最新更新日:2024/05/08
本日:count up30
昨日:254
総数:773467

1/29(金) 1A数学

画像1 画像1
S先生から説明を受けた公式を使って、球の体積や表面積を求めています。

生徒同士の教え合いが活発に行われ、挙手・発言も目立ちます。
画像2 画像2

1/29(金) 2D社会「北海道」

画像1 画像1
電子黒板を見ながら北海道について学んでいます。

画面に寒々とした景色が写されると、教室の寒さが増したように感じられます。

また、すべての地方で全時間帯「雪」になっている天気予報を見て、みんなが驚いています。(電子黒板が100ほどの雪だるまで埋め尽くされました)
画像2 画像2

1/29(金) 3A社会「社会保障のしくみと財源」

画像1 画像1
教科書の「給与明細を読み取ろう」という内容が、電子黒板にも示されています。

学習内容はもちろん、中学校卒業後すぐにアルバイトをした生徒のエピソードなど、I先生から様々な話を聞いています。

もしかすると、数か月後には給与明細を手にしている生徒がいるかもしれませんね。

1/29(金) 2E理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒が黒板に書いた答えを参考に、学習プリントの問題の答え合わせをしています。

「雲のでき方」「水の循環」について、S先生の解説をよく聞いています。

1/29(金) 2F数学「確率の意味」

画像1 画像1
画像2 画像2
教室から「チャリンチャリン」とお金の音が聞こえてきました。

入ってみると、数学の「確率」の授業です。

2枚の硬貨を投げたときの「2枚とも同じ面が出る確率」と「別々の面が出る確率」について考えています。

1人1人が何度も振って確かめているので音が響くわけです。

単純な活動ですが、なんだかとても楽しそうです。

また、落としたり転がしたりする生徒もいますが、なくすことはなかったようです。

1/28(木) 本日の給食

画像1 画像1
テーマは「いも類」で、「大学いも」が出ました。

個人的に表面が硬いのは苦手ですが、硬すぎず軟らかすぎず、もちもちと感じるほどです。

噛むほどに甘さが増し、とてもおいしくいただきました。

1/28(木) 3A英語「The Green Door」

画像1 画像1 画像2 画像2
物語の読み取りの最終段階です。

すべての英文を訳す学習が終わり、H先生から和訳のプリントが配られました。

生徒たちはよく見て内容を確認しています。

1/28(木) 3E国語

画像1 画像1 画像2 画像2
入試形式の問題の答え合わせをしています。

みんなとても真剣にS先生の説明を聞いています。

正しく理解して本番に生かせればと期待しています。

1/28(木) 2F英語「Unit7 Part4」

画像1 画像1
「as … as 〜」(「〜と同じくらい…」)の学習です。

「…」の部分は原級であることなどについて、M先生から説明を聞いています。

1/28(木) 2B国語「科学はあなたの中にある」

画像1 画像1 画像2 画像2
説明文を読み、筆者の考えを読み取っています。

どの生徒も机の上には国語辞典が載っており、自主的に言葉を調べられる体制が整っています。

1/28(木) 1A社会「南アメリカ州」

画像1 画像1
ブラジルに関する学習で、過去に多くの日本人が移民したことについて話を聞いています。

K先生が教科書の「しかし」を大きな声で読んだので、ビクッとなる生徒がいました。

大丈夫です、見た目はイカついですが生徒を脅しているわけではありません。

かつて異国の地で“排斥”された気の毒な日本人がいたことを強調しただけです。

なお、黒板の端には、早くも「学年末テスト」に関する内容が示されています。
画像2 画像2

1/28(木) 3B理科

画像1 画像1
「放射線の性質とその利用」という学習です。

体に浴びてよい基準について、K先生から話を聞いています。

そして、がんなど病気の治療に利用されていることに内容が深まっていきます。

1/28(木) 2E英語「Unit7 Part5」

画像1 画像1 画像2 画像2
映画のランキングを読み取る学習ですが、T先生が作った学習プリントに「鬼○の刃」が出てきました。

ここでは「36.5million」と示されている売り上げについて、数字に直して考えています。

1F英語に続いての登場に、流行の根強さが感じられます。

1/28(木) 1F英語「Unit10 Part3」

画像1 画像1 画像2 画像2
B組と同じ時間に、同じ単元の授業を受けています。

このクラスも、挙手・発言をしながら学習が進んでいます。

疑問詞「When」を使った表現について、K先生の説明を聞いています。

なぜか途中で「鬼○の刃」の話になって、別の盛り上がりを見せる場面もありました。

1/28(木) 1B英語「Unit10 Part3」

画像1 画像1
画像2 画像2
「いつできるかをたずねよう」という学習です。

手を挙げる生徒がたくさん見られます。

1/28(木) 3C男子体育「ソフトボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒同士で守備の練習(ノック)をしています。

セカンドあたりでゴロを待ち、キャッチしたらすぐにファーストに投げます。

時にファンブルや悪送球もありますが、声をかけ合いながら、みんな生き生きと活動しています。

1/27(水) 本日の給食「学校給食週間」

画像1 画像1
今日のテーマは「根菜類」です。

画像右上から時計回りに「レンコンのゆかり和え」「肉団子のショウガあんかけ」「根菜五目汁」です。

「根菜五目汁」には「きしめん」を入れます。

今日もおいしくいただきました。

1/27(水) 1D技術「生物を育てる技術」

画像1 画像1
画像2 画像2
「生物」について「動物」「植物」「水産生物」に分けてまとめています。

さらにそれぞれを育てる上で大切なことを、環境面・管理面などに分けて考えています。

1/27(水) 1E数学「角錐や円錐のいろいろな面積を求めよう」

画像1 画像1
黒板に、とても分かりやすくポイントが示されています。

S先生の説明を聞いて、ポイントに気を付けながら「錐」の面積を求める問題を解いていきます。
画像2 画像2

1/27(水) 1C家庭科「衣服の計画的な活用方法を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
K先生が、“自分で買ったけど一度も着ていない服”を持ってきました。

一度も着なかった理由について、生徒たちがコメントしていきます。

「丈が短い」「薄い」「似合わない」「ダサい」……などなど、それはそれは辛口です。

当事者としては聞きたくないでしょうが、K先生は生徒の学習のために頑張って受け止めています。

この後、生徒自身の“着ていない服”“着なくなった服”について、その理由や活用方法を考える内容へと進んでいきます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473