「命を尊び、夢と希望をもち、未来を豊かにたくましく生きる力を身に付けた生徒の育成」を教育目標とし,生徒一人一人を大切にした教育活動を、全教職員が協力して推進しています。

5月20日(月) 掃除をすると

画像1 画像1
画像2 画像2
 海外の学校では専門のスタッフが校内の掃除をするようですが、日本では生徒が自分たちで掃除をする学校が多いと思います。これは、掃除を単なる作業としてではなく、人間形成にとって重要な意義をもつものだと捉えているからです。
 本校の生徒たちは、毎朝、黙々と掃除に取り組んでいます。その姿から、大切なことを身につけてくれていることが分かります。
 いつもありがとう。
 

5月19日(日)サッカー部 U-15 2次リーグ

 19日(日)にU-15の2次リーグが行われました。結果は以下の通りです。
第1試合 VS尾西第一中 0対1 惜敗
第2試合 VSclever 0対1 惜敗

 相手からのカウンター攻撃でゴールを守りきることができませんでした。また、あと一歩のところで得点ができず、両試合とも負けてしまいました。
 チーム全体としてのディフェンス力は安定してきましたが、オフェンスでは、前線までボールを運ぶもののシュートを決められずに課題が残りました。
 次は最後の夏の大会です。西尾張出場を目指し、大会までに今の課題を克服して、チームが万全の状態で臨めるように練習していきます。
 保護者の皆様、応援して下さった方、朝早くからありがとうございました。今後も西成中サッカー部の応援を、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金) Q-Uアンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間テスト終了後に、Q-Uアンケートを実施しました。これは、楽しく学校生活を送るための学級生活調査です。調査結果から一人一人の心のようすや学級のまとまりなどを把握し、これからの生活に生かしていきます。

5月17日(金) 中間テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テスト2日目。みんな一生懸命に問題を解いていました。終わってほっとしていると思いますが、テストは終わってからの取り組みで、その価値が大きく変わります。まずはもう一度、問題を解き直してください。そして、月曜日からのテスト返却で、できなかったところをやり直して、身に付けることが大切ですね。

5月16日(木) 令和6年度定期テスト開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1学期中間テストが始まりました。年間5回ある重要なテストです。1年生は中学生になって初めてのテスト、2年生は去年よりもよい成績をとりたい、3年生は受験に向けてといろいろな意気込みがあるテストです。
 初日を終えていろいろな手ごたえがあったことでしょう。この中間テストは4月からの1か月半の授業内容を身につけられるように設けられています。テスト後も「できた。できなかった」「何点だった」という数字の結果だけにとらわれず、できなかったところを何度も反復練習して実力をつける絶好の機会ととらえて、頑張ってほしいと思います。西中生、頑張れ!

5月16日(木) 中間テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストの1日目です。今年度初めての定期テストに向けて、しっかり準備をして臨んだと思います。みんな真剣に問題に向き合っていました。
 テストは明日に2教科あります。帰宅後も、しっかり勉強してください。がんばれ西中生。

5月15日(水) 2年生 鑑賞につながるリコーダー演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業でアルトリコーダーの練習をしています。今日は「ボレロ」を演奏しました。この「ボレロ」は鑑賞の題材としても学習します。リコーダーでの演奏の経験が鑑賞にも生きてきます。

5月15日(水) 1年生 年代の表し方

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の社会の授業では、いろいろな年代の表し方を学習しています。まずは、教科書にある各時代に活躍した人のイラストから、その時代に何が起こったのかを話し合いました。そして、年号や西暦や世紀といった年代の表現方法を確認しました。小学校では広く浅く学習した歴史ですが、中学校ではより詳しく深く学習することになります。歴史上の出来事が結びつくことで、たのしく学習できるはずです。お楽しみに。

5月15日(水) 今日の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト週間中でも、図書館に本を借りに来てくれる人がいます。普段から読書の習慣ができているのでしょう。明日から中間テストが始まりますので、読書に没頭しすぎないように気を付けてください。勉強の合間に少し本を読んで疲れを回復し、テストに向けて頑張ってくださいね。

5月15日(水) 1年生 手縫いの基礎

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科で裁縫をしています。今日は玉止めの練習をしました。玉結びや玉止めは小学校でも学んでいますので、復習になります。最近では裁縫道具を使う機会も少なくなっていますが、手縫いの基礎ですので、しっかり身につけてほしいと思います。

5月15日(水) 緑の羽根募金活動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で3日間行われた緑の羽根募金活動が終わりました。たくさんの人が募金活動に協力をしてくれました。
 生徒会執行部をはじめ、代議員や美化委員の声掛けと西中生の素敵な気持ちで多くの募金が集まりました。
 生徒会活動に今後ともご協力をお願いします。

5月15日(水) 3年生 書写「創造」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、点画の変化と連続を意識して「創造」という字を行書で書きました。少し緊張感のある静けさの中で、丁寧に筆を運びました。

5月15日(水) 職員定時退校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 グランドの東のケヤキは四季折々で様々な表情を見せてくれます。今は、この季節にふさわしい緑の葉を茂らせ、生命の躍動を感じさせてくれます。
 学校の日々の生活の中では、生徒たちのエネルギーを感じます。まずは明日からの中間テストで持てる力を存分に発揮してくれることを期待しています。
 さて、本日15日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日」になっています。保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

5月14日(火) 質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後にテスト前最後の質問教室を行い、教科担任の先生に理解が不十分なところを教えてもらいました。テスト勉強をしていて疑問に思う部分は、放課などを使って先生に質問し、理解した状態でテストに臨んでくださいね。頑張れ、西中生!

5月14日(火) 3年生 力が見えるようになると

画像1 画像1
 理科の授業では、これまでの学習内容のを復習する練習問題を解きました。テスト前にしっかり復習して身につけてほしいと思います。目に見えない力が、図の中で見えるようになってくると解けるようになりますよ。

5月14日(火) 2年生 化学反応式 攻略

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で化学反応式のつくり方を学びました。この方法を使えば、新しい化学変化を化学反応式で表現することができます。ポイントは反応前後の原子の種類と数を合わせることです。モデルを使って班で話し合いながら、化学反応式を完成させました。これでつくり方を攻略できましたね。

5月14日(火) 1年生 成長を感じる姿

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で集団行動を学んできました。今日は班ごとに実技のテストをしました。集合の仕方や隊形変換などを、かけ声に合わせて動きをそろえて行う姿が、きびきびとして美しく感じました。入学して1か月半程ですが、大きな成長を感じました。すごいぞ、西成中1年生。

5月14日(火) 給食の4つのねらい

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から、本校に栄養教諭が勤めています。学校給食に関わる仕事をしてもらいます。コンテナ室の前に給食の掲示板を設置し、「給食の4つのねらい」が分かるようにしてもらいました。
 給食は多くのことを学べる「食べられる教材」なのだそうです。そして、本校の給食にも、毎月「4つねらい」が込められているのだそうです。「4つのねらい」とは何かは、掲示物を見にきて確かめてくださいね。

5月13日(月) 1年生 水が命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業で、絵の具の着彩練習をしました。机の上の用具の配置やパレットの使い方、水の足し方などの基本を教わり、実際に練習してみました。自分の思うように表現できましたか。水彩画は「水が命」ですね。

5月13日(月) 6・7組 給食メニューを考えよう

画像1 画像1
 家庭科の授業では、給食メニューを考えて応募していきます。今日は、愛知県の郷土料理や一宮市の特産物を端末で調べました。地域の食材や調理法を用いて、おいしい給食のメニューを考えたいですね。さあ、どんなメニューができるかな。
一宮市立西成中学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字柏木15番地
TEL:0586-28-8755
FAX:0586-77-0835