最新更新日:2024/05/07
本日:count up57
昨日:208
総数:561191
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

3年 給食の時間

画像1 画像1
 給食メニューで大人気だったのは「ほきのあげに」です。油で揚げた魚のほきを、甘いタレにからませた絶品料理です。子どもたちのごはんが進みました。給食の先生、調理員のみなさん、毎日の給食をありがとうございました。

3年国語 説明文「ありのぎょうれつ」のまとめ

 はじめ、中、終わりの構成からなり、それぞれの内容を深め、今日はまとめの時間でした。これまでのまとめの「感想」に合わせて、「説明文の読み方」についても書いてみようとの言葉かけがありました。
 まずは、自分の言葉で書いてみようと挑戦していました。
画像1 画像1

3年算数 1年間のまとめ

 関係図を使って解く問題や3年生で学んだ問題をたくさん解いていました。
 発展問題もあり、じっくり考え込んでいました。担任が作成した、学んだまとめが掲示されていました。
画像1 画像1

3年算数 4年生になるまえに

 算数のまとめの時間です。1年間の振り返りとして教科書の練習問題を解いていました。不安なところは、先生や仲間に聞きながら自信をつけていました。さらに、情報端末の学習支援アプリを利用して、問題を解いていく子もいました。学び方を自分で考え、見つけて取り組むことで定着を図っていました。
画像1 画像1

3年図工 いろいろうつして

 「かみはんが」として、デザインを描いたところにひもや毛糸、かみやプチプチ(気泡緩衝材)を重ねながら貼り合わせ、凸凹をつくります。そこにインクをつけて「版画」のように刷って、半紙にデザインを写し出します。完成が楽しみです。
 
画像1 画像1

3年音楽 合奏

 鍵盤ハーモニカ・リコーダーに加え、ウッドブロック・トライアングル・大太鼓・鉄琴・木琴の楽器も加わり、大合奏をしていました。
 曲は「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」
 速度が速くなってしまったり、強弱によって音が聞き取れなかったりしていました。これからさらに練習をしていくようです。発表を楽しみにしています。
画像1 画像1

3年体育 ハードル 5年体育 サッカー

 3連休明け、今朝は1時間目の体育の時間でも暖かい気温の中で行うことができました。
 なわとびでウォームアップし、本時の運動種目を行っていました。
 しっかりと体力づくりをしていました。
 
画像1 画像1

3年社会 犬山市のうつりかわり

画像1 画像1
 70年前と現在の犬山駅の様子や土地の使われ方の変化について、気付いたことを話し合い、仲間の意見や自分の考えをまとめていました。

3年 給食の時間

 今週は、愛知の郷土に親しむ学校給食週間です。子どもたちに人気が高いのは、昔から愛知に伝わるすき焼き「ひきずり」と、角切りしたさつまいもがたくさん入った「鬼まんじゅう」です。郷土料理をみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1

3年理科 じしゃくのふしぎ

 じしゃくに引きつけられるかの実験をしていました。
 銅のくぎ、鉄のくぎ、アルミはく、アルミ缶、スチール缶、はさみ等に磁石を近づけくっつくかどうか試していました。
 予測と実験結果をもとに、自分の言葉でまとめていました。
 
画像1 画像1

大谷翔平グローブで野球しようぜ(3,4年生)

 これからいろいろなスポーツに出会う機会がある3,4年生。
 バスケ・サッカー・バレー・・・どれかやってみたい子はいました。
 そのなかに、野球も入るといいですね。
 みんな、大谷翔平グローブを使って楽しくキャッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年算数 そろばん教室

 珠算教室より出前講師としてお招きし、そろばん教室を開催しました。
 こまの基本的な動かし方や実際に計算の仕方まで丁寧に教えていただきました。短い時間ですが、そろばんのよさを味わっていました。
 明日も講師の方から学びます。
画像1 画像1

3年 クラブ見学1

 4年生から始まる「クラブ活動」。その活動を見学する時間です。
 11あるクラブを、1つ3分間ずつ見学時間します。
 「やってみたいクラブを決めている子」や「見学して考えて決めたい子」などさまざまです。年間10回のクラブの時間が、毎回楽しみになるとよいですね。
 希望調査は来年度に行います。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年算数 二等辺三角形と正三角形

画像1 画像1
 2つの三角形を実際に色紙で作っていました。作った三角形を具体物として操作しながら、定義や性質を考えていました。
 用語「角」と「辺」を覚え、みんなでそれぞれの特徴を見つけていました。

3年理科 豆電球の明かりがつくとき

画像1 画像1
 乾電池と豆電球の導線をつないで、明かりをつける試みをしていました。乾電池の「+」と「−」の表示があり、導線をくっつけてみると明かりがつきました。他の方法も試し、明かりがつくとき、つかないときを探っていました。 

学年掲示板も一新

画像1 画像1
 学年掲示板が様変わりしていました。
 今週出かけた遠足の写真や犬山市音楽会の写真もあり、にこにこ笑顔で活動しているようすが、飾られていました。いい思い出になりました。

3年算数 円 コンパスを使って

画像1 画像1
 円について学び、コンパスの使い方を深めるために「五輪」づくりをしました。
 画面の五輪の図をみて、色の輪の位置・重なり方をしっかりと観察していました。
 1 5色の色画用紙に、同じ中心の位置から、半径4cmと半径5cm
   を書く
 2 円の輪を切り抜く。
 3 となりの輪との重なり方をみて、重ねていく
 4 完成
 グループの仲間と協力して、取り組んでいました。

12月20日(水)3年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、遠足で「あいち航空ミュージアム」に行きました。オリエンテーションシアターでは、飛行機のことについて知ることができました。グループ活動では、展示されている飛行機を見学したり、展望デッキから飛行機の離着陸する瞬間を見たりすることができました。体験活動では、飛行機が空を飛ぶ原理について学ぶことができました。
お昼はになると、お弁当をおいしくいただくことができました。遠足を通して子どもたちはとても大きく成長ができ、毎日の学校生活につなげていってほしいと感じています。最後になりますが、保護者の皆様におかれましては、お弁当やおやつ、持ち物の用意など、ご協力いただきありがとうございました。

3年 交通安全教室

 犬山警察署員の方から、自転車の乗り方、道路を渡るときの気をつけること、交通ルールとマナーをしっかり守ることについて、学びました。
 特に、交差点付近など事故から身を守るためには2つの力を身に付けてほしい。
・危険予知力(どんな危険なことが起こりそうか前もって把握できる力)
・危険回避力(危険があると思ったら、それから逃れる行動をとる力)
 
 自転車の運転で、幼い子や高齢者と接触しけがを負わせたり死亡事故になったりと、小中学生や若者が加害者になる事故が増えているようです。

 交通事故に遭わないように十分気をつけ、命を守る行動をしてほしい。
画像1 画像1

3年総合 オンライン交流

 千葉県の小学校とオンライン交流発表会を行いました。
 総合学習の時間に郷土学習としてそれぞれ「千葉県」「犬山市」の伝統工芸・歴史・文化を追究・探究してきました。
 その内容からプレゼンをつくり、読み原稿を作成しました。
 短い時間でしたが、楽しく貴重な交流体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業開始
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268