最新更新日:2024/05/18
本日:count up13
昨日:133
総数:346688

図書ボラさんに感謝!

 今日の池野タイムに、図書ボランティアさんによる大型紙芝居「ことばくんとえくん」がありました。いつもの紙芝居とはちょっと違って、言葉や絵のもつ意味や大切さをしみじみと感じることができました。
画像1 画像1

春はすぐそこに

 今日はよい天気になりました。春はすぐそこまで来ています。
 スイトピーの花は春が来たことを感じさせてくれます。スイートピーの花の形が、今にも飛び立ちそうな蝶のようなので、花言葉「門出」が生まれました。
 花言葉からも春の旅立ちに似合います。別れは悲しいけれど、門出を祝福したい卒業式など、青春の思い出にぴったりな花です。
画像1 画像1

25日の給食

今日の給食は、パンプキンポタージュにウィンナー、野菜ソテー、手作りマフィンなど、ボリューム満点です。
 マフィンは、アメリカ式のカップケーキ状の焼き菓子と、イギリス式の丸型で焼いたパン状のいわゆるイングリッシュ・マフィンがあります。現在では、マフィンと言えば、イギリスでも一般的にアメリカ式のものを指すことが多いようです。いろいろな種類の粉で作られ、中にバナナやブルーベリーなどのフルーツ、ナッツ、チョコチップなどが入っているものが多いです。

画像1 画像1

池野冬季オリンピック

 22日(金)に協力班対抗の池野冬季オリンピックを行いました。
 子どもたちが大好きなくつとばしや個人なわとび、大縄の八の字とびや一斉とびなどに取り組みました。この日のために、放課も協力班で練習をしてきました。特に、縄を回してくれた高学年や先生方は筋肉痛で大変だったと思います。
 優勝は5班、2位は2班、3位は1班でした。「結果よりかけがえのない過程」という言葉のように、どの班もよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

22日の給食

 今日の給食は、「ソフトめんのミートソース」と「花野菜サラダ」がついています。
 花野菜とは、カリフラワーのことです。ツボミが未熟なまま肥大化した花球を食べます。 白い塊にしか見えないツボミですが、収穫しないでおくと5月頃には大きく成長して、 ちゃんとアブラナのような黄色い花が咲きます。
画像1 画像1

今日は猫の日

 今日は2月22日、「猫の日」です。です。「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂合わせということで、猫の日制定委員会が1987(昭和62)年に制定しました。
 また、今日は「世界友情の日」でもあります。午後は運動場で「池野冬季オリンピック」を行います。行事を通して協力班の絆がいっそう深まるといいです。
 
画像1 画像1

1年 ギャラリー

 1年生は、図工の時間に「プレゼントをどうぞ」の工作に取り組みました。「だれにあげようかな」と考えながらがんばって作りました。作品にはとてもすてきな名前が付けられています。
画像1 画像1

21日の給食

 今日の給食は、「みそすいとん汁」と「ホキの揚げ煮」がついています。
 ホキは、メルルーサに近い仲間です。体は全体に銀色の光沢をおびています。ニュージーランド南方の水深300m〜800mの深海に分布しているそうで、底曳き網で漁獲されます。切り身やすり身の原料としてよく使われてます。フィレオフィッシュに使われる魚と言えば、分かる人も多いと思います。


画像1 画像1

委員会の仕事がんばっています

 本校は、4・5・6年生が委員会に所属し、活動しています。
 毎日寒いですが、子どもたちは、ウサギ小屋の掃除や給食黒板の記入などをしっかりやっています。低学年の子も、時々ウサギ小屋の掃除を手伝ってくれています。よい伝統を受け継いでいってくれることを願っています。
画像1 画像1

20日の給食

 今日の給食には、愛知県ならではの「味噌煮込みおでん」がつきました。里芋や大根に味がしっかりしみこんで、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

19日の給食

 今日の給食は、根菜類がたっぷりとれるメニューです。身体をあっためて代謝を良くする食べ物としてオススメなのが、根菜類です。ニンジンやごぼう、れんこんなんかがそれにあたります。お味噌汁なんかに入れるとたくさん食べられます。冬を温かく過ごす工夫として、根菜を取り入れた献立にしてみてください。

画像1 画像1

なわとびの練習がんばっています!

 22日(金)に行われる「池野冬季オリンピック」に向けて放課に大縄跳びの練習をしています。協力班の高学年が、低学年にやさしく教えてあげて、少しずつ上手になっています。
画像1 画像1

18日の給食

 今日は、もう一度食べたい!学校給食の人気メニューの1つ、「揚げパン」が出ました。シナモンシュガーの味がちょっと苦手な子もいたようですが、カリッとした触感は、おおむね好評でした。今日も池野小学校の給食は野菜たっぷりの、おいしい給食でした。
画像1 画像1

雨降り

 今朝は屋根に雪が積もり、校庭にも雪が残っていました。今日は雨が降り続くようです。運動場で遊べないので、子どもたちはエネルギーを持て余し気味です。けがをすることがないように落ち着いて過ごせるといいです。
画像1 画像1

5年 学び発表会

 2月15日(金)に5年生の学び発表会を行いました。総合的な学習で取り組んだ環境について調べたことや分かったこと、自分の考えを資料を提示しながら発表しました。
 保護者の方だけでなく、4年生にも発表を聞いてもらい、緊張しながらも、よい学び発表会となりました。
画像1 画像1

カルチャークラブ

 2月14日(木)にカルチャークラブの子どもたちが、バレンタインデーにふさわしいココア味のスイーツを作りました。チョコペンで飾りをし、おいしくてかわいいお菓子ができました。
画像1 画像1

4年 べんりなマイボックス

 4年生は、図工の時間に「べんりなマイボックス」を作っています。設計図を見て段ボールを切り分け、組み立てていく作業が思った以上に難しいようです。難しいですが、子どもたちは楽しく取り組んでいます。来週は、周りを飾りながら、丈夫な作品になるように補強していく予定です。
画像1 画像1

14日の給食

 今日はバレンタインデーです。給食のデザートにチョコブラウニーがついています。オムライスは子どもたちにも大人気です。
画像1 画像1

今日はバレンタインデー

 今日はバレンタインデーです。ポップアップカードを作ってみました。6時間目にカルチャークラブは、ココア味のホットケーキを作り、チョコペンでデコレーションする予定です。おいしいお菓子ができるといいです。
画像1 画像1

13日の給食

 今日の給食は、「ほたてカレー」でした。今日はもちつき会で、もちをいっぱい食べましたが、カレーはみんなが大好きなメニューなので、給食もしっかり食べた子がたくさんいました。
 ほたて貝には栄養成分として、蛋白質・カルシウム・ビタミン・鉄分などがたくさん含まれています。その中でも蛋白質・ビタミンB1・タウリンは健康食品として今、最も注目を集めています。
 ほたて貝の蛋白質は低脂肪で消化にも良く、動脈硬化予防の働きがあります。ビタミンB1は神経や心臓、タウリンは目や脳の発達を助けることが知られていますし、また、体内のコレステロールを取り除き、血圧も下げるなどさまざまな働きがあります。
 ご家庭でも、「ほたてカレー」をぜひ献立に入れてみてください。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336