最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:112
総数:345460

3月5日の給食

 今日の給食にはリクエスト給食のデザートの部第2位の「オレンジゼリー」がついています。調理員さんの手作りで、中にパインやミカンなどが入っています。
画像1 画像1

6年生を送る会

 3月5日(火)に6年生を送る会を行いました。
 1年生から5年生までが、それぞれ工夫を凝らして6年生のために出し物を考えたり、プレゼントの準備をしたりしてくれました。
 6年生は、とてもうれしそうでした。おかえしに、6年生も感謝の言葉とともに心を一つにした合奏を行いました。
 卒業まであとわずかになりましたが、放課に下級生と遊んでくれるやさしい6年生の姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅一輪

 梅一輪一輪ほどのあたたかさ
         
          服部 嵐雪

 この句の意味は、梅を寒中の梅とし、梅が一輪咲いた、寒さの中にその一輪の梅くらいの暖かさを感じるなあ、と冬の句として読むものと、梅を早春の梅と見て、梅一輪を咲かせているわずかな暖かさに春の訪れを実感すると読むものがあります。
 今週は、暖かくなりそうです。中庭の梅も美しい花を咲かせました。後者の読み方のように春がすぐそこに来ているような感じです。
画像1 画像1

3月4日の給食

 今日の給食は、リクエスト給食のおかず部門第2位の「コーンたっぷりスープ」と第3位の「手作りマカロニグラタン」です。調理員さんが心を込めて作ってくれる本校の給食は本当においしいです。
画像1 画像1

3年 クラブ見学

 3年生がクラブ見学をしました。3年生は来年からクラブ活動に参加します。4年生になり、どのクラブに入ろうかと楽しみにしている子も多くいます。
 今回は、各クラブを回り、少しだけ体験させてもらいました。
画像1 画像1

桃始笑

 桃は3月下旬から4月上旬頃に薄桃色の花をつけます。淡い紅色であるものが多いが、白色から濃紅色まで様々な色のものがあります。「桃の花」は春の季語です。
 二十四節気をさらに5日ずつに分けた期間を、七十二候といいますが、桃が咲き始める時期は七十二候において、日本では桃始笑と呼ばれ、啓蟄の次候にあたります。
 桃始笑と書いて、「 ももはじめてさく 」と読みます。七十二候で3月10日頃から14日頃のことを言い、「桃の花 が咲き始める頃」の意味です。


画像1 画像1

3月1日の給食

 今日の給食はひな祭りにちなんで、「ちらしずし」「海老しんじょ汁」「なばなのごま和え」「三色団子」です。ひな祭りには「ひし餅」ですが、色合いが同じなので、花見団子がつきました。
画像1 画像1

3月になりました!

 今日から3月です。春一番が吹くような話もありましたが、天気予報とは違って寒い日になりました。早く暖かくなるといいですね。
画像1 画像1

28日の給食

 今日の給食は、「五目御飯」「つくね串」「石狩汁」「小松菜のおかか和え」でした。
 北海道の郷土料理、石狩汁は、具だくさんで食べ応えがあり、栄養たっぷりです。体もしっかり温まるので、寒い時期にはぴったりです。



画像1 画像1

3月の給食

 今日で2月も終わり、明日からは3月です。年度の締めくくりの時期を迎え、どの学年も学習のまとめをがんばっています。
 3月は子どもたちが楽しみにしているリクエスト給食やお別れ給食があります。リクエスト給食やお別れ給食は、子どもだけでなく先生たちにとっても楽しい給食の取り組みです。
画像1 画像1

春はすぐそこに

 朝は雨模様でしたが、午後からは春の温かさが感じられる日になりました。
 フリージアは春の終わりに咲く花ですが、温室栽培などで冬でも手に入れられるようになりました。初期は白の花が多かったので「純白」「純潔」という花言葉があります。黄色のフリージアには「無邪気」という花言葉があります。


画像1 画像1

6年 体育 跳び箱運動

 6年生は体育の時間に跳び箱運動を行っています。今よりも上手に、開脚とび、かかえこみとび、台上前転ができるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボラさんに感謝!

 今日の池野タイムに、図書ボランティアさんによる大型紙芝居「ことばくんとえくん」がありました。いつもの紙芝居とはちょっと違って、言葉や絵のもつ意味や大切さをしみじみと感じることができました。
画像1 画像1

春はすぐそこに

 今日はよい天気になりました。春はすぐそこまで来ています。
 スイトピーの花は春が来たことを感じさせてくれます。スイートピーの花の形が、今にも飛び立ちそうな蝶のようなので、花言葉「門出」が生まれました。
 花言葉からも春の旅立ちに似合います。別れは悲しいけれど、門出を祝福したい卒業式など、青春の思い出にぴったりな花です。
画像1 画像1

25日の給食

今日の給食は、パンプキンポタージュにウィンナー、野菜ソテー、手作りマフィンなど、ボリューム満点です。
 マフィンは、アメリカ式のカップケーキ状の焼き菓子と、イギリス式の丸型で焼いたパン状のいわゆるイングリッシュ・マフィンがあります。現在では、マフィンと言えば、イギリスでも一般的にアメリカ式のものを指すことが多いようです。いろいろな種類の粉で作られ、中にバナナやブルーベリーなどのフルーツ、ナッツ、チョコチップなどが入っているものが多いです。

画像1 画像1

池野冬季オリンピック

 22日(金)に協力班対抗の池野冬季オリンピックを行いました。
 子どもたちが大好きなくつとばしや個人なわとび、大縄の八の字とびや一斉とびなどに取り組みました。この日のために、放課も協力班で練習をしてきました。特に、縄を回してくれた高学年や先生方は筋肉痛で大変だったと思います。
 優勝は5班、2位は2班、3位は1班でした。「結果よりかけがえのない過程」という言葉のように、どの班もよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

22日の給食

 今日の給食は、「ソフトめんのミートソース」と「花野菜サラダ」がついています。
 花野菜とは、カリフラワーのことです。ツボミが未熟なまま肥大化した花球を食べます。 白い塊にしか見えないツボミですが、収穫しないでおくと5月頃には大きく成長して、 ちゃんとアブラナのような黄色い花が咲きます。
画像1 画像1

今日は猫の日

 今日は2月22日、「猫の日」です。です。「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂合わせということで、猫の日制定委員会が1987(昭和62)年に制定しました。
 また、今日は「世界友情の日」でもあります。午後は運動場で「池野冬季オリンピック」を行います。行事を通して協力班の絆がいっそう深まるといいです。
 
画像1 画像1

1年 ギャラリー

 1年生は、図工の時間に「プレゼントをどうぞ」の工作に取り組みました。「だれにあげようかな」と考えながらがんばって作りました。作品にはとてもすてきな名前が付けられています。
画像1 画像1

21日の給食

 今日の給食は、「みそすいとん汁」と「ホキの揚げ煮」がついています。
 ホキは、メルルーサに近い仲間です。体は全体に銀色の光沢をおびています。ニュージーランド南方の水深300m〜800mの深海に分布しているそうで、底曳き網で漁獲されます。切り身やすり身の原料としてよく使われてます。フィレオフィッシュに使われる魚と言えば、分かる人も多いと思います。


画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336