最新更新日:2024/05/18
本日:count up1
昨日:66
総数:346901

5月31日 プール控え席のカバー付け

下校後、先生たちでプールの控え席の屋根カバー付けを行いました。

パイプの端っこの角には、頭をぶつけると危ないので、タオルをまきました。

プールサイドも今年工事をしてもらって、ずいぶんきれいになっています。

いよいよ来週のプール開きが楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 サツマイモ苗植え

協力班ごとに、サツマイモの苗植えをしました。

苗の先が南の方を向くように、苗全体を寝せる感じで、穴を掘って土をかぶせていきます。

高学年はさすがに何回も経験しているので、上手です。

だいたい1人2本ずつ植えました。全部で200本です。大きい子たちが小さい子たちに教えてもいました。

明日から雨模様なので、しっかりと土となじんでいくでしょう。秋には、たくさん収穫できるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 プール管理講習会

子どもたちの下校後、先生たちでプール管理講習会を実施しました。

体育担当の先生の説明を受けて、実際に薬品を入れたり、数値をはかったりしました。

来週からプールでの水泳学習も始まります。安全に気をつけながら、泳力の向上に努めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 移動児童館

昼放課、実に4年ぶりに「移動児童館」が開かれました。

今日は「ストローひこうき」をつくりました。2枚の輪っかをストローに付けて、クリップを重りにして飛ばします。

うまくつくると、10mほども飛ぶことがあります。

みんな一生懸命に作って、飛ばしました。よく飛んでいきました。校長先生もいっしょにつくって飛ばしていました。

久しぶりに楽しい移動児童館にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 救急法講習会

子どもたちの下校後、先生たちが救急法の研修を受けました。

消防署から実際に救急活動に携わっている方たちに来ていただき、心臓マッサージとAEDの使い方を教えてもらいました。

我々は毎年、この研修は受けていますが、やはり1年に1回改めて研修を受けることで、気を引き締めることができます。また、取り組み方も新しくなっていることもあり、勉強になります。

この研修が役にたつような機会はない方がいいですが、もし何事か起きたら、しっかりと役立たせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 歯科健診

2時間目から放課にかけて、歯科健診がありました。

ちゃんと自分の名前を名のり、あいさつをして診てもらいました。

歯は一生ものです。歯磨きをして虫歯を予防して、不備があれば、受診をしてきちんと治療したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 協力班ふれあい活動2

協力班ふれあい活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 協力班ふれあい活動1

朝の時間に、協力班ごとに、ふれあい活動を行いました。

体育館では、ころがしドッジ、ドッジボール
運動場では、いろいろぼうや、どろけい
教室では、ハンカチ落とし、ありさんごっつんこ
をやっていました。
6年生を中心にして遊びを計画し、進めていました。
いろいろな取り組みを通して、どんどん仲がよくなる協力班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 熱中症指数コーン

昨日、保健の先生が朝会で話をした熱中指数コーン。

渡り廊下に設置してあります。色による対応表とともに。

登下校時や放課で外に遊びに行く時に、子どもたちは見ています。もちろん、いちばんきらいなのは、「赤色」。原則、外遊び中止となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 掲示板変更

北館の下駄箱上の掲示板が一新されました。

初夏を思わせる内容のものです。池野の自然を感じさせられます。

以前は、桜がきれいに咲いていましたが、いまは緑の葉っぱが元気に広がっています。

四季ごとに、この木の様子が移り変わっていくように設定します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 研究協議

2年生の研究授業に関する研究協議がありました。

大学の先生に来ていただいて、いろいろなポイントを教えてもらいました。

子どもたちがよくがんばっていたことも指摘してもらいました。
画像1 画像1

5月22日 朝会

朝会がありました。今日は保健の先生から、熱中症についてのお話がありました。

熱中症で気をつけることは「ひみつのくすり」の合い言葉です。
「ひ」は、ひかげで休む
「み」は、みずを飲む
「つ」は、つめたいもので冷やす
「く」は、クーラーを上手に使う
「す」は、すいみんをしっかりとる
「り」は、りょうりを食べる(特に、朝食を)
でした。

渡り廊下にある5色のコーンによって、熱中症指数が分かります。毎年使っているので、どの色が何を表しているのか、よく知っている人も多かったです。みんなで注意し合って、熱中症を予防していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 プール工事

朝から、プール工事が入っています。今日から2日間です。

プールサイドで子どもたちが座る部分で、ペンキが剥がれかけているところを、剥がしてその上から新しい塗装をしてもらえます。

子どもたちがプール開きでプールに入るときには、すこしは気持ちよくなっていると思います。楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 プール掃除完了

昨日、456年生にプール掃除をやってもらいましたが、まだ水が引かずにいました。

授業後、水が引いた後、先生たちでモップで洗い流し、最終、今日の朝、ごみやどろを取ってプール掃除が完了しました。なかなかの作業でした。

プール開きは6月5日(月)です。それまでにペンキ剥がれやコンクリート破損箇所を修繕して、水を入れ、操作機械を点検して、準備をします。また、真夏のプールでの子どもたちの歓声が聞かれそうです。楽しみです。


画像1 画像1

5月17日 眼科健診

午後から眼科健診がありました。

廊下できちんと待って、学校医の先生には「○○です。よろしくお願いします」としっかりあいさつをすることができました。

学校医の先生もすごく気分よく帰っていかれました。よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 ウシガエル発見

プール掃除の準備をしているところ、ウシガエルを発見。タブレットぐらいの大きさがあります。

ちょうど登校中の子どもたちに見せてあげました。そしたら、みんな見に来るわ来るわで、大人気に。気持ち悪いと言いながら、なぜか喜んでいます。

こわごわさわってみる人もいました。ギャーと奇声をあげながら。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 プール掃除に向けて

画像1 画像1
今日、456年生全員でプール掃除を行います。それに向けて、プールの水を抜いています。体育担当の先生が、プール内の葉っぱ(竹の葉っぱが多い)を、掻き出してくれています。

3・4時間目に行います。今日は気温があがるという予報です。熱中症に気をつけながら実施したいと思います。
画像2 画像2

5月16日 下校の様子

子どもたちが下校していきました。

しかし、暑いです。「もう、とけちゃいそう」と言いながら、帰っていった人もいます。もう30度近くあるのでしょうか。でも、風が吹いているので、まだいいのかなという感じです。家まで無事に着いてくれることを願います。

明日はさらに気温があがるそうです。熱中症には注意していきたいです。


画像1 画像1

5月16日 交通安全

本日、犬山市で「交通安全地域総ぐるみ街灯大監視」があり、ローソン信号付近で、地域の皆さんが子どもたちの登校を見守ってくださいました。

普段から登校に付き添ってくださる保護者・ボランティアの方もみえて、本当に池野の子たちは守られているなあと感じます。

本当にありがたいことです。事故がないよう気をつけて登下校したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 ぽかぽかタイム

新しい取り組みの「ぽかぽかタイム」が始まりました。

よりよい人間関係を築くためのスキルを身につける取り組みです。1年間の前半はクラスの中で、後半は協力班で実施します。

今日は「ともだちともっとなかよくなろう!」とのめあてで行われました。
高学年は、ペアになって「質問ジャンケン」・・・ジャンケンで勝った人が負けた人に1つ質問をする。今度は、負けた人が買った人に同じ質問をする。
低学年は、ペアになって「じゃんけんチャンピオン」・・・1:3回買った人が勝ち 2:3回負けた人が勝ち 3:あいこがでたら、お互いに「さすがー」という

最後に、振り返りカードを書いていました。これから積み重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336