最新更新日:2024/05/18
本日:count up24
昨日:35
総数:346858

防災訓練

 1月9日(金)に大地震を想定した防災訓練を行いました。

 緊急地震速報のサイレンとともに、緊急時のマニュアルに応じて、速やかに第1次避難場所である運動場に避難しました。

 その後、学校から第2次避難場所である三咲茶屋に避難しました。

 高学年と低学年がペアになり、手をつないで上手に避難することができました。

 ご家庭でも防災訓練について話をし、緊急時の避難場所等を確認しておいていただくとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

かぜ予防週間

 1月14日(水)から28日(水)までをかぜ予防週間としました。

 放課に窓開けをすること、うがい、手洗いをしっかりすることでインフルエンザや風邪にかからないようにしたいと思います。

 今朝の集会は保健給食委員会による「風邪予防集会」でした。

 絵やペープサートを使って発表したり、かぜをひかないためのクイズをしたりしてくれました。

 とても上手にできました。

 教室では机に手洗い・うがいのチェックカードをはり、全校児童が健康意識を高めています。

 ご家庭でも、手洗い、うがいや換気に十分ご留意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

出張児童館

 14日(水)の池野タイムに東児童センターの先生が来てくださって、「宿かえ鬼」の遊びを教えてくれました。
 
 天気も良く、運動場で元気に遊ぶ姿が見られました。

 次回は、1月28日(水)に出張児童館があります。
画像1 画像1

未年

 今年は未年です。
 
 校長室前の掲示板に羊にまつわる話や夢をかなえた油井亀美也宇宙飛行士の話が掲示されています。

 羊のティミーのぬいぐるみもあります。

 学校のせせらぎにある柳の枝で作った花餅も飾ってあります。

 新しい年を迎えたことを感じる掲示板をご覧ください。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,豆腐団子,野菜の塩昆布あえ,さつま汁,ごはん,牛乳です。
 「豆腐団子」は,豆腐と鳥挽肉とひじきが入った肉団子です。豆腐は畑の牛肉と呼ばれる大豆から作られているので,タンパク質やビタミンや植物性の脂肪が多く含まれていて,栄養価の高い食べ物の一つです。また,大豆で食べるよりも,豆腐にすることで消化・吸収が良くなり,胃にもやさしい食べ物でもあります。
 さつま汁は,サツマイモやゴボウなどのやさいと鶏肉が入った具だくさんの味噌汁です。サツマイモの甘味が汁に溶け込んだ甘めの味噌汁は,寒い冬には体が温まりますね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,白身魚のピザソース焼き,白菜入りクリームシチュー,クロスロールパン,ミカン,牛乳です。
 「白身魚のピザソース焼き」は,白身魚のタラに刻んだ玉ネギとトマトとニンニクで作ったピザソースをのせて,上からチーズをかけて焼いた料理です。あっさりとした白身魚にトマトやチーズのコクが加わり,また,見た目にも色鮮やかな料理です。
 シチューは,旬の甘味たっぷりの白菜入りです。給食のホワイトシチューは,小麦粉とバターを炒めてルーを作ることから始める,調理員さんの愛情がたっぷり入ったシチューです。
 

冬の献立

画像1 画像1
 今日の献立は,鶏肉のさっばり煮,白菜のごまあえ,味噌汁,コーヒー牛乳のもと,牛乳です。
 「鶏肉のさっぱり煮」は,酢が入った調味料で,鶏肉を煮込んだ料理です。酢が入っているため,さわやかな酸味があるのが特徴で,名前の通りさっぱりといただけます。酢には食欲を高めたり食べ物をくさりにくくする効果があります。
 ごまあえの白菜は,今日も犬山産です。冬野菜である白菜は,大根と同様に,寒さが厳しい1月が甘味が増して,とてもおいしくなる野菜です。 
 コーヒー牛乳のもとが出ると,冷たい牛乳が飲みづらい季節,寒くなったんだなあと感じるのは私だけでしょうか。

今週の予定

画像1 画像1
 三連休明けで、欠席の児童が3名います。風邪などをひかぬように気を付けてください。

 今週のめあては、「大きな声であいさつしよう」です。ご家庭でも声を掛け合って、コミュニケーションを図りましょう。

 今週の予定は以下の通りです。

 13日(火)1年昔の遊びをしよう
 14日(水)池野タイム出張児童館
 15日(木)委員会
 16日(金)3・4年冬の探鳥会

書き初め 5年

 1月7日に5年生が書き初めを行いました。

 心を落ち着かせて「新しい年」を書きました。

 「新しい年」が希望にあふれる年になることを願っています。
画像1 画像1

今日の給食は,ハヤシライス

画像1 画像1
 今日の献立は,ハヤシライス,いかフライのレモン煮,花野菜のサラダ,牛乳です。
ハヤシライスとは,薄切りの肉と玉ネギを炒めて,デミグラスソースで煮込んだものをご飯の上にかけた料理です。デミグラスソースは,小麦粉とバターを炒めたものに,肉や野菜からとっただしを加えてコトコト煮込んで作ったソースで,ハヤシライスの他にハンバーグにかけたりもします。「ハヤシライス」の名前は,早矢仕 有的さんが生みの親であることに由来しているようです。

新聞作品鑑賞会

 冬休み明け集会の後で、3年生から6年生が総合的な学習の時間に作成した新聞切抜き作品を全校児童で鑑賞しました。

 3年生は「犬山市」、4年生は「命の輝き」、5年生は「環境」、6年生は「今わたしたちにできること」をテーマに作品を作りました。

 来年は、2年生も新聞切抜き作品づくりに取り組むので、作品を真剣に鑑賞していました。
画像1 画像1

新年お祝い献立

画像1 画像1
 今日の献立は,菜めし,さわらの照り焼き,雑煮,黒豆煮,牛乳です。
年明けはじめの給食は,「新年お祝い献立」です。さわらの照り焼きと黒豆煮は,お正月に食べるおせち料理の定番ですね。
 黒豆を食べるのは「まめ」という言葉には「丈夫」や「健康」や「コツコツまじめに」という意味があり,そこから「まめに暮らせるように」とか「まめに働けるように」という願いが込められています。
 雑煮もお正月に食べた人もたくさんいたと思います。雑煮は地方や家庭によって入れる具や餅の形や焼き方などが様々です。給食の雑煮は,大根,油あげ,とり肉,ネギが入った具だくさんの雑煮です。

早寝早起き

 冬休みが明け、正月気分もぬけてきたことと思います。

 10日から3連休となり、せっかくもどりつつあった生活のリズムが乱れてしまわないか心配です。

 そこで、学校では、生活のリズムを整えるために「早寝早起き健康チェック」を行うことにしました。

 保護者にもご協力いただきたいと思います。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザに注意!

 年明けになり、県内でもインフルエンザが流行しつつあるようです。

 睡眠と栄養をしっかり取り、うがい手洗いを励行して、感染を予防しましょう。

 体調が十分でないときは無理をせず、しっかり休養してください。
画像1 画像1

個人発表会

 今日は、「冬休み」をテーマにした個人発表会がありました。

 1年生から6年生までの代表の児童が発表しました。

 冬休みにがんばったことや冬休みの思い出など、それぞれの児童が考えたことを発表しました。

 だんだんと内容も深まり、原稿を見ないで大きな声で上手に発表できる子が多くなりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明け集会

 冬休みが明け、今日から授業が始まりました。

 冬休み明け集会で、校長先生から、ひつじ年にまつわる話や宇宙飛行士になった油井亀美也さんの話などがありました。

 池野小学校のみんなも羊のようにみんな仲の良い集団であること、夢をもち、その夢をみんなに語ること、それが夢の実現につながるといった内容でした。

 今年の目標をもち、家族で話し合ってみてください。
画像1 画像1

今週の予定

画像1 画像1
 明日から授業が始まります。
 連絡帳や学年の通信等をご覧になり、忘れ物がないようにお願いします。

 今週の予定は以下の通りです。

 1月7日(水) 授業開始・11時45分一斉下校
   8日(木) 給食開始・委員会
        読書週間
   9日(金) 防災訓練

 今週から「さざんか読書週間」が始まります。学校では給食の時間に、先生たちが本の読み聞かせや紹介をします。ご家庭でも読書にまつわる話をし、子どもたちが本に親しめる環境づくりをお願いします。
 

書写作品コンクール

 1月7日から13日まで、尾教研書写作品コンクールで特選になった犬山市の小学校の児童の作品を図工室前の廊下に展示しています。

 その中に、本校の児童三名の作品も展示されています。

 ご都合がよろしければ、学校にお越しいただき、作品をご覧ください。
画像1 画像1

新聞切り抜き作品コンクール

 昨年に続いて、今年も3年生から6年生までが、総合的な学習の時間に学んだことをもとに新聞切り抜き作品をつくり、コンクールに応募します。

 1月7日から授業が始まります。1時間目に集会があるので、集会の後で全校児童で作品を見る予定です。

 
画像1 画像1

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます!

 今年もよろしくお願いします!
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31