最新更新日:2024/04/26
本日:count up72
昨日:206
総数:559873
体調管理をしっかりして、健康な生活を送りましょう。
TOP
PTA

ハザードマップを掲示しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、PTA校外指導の皆さんが中心に作成したハザードマップを職員室前廊下に掲示しました。写真入りで地図に示していくと,校区には多くの危険箇所があることに改めて気づかされます。1枚の地図の中に写真を納めることにかなり苦労しました。
 ハザードマップからは、その場所の何が危険かということも分かると思います。来校された時には,是非ご覧いただき、校区の危険箇所について確認していただけたらと思います。ご協力いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

「そっ啄同時(そったくどうじ)」

画像1 画像1
11月1日に行われた「学びの学校づくり懇談会」の折に,職員室に啐啄同時」という扁額がありますとの話をさせていただきました。その後に参加者から「『そったくどうじ?』『そったく童子?』漢字が思い浮かばなかった」との話題が出ました。そこで、改めて説明させていただきます。
 扁額はずいぶん古くから本校にあるもののようです。誰の手によるものか、いつからあるのかもはっきりしません。しかし、職員室の前に掲げてあるもので本校の研究のまとめの冊子の名前にもなっています。
 それでは、「啐啄同時」の意味について説明します。禅のことばに由来するもののようです。野鳥が子育てする時のことです。卵の中の雛が殻を破って生まれ出ようとする時、内側からコツコツつつくことを「啐(そつ)」と言います。同じ時に親鳥が外から殻をつつくことを「啄(たく)」と言います。内側と外側から殻をタイミング良くつつくことで殻が破れて中から雛が出て来ます。このような「機を得て両者が相応じる得難い好機」のことを「啐啄同時」と言うのです。
 教育の立場からすれは、子供が興味関心を持ち、知りたい学びたいという自発的な気持ちを持った時に、同時に親や教師が機をとらえて指導することにより学習の効果が上がるということになります。子供が学ぼうとするタイミングをとらえ、適切な指導をすることが、どれほど大切かを教えてくれることばとして本校では大切にしているのです。

ハザードマップ作成

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、各家庭に配付しましたハザードマップ(校区の危険箇所一覧)を元に、校内掲示用のハザードマップを作りました。配付資料には紙面の都合上危険箇所の写真を添えることができませんでした。校内掲示用は写真で危険箇所の様子がわかるようにしてありますので,来校された折には是非ご覧ください。職員室前廊下に掲示する予定です。

第2回PTA花壇整備

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は花壇の整備をしましたが、今回はパンジーの苗植えとチューリップの球根を花壇とプランターに植えました。
 花壇は運動場と中庭にありますが、犬山口駅の地下道の南側と北側の入り口にもあります。整備する箇所は多いのですが、段取りよく進めていただいたことと天候に恵まれたこともあり,比較的身近い時間で作業を終えることができました。
 しばらくはパンジーの花のみですが,春になったらチューリップの花も添えてきれいに咲きそろう時が今から楽しみです。
 ご協力ありがとうございました。

PTA花壇整備の準備を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週には秋のPTA花壇整備があります。パンジーの苗やチューリップの球根などを植える予定です。それに先立ち,本日は花壇の整備で主に土作りをしました。土に残った古い根を取り除き、石灰や肥料を混ぜました。これでしばらく土を寝かせます。

校庭の紅葉が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 やっと秋めいてきて、朝の気温が下がってきました。気がつくと校庭の木々も色鮮やかになってきています。サクラの葉は上の方から?やオレンジに染まっています。正門付近のアメリカハナミズキは今が紅葉真っ盛りです。学芸会の頃にはハナノキの葉が燃え上がるような赤に染まることでしょう。

東之宮古墳発掘調査の現地説明会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 成田山の裏山の頂上に、東之宮古墳という前方後方墳があります。久しぶりに発掘調査が行われ、石棺の上蓋が取り除かれ中がよく見えるようになっています。そこで、9月29日(土)と30日(日)に現地説明会が開かれたのです。
 石棺の上蓋は大きな石が組み合わせてありましたが、壁にあたるところは平たい石をたくさん積み重ねて作ってありました。その石の縁には赤い色がついています。説明によると酸化鉄の赤が基本でところどころに辰砂という水銀を使った鮮やかな赤が混じっていました。また、前回の発掘では多数の刀剣や銅鏡が見つかっています。古墳としては多くの特徴を持ったものだそうです。
 犬山市には他にも青塚古墳を始め多くの古墳があります。それだけに、犬山は古くからの歴史に支えられた地域であると言えますね。

彼岸花が満開です。

画像1 画像1 画像2 画像2
犬山南小学校の東の方に国道41号線からモンキーパークに通じる道があります。時迫間の近くですが、その道の東側に広がる水田の水路や道沿いに彼岸花がいっぱい咲いています。まるで非毛氈(赤いじゅうたん)を敷いたように見えます。
彼岸花といえば新美南吉の童話「ごんぎつね」に出てくる有名な場面があります。赤い花がたくさん咲いている光景を見ると、今にもごんぎつねがそこにいるような気がします。花期は短いですので、今が見頃となっています。校区には、きっと他にも彼岸花の群落があることでしょうね。

彼岸花が咲き始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋になると毎年、学校の東門そばの県道の土手に彼岸花が咲いています。今年は咲かないなと思っていたら今週に入って花が咲き始めました。川や田んぼのあぜでも赤い花が一斉に見られるようになっています。
 彼岸花は気温が高いと咲かないようで、20度を下回るようになると咲き始めるそうです。今年はいつまでも暑い日が続いていましたが、秋分の日を過ぎてやっと秋らしくなってきたようです。

子ウサギが元気に育っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
8月の初めのことでした。飼育当番の先生が「ウサギ小屋の中に何か黒いものがいる。」との報告がありました。よくよく見ると、ウサギの赤ちゃんではないかということになり、1匹だけではないようだという情報も出てきました。そのときは「母ウサギを刺激しないようにそっとしておこう。」と決め、子どもたちにも伝えませんでした。
夏休みも終わりの頃になると少し大きくなり、4匹生まれたことが分かりました。生まれてそろそろ2か月になります。今では、子ウサギはすっかり大きくなり親ウサギと一緒に小屋の中を走り回っています。

図書ぼっちさんの練習に熱が入ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 水曜日が図書ぼっちさんの活動日です。夏休みが終わったばかりで、暑い日が続いています。その中で、10月の発表に向けて大型ペープサート劇の練習に熱が入ってきました。毎年、素晴らしい劇を見せていただいていますが、回を重ねるたびに演出に新たな工夫や仕掛けが入ってきます。今年は、どんな劇になるのかとても楽しみにしています。

陸上運動記録会の練習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は10月2日(火)に行われる犬山市陸上運動記録会に向けて練習をしてます。50m走、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ、リレーが種目です。練習をしながら、これから選手を決定し当日に臨みます。
 現在はそれぞれがいろいろな種目に挑戦している段階です。一人一人が選手になれるように頑張って練習しています。
 犬山市では北部地区と南部地区に分かれて記録会を行います。犬山南小学校は北部地区の記録会に参加し、会場は犬山西小学校になります。

犬山南小学校区ふれあい運動会実行委員会を開催しました

画像1 画像1
 9月5日に犬山南小学校区ふれあい運動会実行委員会を行いました。午後7時からの開催でしたが委員の皆様にはご多用の中、出席していただき運動会の運営について協議していただきました。委員の皆様はスポーツ振興委員、スポーツ推進委員、町会長代表、老人会代表、PTA役員代表及び学校職員です。主に事前準備や当日の運営・役割分担等についても打ち合わせを行いました。
 本年度は10月6日(土)にふれあい運動会を開催します。地域・保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。

第3回PTA委員総会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日第3回PTA委員総会を行いました。PTA委員の皆様には、残暑の厳しい中、ご出席いただきありがとうございました。夏休みが明けたばかりですが、平成24年度後半の活動予定ばかりでなく次年度の準備についても議題に上がりました。
ふれあい運動会や授業参観、学芸会とご協力いただく行事が続きます。皆様のご協力をお願いします。

 本日の主な議題
  1 経過報告(第2回委員総会後の経過)
  2 第2回資源回収について
   ○ 実施日     11/17(土)9:00〜《予備日11/18(日)9:00〜 》
  3 ふれあい運動会への参加・協力について
   ○ 日 時 10月6日(土) 《10月15日(月)は代休》 
    (予備日)10月12日(金)
   ○ 場 所  犬山南小学校運動場
   ○ 準備の協力
○ 当日接待・会場整理等への協力 
○ 看護師ボランティア:5名
  4 こども110番の家について
  5 通学路安全施設要望について
6 PTA役員・地区委員・学年委員の選出について
  7 連絡・その他
  (1) 11月1日(木) 9:45〜 授業参観、学びの学校づくり懇談会
  (2) 11月24日(土) 学芸会
 (3) 11月28日(水) 学年委員選考委員会
(4) 12月10日(月) 市PTA連合会 市内一斉交通安全指導 登校時
(5)  2月13日(水) 第4回PTA委員総会
  (6) 2月14日(木) 授業参観
  (7) KENNANカルチャー講座 和菓子作り体験 11月9日(金)

東之宮古墳発掘調査中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成田山大聖寺裏手の山の上に東之宮古墳があります。現在発掘調査中で石棺の上蓋が掘り出されています。古墳は前方後方墳という形で、山の上にさらに盛り土をして作ってあるそうです。石棺に使っている大きな石は犬山市の善師野地区から運んできた堆積岩のようだとのことでした。3世紀末から4世紀初めの頃につくられた初期の古墳と言われていますが、隙間のできないように合わせるために大きな石をきれいに切る技術が当時すでにあったことに驚かされます。
今後、石棺の上蓋を取り内部の調査をするそうです。石棺の内部が赤く塗られているとのことで、9月末に予定されている現地説明会が楽しみです。

給食室に新しい機器が入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みになって,給食室にスチームコンベクションオーブンという調理器と大型の食器洗浄機が入りました。どちらも大型のトラックで学校に運び込まれ、時間をかけて慎重に給食室に設置されました。
 スチームコンベクションオーブンという調理器は今までできなかった焼くという調理か可能になるそうです。夏休み明けから給食のメニューの幅が今まで以上に広がるとのことで,給食が今から楽しみです。(写真左)
 また、大型の食器洗浄機は今まで手洗いしかできなかった大食缶にも対応できるとのことで,調理員さんの作業の効率化も期待できそうです。(写真右)

PTA親子ふれあい活動(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 厚生委員さんには、給食のエプロン補修をしていただきました。
 すべての活動が終わった後は、皆さんお待ちかねのアイスクリームタイムです。作業でいっぱい汗をかいた後で,木陰で食べるアイスクリームは格別でした。

PTA親子ふれあい活動(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA親子ふれあい活動の続きです。
 観察池の整備と指令台のペンキ塗りの場面です。

PTA親子ふれあい活動(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 連日、猛暑日となっています。そんな中、夏休み恒例のPTA親子ふれあい活動を行いました。
 今年の活動メニューは校庭の除草、県道沿いの土手際の側溝の土だし、観察池整備、指令大のペンキ塗り、給食エプロン補修、図書館の本の整備でした。
 皆さん時間いっぱいまで汗をいっぱいかきながら,親子で活動していただきました。
 お疲れ様でした。
 写真は、芝生の中の草取り、側溝の土だし風景です。

市内一斉PTA交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月17日(火)は犬山市内一斉PTA交通安全指導を登校時間に行いました。本校では26名のPTA会員に参加していただきました。
 通学路には危険な箇所がいくつかあります。その場所に立ってドライバーの方や子どもたちに交通安全を呼びかけました。
 今日はいつも以上に自動車の通行量が少ないようにも感じました。校区で児童が巻き込まれる交通事故が起きないようにと願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076
住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地
TEL:0568-61-2231
FAX:0568-63-0268