最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:77
総数:560031
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。

9月30日(月) うま味の効いたメニュー

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん・牛乳・五目厚焼き卵・土佐和え・豚汁

土佐和えとは、鰹節の名産地である高知県(土佐)の名前を使い、
鰹節や鰹粉をまぶした和え物のことを言います。
今日の土佐和えには、「いか」も入っていたので
いつもの和え物よりも魚介のうま味がよくしていたと思います。

9月30日(月) 教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、4年3組で金子先生が、5年1組で大倉先生が、3週間の教育実習を行います。昼の放送で、全校のみんなにあいさつをしました。
 先週から教育実習を行っている大竹先生と合わせて、3名の先生が10月18日まで、みんなと一緒に学習したり運動したりします。

9月27日(金) 食事マナーアップをめざして

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
みそラーメン・牛乳・揚げぎょうざ・きゅうりの中華和え

前期も終わりに近づいています。
今日は、来週行われる「食事マナー振り返り週間」について
給食委員の人が説明しに来てくれました。

毎月の給食目標「正しい箸の持ち方で食事をしよう」「一口30回かんで食べよう」「正しい姿勢で楽しく食べよう」「お椀を手に持って食べよう」を思い出して、前期の間に1つでも多く、よい食事のマナーを身につけていきたいですね。

9月27日(金) 5年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目に、5年1組は図工でした。みんな真剣に、「TOKYO」とか「2020」という文字が入ったポスターを書いていました。これは、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が募集している「東京2020オリンピック・パラリンピックに向けたポスター募集企画」に応募するためです。全国の小学校5年生・中学校2年生を対象に、「世界の選手を応援しよう」というテーマでポスターを募集しています。本校では、学年をあげて、この企画に応募することにしました。

9月27日(金) 運動会スローガン

画像1 画像1
 昨日の委員会の時間に、運営委員会の人が、職員室の南側の窓に運動会のスローガンをはってくれました。
 今年のふれあい運動会のスローガンは、「赤白もえろ!全力つくせ!仲間とがんばる令和さいしょの運動会」です。

9月26日(木) 旬の魚を味わう

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん・牛乳・さんまのみぞれ煮・肉じゃが・チンゲンサイのごま和え

今日は、旬のさんまが登場しました。
お昼の放送で、さんまは漢字で「秋」「刀」「魚」と書くと紹介されると
子どもたちは「確かに刀みたいに光ってる」「刀みたいにとがってるよね」と、形や色にも注目しながら食べていました。

9月26日(木) 前期委員会最終

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に、委員会活動がありました。
 今日は、前期の最後の委員会です。前期をふり返り、反省をしたり、活動のまとめをしたりしました。どの委員会も、委員長・副委員長を中心として、児童が主体となって活発に活動しています。
 前期の活動おつかれさまでした。

9月26日(木) 3年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、3年1組と2組が、運動場で太陽の観察をしていました。
 理科の「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」の学習です。運動場に出た時には、厚い雲におおわれていて、太陽が全く見えない状態でした。しかし、みんなの思いが通じたのか、しばらくすると運動場一面に太陽の光があたり、みんな大喜びでした。遮光板で太陽の形を観察したり、かげの観察をしたりしました。

9月25日(水) 授業参観・学びの学校づくり懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に1〜3年生・ひまわり・わかくさ学級、3時間目に4〜6年生の授業参観を行いました。
 また、4時間目にコンピュータ室で、学びの学校づくり懇談会を行い、本校の教育活動や児童アンケート、学力の状況について説明をさせていただきました。
 多くの保護者の皆様に、ご来校いただき、たいへんありがとうございました。

9月25日(水) 交通安全街頭大監視

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の交通安全運動が9月21日から30日までの間、県下一斉に実施されています。
 犬山市では、今朝、交通事故防止を図る目的で、交通安全地域総ぐるみ街頭大監視を実施し、各地区の街頭に立って、交通安全を呼びかけました。
 本校でも、通学路の危険な箇所や交差点に、地域の方が立ってくださり、見守っていただきました。ありがとうございました。

9月24日(火) お彼岸にはおはぎ

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん・牛乳・豆腐ハンバーグのきのこソース・とうがん汁・おはぎ

彼岸は、3月の春分の日と9月の秋分の日の前後3日を合わせた期間のことです。
彼岸には、昔からおはぎを食べる慣習があります。
小豆の赤色には「魔除け」の意味があるため、おはぎにしてご先祖さまへの感謝と家族の健康を願ってお供えするようになったといわれています。
給食のものは、中にあんこが入った、きなこのおはぎでした。

9月24日(火) 教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、4年1組で、大竹先生が4週間、教育実習を行います。
 昼の放送で、全校のみんなにあいさつをしました。体育の授業では、高跳びで模範演技をしたり、放課は運動場を走り回ったりして、子どもたちから熱いまなざしを受けていました。

9月20日(金) ポスタークイズラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、2時間目の放課と昼放課、児童がプリントを手に動き回っていました。これは、広報委員会が主催している、ポスタークイズラリーのためです。
 2階の渡りに、低学年用・高学年用の日替わりの問題が準備してあり、その問題を見てクイズに答えます。問題は、校内に掲示してあるポスターの中に答えがかくされているもので、児童はポスターを見つけては答えをプリントに書いていました。今日の問題は、低学年用が「2階の渡り廊下にはってあるポスターの中には、牛は何頭いるでしょう?」で、高学年用が「自動車リサイクル法が施行されて、自動車を処分するのにリサイクル料金がいるようになったのは何年からでしょう?」でした。
 本校は、こうした児童会の活動が活発で、いろいろ工夫された活動を企画・実施しています。

9月20日(金) 1年生運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、運動場から元気な声が聞こえてきました。
 外を見てみると、1年生が運動会の練習をしていました。手にポンポンを持ち、音楽に合わせて元気よく「エイ、エイ、エイ」と言いながら隊形移動していきます。まだ、練習は始まったばかりですが、上手に移動ができていました。入学してから半年たち、1年生は、ここのところとても成長してきました。
 本校の今年度のふれあい運動会は、10月19日(土)です。1か月後の本番に向けて、児童は練習に励んでいます。

9月19日(木) 毎月19日は「食育の日」です

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん・牛乳・鮭のからしマヨネーズ焼き・ひじきのごま酢和え・さつまいもときのこのみそ汁

今日は「食育の日献立」で、鮭やさつまいも、きのこなど旬の食材を使ったメニューでした。

からしマヨネーズ焼きは、給食室の手作り献立です。
マスタードとマヨネーズで作ったソースを1つずつ鮭にぬってオーブンで焼きました。
調理員さんは、オーブンの温度や焼き方を工夫しながら、おいしく作ってくださっています。

9月19日(木) うさぎふれ合おう週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 うさぎとふれ合おう週間が今日で終わりました。
暑かったですが、1年生の児童がたくさん来てくれました。5年生の飼育委員が、上手に1年生を誘導していました。1年生は、「かわいい」「さわりたい」と、楽しそうにうさぎとふれ合っていました。

9月19日(木) 卒業写真撮影

画像1 画像1
 午前中、図書館で、写真屋さんに来てもらって、卒業写真の撮影がありました。
 一人一人の個人写真の撮影です。固くなる人が多いそうですが、本校の6年生は、明るい笑顔の人が多く、写真撮影もスムーズに終わりました。

9月19日(木) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で朝会がありました。
 表彰伝達の後、校長先生のお話がありました。今日は、「笑顔を大切に」という内容で、渋野日向子さんの笑顔から、笑顔でいることの大切さについてお話を聞きました。
 「楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。」の名言のように、楽しさを人からもらおうとするのではなく、自分から笑顔になって周りのみんなを楽しくする人が、犬南っ子に増えてくるといいですね。

9月18日(水) 大人気メニュー

画像1 画像1
<今日の献立>
小型ロール・牛乳・スパゲティナポリタン・ポテトカップグラタン・
フルーツのゼリーあえ

今日は、子どもたちの大人気メニューでした。
「今日は、全部僕の好きなメニューだよ!」「スパゲティおいしい!」と
久しぶりのスパゲティナポリタンに、どの子もうれしそうで、
お替わりをたくさんしていました。

9月18日(水) うさぎとふれあう週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の放課、飼育委員会の活動であるうさぎとのふれあいがありました。
 今週は、1,3,5年生の希望者が、うさぎ小屋の前に設置された柵の中のうさぎ2羽とふれあいました。2羽のうさぎとも、とてもおとなしく、えさをもらったり、さわられたりしてじっとしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268