最新更新日:2024/05/17
本日:count up107
昨日:163
総数:346649

クラブ活動

 木曜日は委員会とクラブ活動を隔週で行います。今日はクラブ活動の日です。
 天気も良く、運動場や体育館では楽しそうにサッカーやバスケットボールをする子どもたちの姿が見られました。
 カルチャークラブは調理実習で、白玉入りフルーツポンチを作っていました。工作も楽しいですが、やはり食べることは格別楽しみなようです。男女が協力しておいしいデザートができました。
画像1 画像1

1年学級活動

 1年生は学級活動の時間に「カえるくんのたからもの」を読んで、自分や友達のたからものについて考えました。
 友達に「○○さんはこんないいところがあるよ」と伝えてもらって、たからものカードを嬉しそうに受け取る姿がとてもほほえましかったです。
 授業の様子を犬山市内の多くの先生方にも参観していただきました。24名の1年生は、特に緊張することもなく、いつもどおり元気に取り組んでいました。
画像1 画像1

1月30日の給食

 今日の給食の信田和えの「信田」とは、歌舞伎などで有名な「信田狐/葛の葉」から来ていて、狐=お稲荷さん=油揚げという連想から、油揚げを使った料理のことを言います。和食で信田といったら油揚げのことで、信田巻きといえば、油揚げを開いて中に何かを巻き込んだ料理のこと、信田煮といえば油揚げと野菜などを一緒に煮込んだものを言います。油揚げは大豆からできていて栄養価も高いので、上手に利用できるといいですね。


画像1 画像1

教室の風景

 1月も残すところあと二日となりました。
 1月の風景にふさわしく教室には、書き初めが掲示されています。
 6年生の教室には「卒業まであと○日」とカウントダウンがされ、24年度も残り少なくなってきたことを感じています。
 4年生の教室には理科の学習の様子が分かる掲示物がありました。植物の観察をし、梅や桜のつぼみがふくらみかけてきたことに気付いたようです。
 残り二か月です。学習や生活のまとめをしっかり行えるようにしたいです。

 最近気になっている「夢を実現する今日の一言」というブログにこんな言葉がありました。

  見えるものが足りなくとも、

  見えないものは有り余るほどある

 
 いろんなことに当てはまると思います。子どもたちに当てはめて考えると、今現在は未熟な子であっても、その子の中にはまだ開花していない無限の可能性があるということでしょうか。私たち大人が、子どもの能力を上手に引き出してあげることが大切だと思います。
画像1 画像1

第3回三校交流会

 1月30日(火)に3・4年生が第3回三校交流会を行いました。池野小・今井小・栗栖小は、犬山市の中でも山手にあり、小規模校の子どもたちの学びの場として、年に3回交流をしています。今回は、今井小と栗栖小の子どもたちが市の福祉バスで池野小学校に来てくれました。今日は、NETの先生と一緒に英語学習をしました。イス取りゲームやカルタゲームなどをして、楽しく交流しました。
 また、次回会えるのを楽しみにしています。

 See you again.

画像1 画像1

東中生からのメッセージ

 本校の子どもたちがお世話になる犬山市立東部中学校の生徒から心のこもったメッセージが届きました。
 東中生には、ふれあい運動会などでいつも助けてもらっています。3月には、本校にあいさつ運動に来てくれることになっています。
 2月6日(水)に6年生が中学校へ体験入学に出かけます。東部中学校の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1

やさしい心

画像1 画像1
 先日の新聞に「100歳の詩人」として親しまれた、柴田トヨさんが1月20日に101歳で逝去されたという記事が載っていた。トヨさんは98歳で出した初の詩集『くじけないで』がミリオンセラーとなり、高齢化社会・日本に咲いた一輪の花として多くの人に希望を与えた。
 その中につぎのような詩がある。

「溶けてゆく」

ポットから
注がれる
お湯は
やさしい
言葉のようだ
私の
心の角砂糖は
カップの中で
気持よく
溶けてゆく

 また、満100歳を記念して出版された第2詩集『百歳』では、東日本大震災の被災者に向けて、こんな詩を詠んでいる。

「被災者の皆様に」

私もできることは
ないだろうか?考えます
もうすぐ百歳になる私
天国に行く日も
近いでしょう
その時は陽射しとなり
そよ風になって
皆さまを応援します

 柴田トヨさんの生き方から学び、勇気づけられた気がします。


雪景色

 数日来の寒波で、今日はうっすらと雪景色になりました。雪によるけがや事故もなく何よりですが、日本海側の皆さんは、まだまだ注意が必要なことと思います。
 玄関のジュリアンは環境整備委員会の子どもたちが植えてくれたものです。雪にも負けず、きれいな花を咲かせています。
 今週から、愛知県の高校入試が始まるようです。中学生の皆さん、がんばってください。
画像1 画像1

一日入学

 1月24日(木)に来年度本校に入学する子の一日入学を行いました。
 1年生が教室で新入児に池野小学校の紹介をしました。その後、体育館で体を動かし、楽しくゲームをしました。最後に、4月からお世話になる通学班のお兄さん、お姉さんと顔合わせをしました。
 4月になったら、新1年生が、元気に池野小学校に来てくれるのを待っています。
画像1 画像1

給食週間

 今日の献立は、名古屋名物の「きしめん」です。ボリュームたっぷりのかき揚げと一緒にいただくと、とてもおいしいです。季節のフルーツ、いよかんもみずみずしくておいしかったです。
画像1 画像1

五色百人一首

 4年生が、五色百人一首をしました。二人で対戦し、相手を変えて三回戦行いました。
百人一首は上の句を聴いて、下の句を取り合うものです。集中して聴いていないと、上手に取ることができません。また、取るときには、「はい」と声を出して取ります。「はい」と言わずに取ると、相手に札を渡す約束にしました。聴く力を養いながら、大きな声を出す練習にもなります。ほかの学年でも百人一首に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

給食週間

 今日は「まるまる国産給食の日」です。デザートは犬山の二宮みかんです。収穫できる量が限られているので、たいへん貴重です。「地産地消」は環境にもやさしいし、地域を愛する心にもつながります。地元のみかんのおいしさを子どもたちも感じてくれたことと思います。
画像1 画像1

給食委員会

 給食委員会の児童は、朝登校すると、給食黒板に献立や栄養表を記入しています。給食週間中は、特別に、イラストで今日の給食について紹介したり、集会で給食クイズをしたりして、食についての意識の向上に役立てています。
 本校は、自校方式なので、いつも熱々のおいしい給食を食べることができます。残菜もほとんどありません。食べ物の命や調理員さんの愛情に感謝をして、今日もおいしくいただきます。
画像1 画像1

インフルエンザに注意!

 愛知県にインフルエンザ警報が発令されました。近隣の学校でもインフルエンザによる学級閉鎖が出始めています。幸いにも本校ではまだインフルエンザによる欠席はありませんが、手洗い、うがい、十分な栄養と睡眠をとり、予防に心がけましょう。
画像1 画像1

給食週間

 今日の献立の「壬生菜と大根のサラダ」に使われている壬生菜は水菜とともに京菜とも呼ばれ、関西では古くから親しまれている冬の野菜です。水菜と並び京都の伝統野菜のひとつです。水菜にはあまり無い、少しピリッとくる辛さを持っています。カブから伸びる様子は水菜とそっくりですが、水菜と違い、葉にギザギザが無く細長く丸い形をしています。
 明日は「まるまる国産給食の日」です。


画像1 画像1

ペープサート鑑賞会

 今日は、犬山南小の図書ボランティアさんによるペープサート「はだかの王様」の鑑賞会を行いました。王様が名古屋弁を、大臣が鹿児島弁を話すなど、とても面白いお話でした。このような体験をもとに、物語の世界に興味をもち、本を愛する子どもになってほしいと思います。
 「図書ぼっち」の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

今日は何の日?

 今日は1月23日です。調べてみると、文字通り、ワンツースリーの日です。
1月23日を「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合わせから、人生に対してジャンプする気持ちを持とうという明るい希望の日と言えます。

 また、1994年(平成6年)に電子メッセージング協議会が制定した「1(いい)23(ふみ)」の語呂合わせから電子メールの日でもあります。

 今日は何だかいいことがありそうな気分になります。

画像1 画像1

給食週間

 今日の献立の「サバの八丁味噌煮」は愛知県岡崎の八丁味噌で作られています。いつもの味噌煮より味が濃厚でうまみがあってとてもおいしいです。
 味付けの中心となる八丁味噌は、徳川家康に代表される三河武士が持ち歩いた濃厚な味噌です。その名は、岡崎城から西へ八丁(約872メートル)にあった八丁村で作られたことにちなんでいます。
 色の濃さに驚く人もいると思いますが、食べたことのない人は一度食べてみてください。
画像1 画像1

2年 国語

 2年生は国語の時間に詩の学習をしています。詩のリズムや言葉の響きを大切にして音読をしています。21日(月)の5時間目は、「だれかしら」の詩の言葉の一部を自分で考えた言葉に代えて読み合いました。食べ物の名前や動物の名前など、「名前をつけたのはだれかしら」と考えながら、詩を味わいました。
 授業後に、先生たちも今日の授業について研究協議をし、学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間

 1月21日(月)は、「郷土料理に親しむ学校給食の日」です。歴史のある犬山では、里山で育つ食材をふんだんに使った郷土料理があります。
 今日の献立の「ごんたら汁」は年越しや節分などに食べる煮物です。大根やにんじん、里芋などの根菜と糸昆布や油揚げが入ります。「にんじんごはん」は、ご飯と具をかきまわすように混ぜることから地域によっては、「かきまわし」と呼ばれます。犬山ではにんじんごはんや味ごはんと呼んでいます。今日の「ういろう」は白とサクラのセレクトです。
 明日はどんな給食が出るか、とても楽しみです。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336