「命を尊び、夢と希望をもち、未来を豊かにたくましく生きる力を身に付けた生徒の育成」を教育目標とし,生徒一人一人を大切にした教育活動を、全教職員が協力して推進しています。

4月19日(金) 1年生 早く計算できるように

画像1 画像1
画像2 画像2
 数学の授業で「正の数・負の数」について学んでいます。今日は、正の数・負の数の加法について勉強しました。最初は数直線を使って考え、理解した後は符号と絶対値に着目して、素早く計算できるように練習しました。

4月19日(金) 3年生 集中して覚える

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校の英語は以前に比べて難しくなったと言われています。覚える単語の量も増えました。新出の英単語については、授業内で覚える時間を設けて、その後に確認テストをします。短い時間の設定のため、集中力が高まります。
 さらに家に帰ってから再度復習すると、より定着させることができますね。

4月19日(金) 1年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1年生は図書館オリエンテーションを行いました。気になった本を借りて、集中して読んでいました。その後、司書の先生に「味見読書」というのを教えていただき、班のメンバーで本を交換して読みました。普段自分が絶対選ばない本でも、3分間集中して読むことで、「読んでみたいな」と思える本に出会えた生徒もいたようです。
 これから3年間、様々な本を読み、知識の幅を広げてほしいと思います。

4月19日(金) 2年生 New English Teacher's Class

画像1 画像1
今年度から新しいALTが来てくださっています。
今日はALTの自己紹介に関するアクティビティを行いました。
ALTの好きなことや誕生日が載っているカードを選び、そのお題に関する質問を生徒がします。「basketball」というお題が出たら、「What sport do you like?」や「What's your favorite sport?」というように、お題が答えとなるように質問をします。そして、正しい文で質問ができたら得点が入ります。
習った文法を使い、正しく質問することができました。

4月18日(木) 臨時生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 ST後に臨時生徒議会を行いました。本日の議題は「前期の委員会活動の検討・承認」です。各委員会の委員長が、前期に行う常時活動と、特色のある活動について提案しました。
 それぞれの委員会が学校全体のことを考えて活動してくれます。西成中の一人一人が提案された活動に協力していくことが大切ですね。

4月18日(木) 3年生 描写に着目して

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で「握手」という小説を読んでいます。この小説の中には手や指のしぐさの描写がたくさん出てきます。今日はその描写に着目して、登場人物の思いや登場人物同士のつながりを考えました。
 特徴的な描写に着目して、なぜそのような表現が使われているのかを考え、話し合うことで、作品をより深く味わうことができますね。

4月18日(木) 2年生 住まいの役割

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科で「住まいの役割と安全な住まい方」の勉強をしています。住まいは厳しい自然環境や危険から生命を守ることが大きな役割です。さらに、そこに住む人に安らぎを与えることや、互いに支え合う暮らしそのものも大切な役割なのですね。

4月18日(木)1年生 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度はじめの体育の授業は集団行動を行っています。駆け足からの止まれや、横隊から縦隊への変換などを、全員の動きをそろえて行動できるように練習しました。全体として動きがそろい、一つになった時には、美しささえ感じます。
 秩序正しく、安全に、素早く行動できることは、集団の一員として活動する際には大切なことです。先日の避難訓練では、全員の命を守るために、この動きが求められました。
 しっかりと集団行動を身に付け、けがや事故を防ぎ、安全に効率よく進められるようにしてほしいと思います。
 

4月18日(木) 2年生 学んだことを活用して

画像1 画像1
 理科の授業で「物質の成り立ち」について学んでいます。今日は、ホットケーキが膨らむ理由を解き明かす実験を行いました。加熱をすることで発生する気体を予想し、確かめる実験を行いました。気体の同定については、1年生で学んだことを活用することができます。
 こうして学んだこと活用しながら、新たな学習内容を身につけています。

4月18日(木) 1年生 学んだことを身につける

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の最初に、練習問題を解いています。今日は、文の中から主語と述語を見つける問題を行いました。授業の中で、学んだことを復習し、身につけられるようにしています。

4月18日(木) 3年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全国学力・学習状況調査を行いました。今年度の教科は国語と数学です。みんな、真剣に取り組んでいました。

4月17日(水) 1年生 観察の極意

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では「観察」は欠かせません。今日は観察のコツを教科担任から伝授しました。普段当たり前に目にしているダイコンや信号機などの細部を問われると、はっきりと思い出すことができません。見ているようで見ていないのです。
 見ていない自分に気づき、様々な思い込みにとらわれず、注意深く見て、自分なりの発見をすることが「観察」の極意ですね。

4月17日(水) 2年生 ちがいを見つけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術の授業で、ゴッホとモネの絵を鑑賞しました。それぞれの絵の色づかいや描き方の違いを見つけました。見つけたちがいを発表していくと、作者の人柄や影響を受けたものにまでたどり着き、より深く学ぶことができました。

4月17日(水) 職員定時退校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭のハナミズキが、きれいな花を咲かせています。ハナミズキは美しい花や新芽、紅葉など、四季折々で見どころがあります。子どもたちもハナミズキのように、一年を通して様々な場面で、成長した姿を見せてくれることを願っています。
 さて、本日17日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日」になっています。保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

4月17日(水) 3年生 パラリンピックについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業で現在完了形を使って、パラリンピックについて考えました。授業を通して、多くの生徒がパラリンピックに興味を持ちました。車いすテニスや陸上を実際に見てみたいと思っている人もいました。

4月16日(火) 3年生 力を表す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の最初の単元は「運動とエネルギー」です。力と物体の動きや、物体がもつエネルギーについて勉強していきます。
 今日は、力の表し方を復習しました。これは1年生の学習内容で、力を表す3つの要素を考えて図に表現することが大切です。
 これから、この力の表し方を使って学習を進めていきます。

4月16日(火) 2年生 日本はどんな国

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の社会科では、日本のさまざまな地域について学んでいきます。今日は、日本という国のイメージを図で表現しました。日本の地形や気候、産業を出発点として、関連する言葉をつなげ、日本のイメージをまとめていきます。他の人の発表を聞くと、さらに自分の日本のイメージが広がっていきますね。

4月16日(火) 1年生 正しく書けるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業でアルファベットの小文字の書き方を勉強しました。アルファベットについては小学校で書き方を学習してきていますので復習ですが、中学校の最初にしっかり確認し、正しく書けるようにして、今後の授業を進めていきます。

4月15日(月) 3年生 仲間と確認し合って

画像1 画像1
画像2 画像2
 数学で、多項式と単項式の乗法・除法のやり方について勉強しました。示された問題を解き、仲間と確認し合って進めました。
 仲間と一緒に勉強すると、理解が深まります。自分一人だけではできない「学び」をたくさんして、力をつけてほしいと思います。

4月15日(月) 1年生 朝のリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の教科書の最初に載っている「朝のリレー」という詩を読みました。詩の中で使われてる比喩表現を仲間と話し合ってさがし出しました。そして、言葉の調子や声の強弱などを工夫しながら音読しました。
 詩を通して想像したことや好きな言葉や表現が伝わるように音読できたかな。
一宮市立西成中学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字柏木15番地
TEL:0586-28-8755
FAX:0586-77-0835