最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:28
総数:345086

会場準備

画像1 画像1
 卒業式本番を来週に控え、5・6時間目には、大掃除と会場準備を行いました。
 来てくださるお客様や主役の6年生が気持ちよく式を迎えられるように、心を込めて準備をしました。椅子の並びやカーペットの上の小さなごみなどにも気を付けて準備をしました。

3月15日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・さわらの揚げ煮
・キャベツのおかか和え
・じゃがいものみそ汁
・はっさく

 さわらは、成長段階によって名前が変わるため「出世魚」と言われ、おめでたい席に食べられることが多い魚です。今日は、サクッと唐揚げにしておいしくいただきました。
画像1 画像1

【6年】成長の記録

画像1 画像1
 卒業を目前に控えた6年生のために、養護教諭の原先生が、1年生の頃からの身長と体重の変化の様子をカードにして、一人一人に手渡してくれました。
 原先生はすべての子たちに、その子に合ったメッセージを伝えてくれ、子どもたちも思い思いの受け取り方で、感謝の気持ちを伝えました。練習中の卒業証書の受け取り方を実演する子もいました。
 受け取った後は、お互いのカードを見せ合ったり、カードについた伸びた身長分のリボンの長さを比べ合い、楽しいひとときを過ごしました。

3月14日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・揚げぎょうざ
・タイピーエン
・もやしのナムル

 今日は、中華料理の献立です。タイピーエンは、中国で食べられていたアヒルの卵を入れたスープが熊本県に伝わり、豚肉・イカ・キャベツ・たけのこなどを入れた春雨スープにアレンジされたそうです。味は、八宝菜に似ているように思えました。
画像1 画像1

東中生とさわやかあいさつ運動

 早朝より、東部中学校の生徒の皆さんがあいさつ運動のために池野小に来てくれました。池野小の子ども達は久しぶりに会うお兄さんお姉さんに、少し照れくさそうな様子でしたが、嬉しそうに挨拶を交わしていました。今の6年生も来年度からは、中学生になってあいさつ運動に来てくれることでしょう。今から楽しみです。
画像1 画像1

お別れ給食

画像1 画像1
 今日の給食は、池野小年度末恒例の「お別れ給食」として、お世話になったお客様をお招きして、会食を行いました。
 メニューは、白菜とベーコンのスープ、チキンタツタ、ごぼう入りつくね、エビフライ、ゆで野菜の塩こんぶ和え、アシドミルク、小型ロールパン、デザートとしてフルーツ2種、ミニケーキ2種というとても豪華な献立となりました。調理員さんもふだんより数が増え、気合いを込めて用意してくださいました。
 お招きしたお客様は、ふだんの学校生活でいろいろな面でお世話になったいる地域の方々、図書ボランティアでお世話になっている保護者の方々です。楽しく会食した後は、感謝の言葉を入れたメッセージカードを、一人一人にお渡ししました。
 今日のこの会食は、保健給食委員会や6年生の皆さんがいろいろと準備してくれました。おかげで思い出に残り、心が温まる会になりました。

おいしい給食に感謝!

 毎日、おいしい給食を作ってくださる調理員さんに、6年生が代表して感謝の気持ちを伝えました。今日は、今まで勤務してくださった主任さんが、明日より産休に入られるため、メッセージカードを渡しました。今まで池野小の子ども達のためにありがとうございました。元気な赤ちゃんが誕生することを祈っています。
画像1 画像1

卒業式に向けて

 1時間目に卒業式の全校練習を行いました。池野小学校は卒業式に1年生から6年生までの全校児童が参加します。これも他の学校にはない池野小の特色です。1年生の児童も上級生のまねをして、真剣な表情で練習していました。素晴らしい卒業式になりそうです。
画像1 画像1

委員会活動(最終)

 今日の6時間目は、本年度、最後の委員会活動でした。その中で6年生からの引き継ぎも行いました。6年生は、4・5年生に向けてそれぞれの仕事についての思いを伝えました。今の3年生が4月から委員会活動を新しく始めるので、優しく丁寧に仕事を教えてあげてくださいと伝える6年生の姿は、本当に頼もしく、成長の様子が感じられました。もうすく卒業です。寂しくなります。
画像1 画像1

3月12日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・厚揚げの肉味噌かけ
・ふだま汁
・ほうれん草のなめたけ和え

 今日、給食をいただいていたら、嬉しいことに5年生が調理実習で作った一口五平餅とカップケーキを届けてくれました。臨時にデザートまでいただき、ぜいたくな給食になりました。5年生の皆さん、どうもありがとう。おいしかったです。
画像1 画像1

【5年】まとめの調理実習

画像1 画像1
 5年生は、取り組んできたエプロンの完成のお祝いと1年間の調理実習のまとめをかねて、お菓子作りを行いました。
 3班に分かれて、それぞれが選んだ「五平もち」「蒸しケーキ」「クッキー」を作り、おいしく会食しました。と、報告している私もおすそ分けをいただきました。ごちそうさま(^^)

【6年】合唱練習

画像1 画像1
 6年生は体育館で、朝から合唱練習をしました。朝一番なので声は出にくいですが、心を込めて歌っている様子が伝わってきました。

朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、校長先生のお話、教頭先生のお話、代表委員会からの連絡でした。
 校長先生からは、今日3月11日が東日本大震災の起こった日であることと、犠牲になった多くの方々のご冥福を祈り、黙祷のよびかけがありました。教頭先生からは、常に卒業式本番を意識して行動している6年生の素晴らしさと、ビオトープの扱いについてお話がありました。代表委員会からは、13日に行われるお別れ給食の進め方についての説明がありました。
 卒業式の会場配置で行う朝会で、ちょっと新鮮な感じがしました。

3月11日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・カレーピラフ
・ビーンズサラダ
・野菜スープ
・いちごヨーグルト

 今日はカレーピラフです。ピラフとは、米を野菜や肉といっしょに炒めてから炊く料理のことです。チャーハンとの違いは、作る手順にあります。今日のピラフは、ご飯がパラパラですが、決してかたくはありません。これも調理員さんによる調理の工夫にあるようです。
画像1 画像1

【6年】奉仕作業

 卒業を前に6年生が奉仕作業に取り組みました。今週は何回かに分けて教室のワックスがけをしてくれました。どこの教室も床がピカピカに輝き、明るくなったように感じられます。6年生の皆さん、学校のために働いてくれてありがとう。
画像1 画像1

移動児童館

 今日は、ホバークラフトを製作しました。段ボールに穴を開けたビニール袋を貼り付けると出来上がり。段ボールに好きな絵を描いて仕上げる子もいました。最後は、みんなでカーリング大会です。一斉に並んで、遠くまで滑らせることを競い合いました。移動児童館の先生は、いつも楽しい工作や遊びを教えてくださいます。本年度の移動児童館は今日が最後となりました。毎回、楽しみにしている子がたくさんいます。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1

【3年】そろばん学習

 昨日に引き続き、3年生は講師の先生にそろばんを習いました。「願いましては」というかけ声に合わせて、一斉にそろばんの玉をはじきます。初めての体験でなかなか思うように手が動かない子もいましたが、必死について行こうとする姿が見られました。
画像1 画像1

3月8日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・五目うどん
・愛知県産野菜コロッケ
・チンゲン菜とたくわん和え

 今日は、子ども達の大好きな麺類です。五目汁の中にも、たくさんの野菜が入っていました。野菜たっぷりメニューです。
画像1 画像1

古川よしこ先生のお話会

 今日は、3〜6年生を対象に古川よしこ先生のお話会が行われました。「きりんきりん」の詩の朗読から始まり、紙芝居、大型絵本の読み聞かせと盛りだくさんな内容でした。特に大型絵本「つるにょうぼう」は、繊細な手書きの絵を1枚ずつめくりながらお話を聞かせていただきました。お話と共に見事な絵にも惹き付けられました。古川先生のお話会は、本年度は今日が最終です。また、来年度もお越しいただけることを楽しみにしています。
画像1 画像1

【5年】リーディングスキルテストに挑戦

画像1 画像1
 5年生は2時限に、リーディングスキルテストに挑戦しました。
 これは、「一般社団法人 教育のための科学研究所」が作成した、一人一人の読解力の現状を測るためのテストです。紙や鉛筆は使わず、インターネットにつながったパソコンから問題が出され、その回答もインターネットで行います。
 答え方は4択で簡単ですが、大人でもじっくり問題文を読まないと間違えそうなものばかりです。それが延々と続くわけなので、終了の合図が出たときには、思わずため息が出てしまう子もいました。5年生の皆さん、ごくろうさまでした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 6年修了式
3/20 卒業式
3/22 修了式