最新更新日:2024/05/18
本日:count up1
昨日:66
総数:346901

11月29日 4年 入鹿切れ

4年生が、入鹿池について学んでいました。入鹿池は、池野小学校にとっては本当に身近なものです。

川をせき止め、入鹿村を沈めてつくったこと、1633年に完成したこと、そして、1868年に「入鹿切れ」が起こったことを勉強しました。

最後に、「入鹿切れ」の絵本を読んでもらっていました。書画カメラでイラストで映してもらって。

自分の本当に近くで、そんな悲しい出来事が起こったことに、顔をこわばらせて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 4年 ストップ温暖化教室

4年生が、愛知県地球温暖化防止活動推進員に方に来ていただき、ストップ温暖化教室に参加しました。

日本が、どんなエネルギーを使って、豊かな生活をしているかから始まりました。火力発電から、太陽光発電や地熱発電など、いろいろありました。地熱発電は、日本は世界第3位のエネルギーをもっているそうです。さすが、温泉大国だけあります。

その後、実験なども行いました。手を触れ、温度が上がると、風車が回ると。

SDGsまで話が及び、総合学習で習っている子どもたちは、ずいぶんうなづいていました。

最後は、手作りのプレゼントまでもらって、すごく喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 3・4年 環境について伝える会

先日、4年生が自然環境に関連した会社「エスペックミック」の方に、環境についてのお話を聞きました。

今日は、その内容を4年生が3年生に還元する時間です。教えてもらったことを分かりやすくまとめて、3年生に向けて発表しました。写真もあって、とっても分かりやすかったです。

3年生は「来年、自分たちも話を聞きたいな」なんて、もらしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 4年 自然環境についてのお話をきく会

3、4時間目にエスペックミックという会社の方に来ていただき、
・エスペックミックがどんな仕事をしているのか
・ハチについて
・植物の種について
じっくりお話をしていただきました。

初めてハチなどの昆虫の標本を見て、「こわいー!」と言いながらも4センチほどのハチの標本を触る子もいました。

また、さまざまな植物の種を見せていただき、じっくり観察をしました。
同じ「種」でも見た目も大きさも色も違っていて不思議ですね。

今日の学習を環境の学習に生かしていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 4年 本の紹介文

4年生の国語の時間です。今日から本の紹介文を書くという単元です。

先生から、数冊の本を提示してもらっていました。もともとは図書館にあって、司書の先生に選んでもらったものです。

本のあらすじ部分を読んでもらったり、本の表紙絵を見せてもらったりしていました。

10冊以上の本があるので、ひとり1冊選んで、読んでから、紹介文書きにつなげます。

なんか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 4年 慣用句

4年生が国語で、タブレットを使って慣用句を調べています。調べ始めると、本当にいろいろな慣用句があります。

子どもたちには、動物に関するものが人気がありました。想像しやすいんでしょうね。。

今後は、自分で慣用句を作る作業に入っていくようです。楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31