5月25日(土)は学校公開日(授業・部活動) ☆ 多数の皆様のご来校ありがとうございました ☆

2/16 マスクの下の笑顔

1年6・7組の女子体育です。

こっちを向いてピース!
マスクの下にとびっきりの笑顔があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 ジャンプ!

1年6・7組の女子体育です。
走り幅跳びの授業です。

計測前に練習で跳んでいます。
寒さに負けないジャンプです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 バッティング練習

1年4組の女子体育です。
ソフトボールのバッティング練習でした。

止まったボールを打ちますが、思うように当たりません。
でも慣れてくると、「バコ〜ン」とかっ飛ばす子もいました。

楽しそうでしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 常西小 自転車訓練

常西小の6年生が自転車訓練で常中まで来ました。
常中坂がきついので大変でしたが、みんなとても元気です。

「こんにちわ!」

たくさんのあいさつをしてくれました。

到着後、交通担当のY先生が自転車の乗り方について話をしました。

みんな、入学してくるのを待っているよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 新品の机といす

来年度に向けて新品の机といすが搬入されました。

新品っていいですね。
長く大事に使ってほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 手を作る2

1年3組の美術です。
粘土で手の形を表現します。

制作に集中する表情がいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 手を作る

粘土で肉付けするとリアルな手が浮き出てきます。

子どもたちは立派な美術家です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 常滑の食材を生かした料理を考えよう!

1年7組の家庭科です。
常滑の食材を生かした料理を考えました。

ネットで検索した画像も参考にして絵も描きます。
どんな料理を考えてくれるのか?

ちょっと楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 何に使う?

3年生の廊下にこんな絵が何枚も・・・。
何に使うの?

きっとあれかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 あと11日!

卒業カレンダーです。

あと11日!

もうそれだけ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 3年間の復習

3年1組の数学です。
3年生は今、3年間の復習や模擬試験問題に取り組んでいます。

どのクラスも真剣に取り組んでいます。
あともう少しだからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 導入の大切さ

2年5組の社会です。
明治時代の日本について学んでいます。

導入で先生が場面絵を見せて質問します。
T:「何をしている様子ですか?」
子どもたちはすぐに考えます。

授業の導入は子どもたちの関心を引きつけ、何について学ぶのかを考えさせる大切な時間です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 見守り隊に感謝する会4

教室では電子黒板で会の様子を見ます。
この状況下なのでできる限りの工夫をして行います。

感謝する会を開き、一人一人の思いを聞くことが子どもたちにとって心の成長につながると信じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 見守り隊に感謝する会3

3年生の代表より日頃のお礼をこめてプレゼントを渡しました。

本当なら各教室で直接行いたかったですが・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 見守り隊に感謝する会2

一人一人にお話をしてもらいました。

それぞれの思いがこもったお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 見守り隊に感謝する会1

見守り隊に感謝する会を開きました。

汗が流れる暑い日も、寒風吹きすさぶ寒い日も。
土砂降りの雨の日も、大雪の日も。

毎日子どもたちのために立哨し、声をかけてくれます。

ありがとうございます!
画像1 画像1

2/10 雨ガッパ

今日は朝から雨です。

雨ガッパを上手に干してあります。

帰りまでに乾くといいな。
画像1 画像1

2/10 Let's テーブルテニス

3年3・4組の女子体育です。
卓球の勝負です。

体を動かすと気持ちがいい。
楽しむと受験でもやもやした気持ちが少しだけ解消します。

この時期、体育ってとても大事なのです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 Let's バドミントン1

3年3・4組の男子体育です。
バドミントンのゲームをたくさんしました。

子どもたちは残り少ない体育の時間を楽しみます。
今のメンバーで体育を行うのもあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 Let's バドミントン2

3年3・4組の男子体育です。

ビシッ、バシッ。
シャトルを打つ音が気持ちよく響きます。
子どもたちは元気です。

でも体育館は寒かった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業式

学校通信 ユリノキ

スクールプラン

eライブラリ家庭学習サービス

新型コロナウイルス関係

授業配信関係

愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。