最新更新日:2024/04/23
本日:count up15
昨日:164
総数:769931

11/11(水) 1F英語

画像1 画像1
K先生と英語のやりとりをする、“いつもの”光景が見られました。

今日は割に暖かいので、廊下でも可能です。

また、(画像では分かりませんが)男子生徒がぽつぽつと教室に入っていきます。

内科検診を終えた生徒たちでした。

11/11(水) 1A家庭科

画像1 画像1
「消費者の権利と責任について考えよう」という単元で、「8つの権利」と「5つの責任」についてワークシートを使って学習をしています。

今日はK先生が初任者研修で不在のため、研修補充のS先生による授業です。

生徒たちはいつもと変わらぬ様子で取り組んでいます。

11/11(水) 2C数学「多角形の角」

画像1 画像1
多角形の「内角の和」の学習です。

三角形、四角形、五角形……と角の数を増やしていったときの、辺の数と、対角線を引いたときにできる三角形の数、そして「内角の和」について考えています。

さらに、「n角形」とするとそれぞれどのように表すことができるかを考えていきます。

11/11(水) 2AB女子体育「卓球」

画像1 画像1
相手を入れ替えながらゲーム形式で学習を進めています。

勝っても負けてもとても楽しそうです。

途中でO先生の話を聞く場面がありましたが、それまでのわいわいした感じから一気に“聞く姿勢”に変わります。

素早い切り換え・けじめのある態度に感心しました。
画像2 画像2

11/11(水) 3D国語「古今和歌集」

画像1 画像1
古文を現代語訳しながら「係り結びの法則」が使われている箇所を見つけています。

なお、S先生の板書に合わせて、ノートにまとめる際、様々な色のペンを駆使する様子も見られます。
画像2 画像2

11/11(水) 2F技術「部品加工」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室で「けがき」を終えた板材を、さしがねやのこぎりなどを使って「部品」にしています。

楽しそうな表情や真剣なまなざしが見られます。

ちなみに、部品が組み立てられると(生徒によってまちまちですが)“何かを立てるもの”ができあがる予定です。

何ができるかは、完成までのお楽しみです。

なお、「木工室」での活動を学校ホームページに載せるのは今年度初めてです。

11/11(水) 3C理科「力と運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
「等速直線運動」について、K先生から説明を聞いています。

また、黒板の言葉をノートに写しています。

文章の最後に「0N」という表記があり「『オン』って何だろう?」と思って生徒の教科書をのぞき見ると、やっぱり「0N」と書いてあります。

すると、説明の中でK先生が「ゼロニュートン」と読みました。

「ON」ではなく「0N」でした……「0」と「O」って分かりづらいですね……。

11/11(水) 1D国語

画像1 画像1
とても静かな教室です。

テキストを使って漢字の学習や読み取りの学習を進めています。

期末テストに向けて、自主的に学習に取り組んでいます。

11/11(水) 1F理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「水上置換法」により「水素」を発生させる実験です。

薄い塩酸にマグネシウムリボンを入れるとすぐにぶくぶくと水素が発生します。

それを試験管にためてゴム栓をします。

マッチの炎を試験管に近づけ、ゴム栓を外すと……「ポンッ」と音がして反応が見られます。

が、水素があっという間に試験管から出てしまうため、手早くしないと何も起こりません……。

みんな、怖がりながらも意欲的に学習に取り組んでいます。

11/10(火) 3年生「実力テスト」を終えて

画像1 画像1
5時間に及んだテストが終わり、6時間目は学級活動の授業です。

画像のA組では、担任のH先生から教育相談について話を聞いています。

この時期の中3の教育相談は、ほぼイコール進路に関わる内容です。

テストを終えてホッとしたのもつかの間、重要な出来事が待っていました。


【3年生の保護者の皆様へ】
先日の「進路説明会」でお伝えしたとおり、進路決定に際しては、本人と保護者の方とでよくお話をしてください。よろしくお願いいたします。

11/10(火) 1A数学「三角形の表し方を理解し、三角形をかこう」

画像1 画像1 画像2 画像2
T先生の説明を聞きながら、ノートに三角形をかいています。

定規だけでなく、三角定規、分度器、コンパスをフル活用して課題に向かいます。

11/10(火) 本日の給食(画像なし)

「今月の料理紹介」として「県産牛肉のすき焼き」が出されました。

画像を撮り忘れるほどの味でした……ちょっとキビシイですね……でも本当においしかったです!


↓ 鬼崎北小のHPに画像が載っていますのでよろしければ。

https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

11/10(火) 1B体育「跳び箱」

画像1 画像1
「かかえ込み跳び」の練習をしています。

が、跳び箱が横ではなく縦に置かれているため、狭い両腕の間に両膝を通すことに難儀をしています。

練習の途中で集合がかかり、うまく跳べる生徒の跳び方を見る時間が設けられました。(画像のとおり)

その後、うまく跳べてもそうでなくてもT先生から声をかけてもらいながら、練習を繰り返しました。

11/10(火) 2E数学「多角形の角」

画像1 画像1
「三角形の内角、外角の関係をつかみ、角を求める」という学習です。

「内角」「外角」「錯角」「対頂角」などの言葉が出てきました。

A先生の説明を熱心に聞き、ノートにまとめています。

ところで、今日は寒さが感じられる天候で、画像のように室内でもジャージだけではしのげない様子の生徒が多く見られます。

11/10(火) 2B理科「回路を流れる電流を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
「回路の各部分の電圧は、どのようになっているのだろうか」という課題のもと、教室で授業を受けています。

乾電池と豆電球をつないで回路を作り、電流計を使った実験を行うことで確かめています。

画像のように、友達同士で取り組んだり、T先生から個別に教えてもらったりしながら学習を進める様子が見られます。

11/10(火) 2D国語「根拠を明確にして意見を書こう」

画像1 画像1
コンピュータ教室をのぞくと、技術のM先生ではなく女性の後ろ姿が見えます。

「?」と思って見ると、国語のS先生です。

生徒たちはインターネットを使って調べ学習をしています。

学習の目標は「社会生活の中から課題を決めて、情報を集め、自分の意見をもつ」です。

この中の「情報を集め」の段階の学習に取り組んでいるのでした。

11/10(火) 1E音楽

画像1 画像1
リコーダーで「小鳥の歌」の練習をしています。

黒板にメッセージが3つ示されています。

次回は笛のテスト(笛の貸し出しはできない)、その次は歌のテスト(マスク着用)はいいとして、手書きで「音楽室は極寒です」とあります。

その割に半袖でいることの多いI先生ですが……。
画像2 画像2

11/10(火) 1C英語

画像1 画像1
教科担任I先生と個別で英会話のやりとりをしています。

これまでは廊下で実施する様子がよく見られましたが、さすがに冷えます。

教室出入り口ドアのあたりで行っています。

11/10(火) 3年生「実力テスト」

画像1 画像1
3年生が、5教科の「実力テスト」を受けています。

監督の先生の「始め」の合図で、一斉にテストに臨む様子です。(画像はE組)
画像2 画像2

11/9(月) 2E理科「回路を流れる電流」

画像1 画像1
「電流と電圧」の問題を解いた後、電子黒板で動画(NHKの学習用教材)を視聴しています。

今まで学習してきた「電流」「電圧」に加えて「抵抗」が入ってきます。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
年間行事予定
11/11 委員会7
11/13 未来への種講演会
11/16 朝会
11/17 テスト週間・教育相談
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473