最新更新日:2024/05/09
本日:count up57
昨日:59
総数:136423
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

小学部5・6年2組 たいけん「足湯を楽しもう」

2月のたいけんでは、週1回、「いい湯だな」の歌を聴きながら足湯を楽しみました。また、制作活動で作ったバスボムを入れると、気分爽快になって声を上げる児童もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

エコキャップ運動

 エコキャップ運動は、ペットボトルのキャップを収集し、そのリサイクルで発生した利益を、発展途上国の子どもたちのワクチン費用として寄付することを目的に行われている運動です。
 今年度も生活委員会の生徒が中心となり、全校生徒の協力を得て10,920個を集め、2月4日(金)に中日新聞瀬戸菱野専売店の加藤新聞店様へお渡ししました。
 多くの方の役に立てるよう、今後もエコキャップ運動を行っていきます!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学部3年2組「1月のベストショット」

 今回は、3年2組の皆さんの活動の「ベストショット」を掲載しました。皆、自分の力でそれぞれの活動をやりきることができました。中学生最後の3学期は、これまで行ってきた学習を継続して実践するとともに、卒業制作としてオルゴールの箱を装飾する活動を始めています。卒業までの間を有意義に過ごせるよう、安全面に配慮しながら学習を進めていきます。
画像1 画像1

小学部 3、4年1組 生活単元学習「冬の遊び(ことわざかるた)」

かるた遊びをしながら、ことわざの学習をしています。勝負になると盛り上がり熱くなる子どもたち。いつもなら体全体を使って、かるたを取り合いたいところですが…今は感染症対策のために「ソーシャルディスタンスかるた」を行っています。「僕の方が早いよ!」「僕だよ!」と、白熱した勝負は友達と距離が離れてもいても繰り広げられています。
画像1 画像1

高等部2年生 余暇の過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な探究の時間に「余暇の過ごし方」について勉強しています。それに伴って、給食後の休み時間には先生と一緒に運動したり、読書をしたり、絵を描いたり・・・。コロナの影響で色々な制限がありますが、それぞれ自分たちでできることを見つけて、毎日楽しく笑顔で過ごしています。

小学部 3・4・5・6年1組 体育「マット運動」

1月の体育ではマット運動を行いました。一人ずつ専用のマットの上で、「前回り」や「手押し車」「倒立」などいろんな種類の技に取り組んでいます。授業の最後には、今まで覚えた技を組み合わせて披露する発表会を行いました。どの子も自分で構成を考え、練習していた技をしっかり発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学部 県政お届け講座

1月27日(水)中学部3年1組で県政お届け講座を受けました。
「交差点事故出張講座〜歩行環境シミュレーションを体験してみませんか〜」というテーマでした。
三方に並ぶ画面に道路が映し出され、信号のない横断歩道を渡るという場面で、シミュレーション体験をしました。トラックやバス、自動車やオートバイなどが次々と現れ、目の前を横切る画面は圧巻でした。みんな、左右をよく見て、車が来ていないことを確かめてから無事に渡ることができました。
「夕方や雨の日は見えづらいのでよく注意するように」、「家族の人にも今日体験したことを伝えてくださいね」と説明を受けていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小学部2年 〜心静かに〜日本の伝統「書初め」に挑戦!

大きな筆を握って「書初め」に挑戦しました。
「う〜ん・・・もっと大きな字がいいかな」「かっこいい字が書けたよ!」
と何度も何度も練習を重ね、とても力強く自分らしい作品が出来上がりました。
書初めを行うのには、一年の抱負や目標を決めるという意味があるそうです。
「進」・「賑」・「叶」
3人とも真剣な表情で心を込めて書きました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 1年生 たいけん「クリスマスを楽しもう」

12月のたいけん「クリスマスを楽しもう」では、リース作りをしたり、光遊びをしたりしてます。その中の一つとして、B紙2枚分の大きなクリスマスツリーを足裏で塗って作っています。絵の具が浸み込んでいるスポンジに足をつけると「うわ〜」という感じで足を上げてしまう子、B紙の上を先生と一緒に楽しく元気いっぱい歩いたり、両足で蹴って先生とのジャンプを楽しんだりする子など、その子なりの方法で色塗りしています。足を洗うときは足湯をします。温かく気持ちよくてどの子もにっこり笑顔です。足裏のさまざまな感触を味わいながら楽しく活動しています。これからどんどん重ね塗りをしていきます。どんなクリスマスツリーが出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

高等部1年1組 ALTとの授業

 11月27日、ALTの先生に授業を行っていただきました。今回のテーマは「Fruits shop」でした。さまざまな果物の名前を英語で覚えただけでなく、覚えた単語を使って、買い物表現も学び、先生と一緒に練習しました。
 今後も先生と一緒に生きた英語を学びながら、物おじせず、積極的に自分から話す力を付けてほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

防災についてのオンライン授業

 12月9日(水)中学部3年1組、高等部1年1組、2年1・2組、3年1組の生徒が参加し、国土交通省国土技術政策総合研究所 道路構造物研究部 道路地震防災研究室の長屋和宏先生を講師に招いて、防災についてのオンライン授業を行いました。
「日本のこれまでの災害の歴史」「地震が起こる仕組み」「文化の中に溶け込んだ防災の知恵」「もし災害が起こったら」という4つのテーマについてたくさんのスライドや実物を提示していただきながら学習を深めました。
そして、長屋先生と「今日学んだことを一つ、身近な人に伝える」という約束をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「出前授業」(食品ロスについて)

 12月7日(月)第5・6時間目、多目的室で、「県政お届け講座(学ぼう!へらそう!「食品ロス」)という出前授業を行いました。高等部1年1組、2年1・2組、3年1組の生徒が参加しました。すごろくゲームを通して、各マスのクイズに答えながら食品ロス削減の意味や大切さを、動画では、食品ロスが大量に発生していて世界的な問題になっていることを学びました。これからの生活で、食品ロス削減に気を付けていけるとよいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 5年1組「パソコンでやってみよう」

国語で学習したローマ字により、実際にパソコンを使って文章を打つ学習をしています。ローマ字表を確認しながら少しずつ速く、多くの文章を打てるようになってきました。日々の出来事を書いたり、行事「さくらんぼフェスティバル」の感想を書いたり、インターネットを使って調べたいことを調べたりしました。とても意欲的に楽しく学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

高等部 さくらんぼフェスティバル

 高等部では、「ニュースさくらんぼ」と題して各グループの発表を行いました。
 1年1組は10月に行われた「社会見学」と「赤津焼体験」についてのニュース。4人の女子アナが元気に番組の進行をしてくれました。
 2年1・2組、3年1組は「産業現場等における実習」と「修学旅行」についての報告会見をしました。頑張ったことや新しく学んだこと、楽しかった思い出について自分で台詞を考えて発表しました。
 1年2・3組、2年3組、3年2組はスポーツ情報のコーナーで「さくらんぼピック」の様子をお伝えしました。「聖火リレーや応援団」「バレーボール」「ボッチャ」「カーリング」などの競技を行い、メダルの贈呈も行われました。
 御参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

中学部2年生 「野菜の収穫」

 9月に種まきした畑の野菜が育ち、大根、人参、ほうれん草を収穫しました。野菜にひもをつけて引っ張れば、畑の中まで入ることなく収穫することができます。初冬ながらも暖かい日ざしのなか、「よいしょ、よいしょ」と元気な声が畑に響き渡りました。6月から継続して取り組んでいる畑の活動では、野菜だけでなく、虫にも出会い、季節を通じて自然に親しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部3・4・5・6年1組 ものづくり魂体験授業

12月2日の「モノづくり魂浸透事業:ジュエリーづくり」に小学部の3・4・5・6年1組の児童が参加しました。講師の先生から貴金属についての知識や加工の技術、そして「好きなこと」に「諦めずに取り組み続けること」の大切さを教えていただきました。授業の最後には、一人一人が自分の力で金づちを振ってイニシャルを彫金したり、今回のために用意していただいた金属をねじるための道具を使って形を変形させ整えたりして、オリジナルジュエリーを完成させることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学部 さくらんぼフェスティバル

中学部では、各学年の発表と作業学習の製品販売を行いました。
1年生は「こびとカローリング」。保護者の方とカローリングの対戦を行いました。生徒たちは得意な動きを生かして一生懸命高得点ゾーンを狙っていました。
2年生は「白雪姫」。チェリーフォレストで繰り広げられる物語です。毒リンゴならぬ毒サクランボも登場し、最後はめでたくハッピーエンドとなりました。
3年生は「うらしましょうたろう」。浦島太郎と修学旅行の思い出を掛け合わせた創作劇です。練習を何度も積み重ね、本番はいい笑顔で発表をすることができました。
ねこ八とメモ帳の作業学習製品販売では、お買い上げいただきありがとうございました。引き続き販売をしていきますので、購入希望の方はお気軽にお声かけください。
参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部3・4・5・6年1組 行事「さくらんぼフェスティバル」

「コロナに負けるな!さくらんぼ8!」と題して、今年度、授業で取り組んできた学習内容を発表しました。
 第一部:生活単元学習より「レシピ発表」
 第二部:道徳より「感謝の手紙」
 第三部:音楽より「手話ソング」

画像1 画像1

小学部5・6年2組 行事「さくらんぼフェスティバル」

「あっぱれ5人組の冒険」と題して、ピーチ姫を助けるために課題をクリアして、鍵を完成させるという劇を行いました。緊張しながら楽しく演じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 2年生1組4年生2組 さくらんぼフェスティバル「さくらんぼピック」

「さくらんぼピック」では、段ボールで作ったおばけを、ひもを引っ張ったり体当たりしたりして倒す競技や、手を伸ばして洗濯物を取り込む競技など、日々がんばっている課題を取り入れた、オリジナルの競技の発表をしました。当日はお家の方が見守る中、緊張した様子でしたが、練習の成果を思いっきり発揮することができました。練習でだんだんと上手になっていく様子や当日の緊張する様子に成長を感じられる発表になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504