最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:33
総数:135920
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

中学部修学旅行(京都)10月9日・10日

 1日目の目的地は京都太秦映画村です。映画村のオープンセットは江戸時代にタイムスリップしたようで、大道芸や忍者ショーを見たり、ドラマの撮影現場に遭遇したりしました。
 2日目は奈良時代から貴族の間で流行した「匂い袋」を作りました。白檀・桂皮・龍脳など10種類ほどの原料を混ぜて、香料を袋に詰めて完成です。常温で香り、虫を寄せ付けない効果もあるそうです。最後に世界遺産 元離宮二条城を訪れました。
 はじめてのリフト付きバスでの旅行でしたが二日間とも天候に恵まれ、古都の街並みや歴史的遺産、日本の文化を直に感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年生 修学旅行に向けて「生八つ橋をつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しみにしている修学旅行に向けて、京都の生八つ橋の材料を触って、感触を楽しんだり、実際に作ったりしました。粉を触り、粉と水を混ぜたときのゆっくり下に落ちる様子を見て、生地を作る練習をしました。生地を温めて混ぜるときには、「トローンとするまで」と言いながら、固まらないよう一生懸命に混ぜました。抹茶を立てて生八つ橋を食べ、「抹茶にがーい」「私は大好き」「初めて食べた」など友達と話をし、修学旅行のイメージが膨らんだ様子でした。

小学部6年生 自立活動(たいけん)「視線を合わせよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期に入って、パソコンと視線入力装置を使ってゲームやクイズ、質問に答える活動を始めました。「ここを見て」「そうそう」と周りからの言葉がけで、絵や写真に視線を向けます。視線が向いて注視することで画面が変化すると、周りから大歓声が上がります。積み重ねの学習で少しずつ視線を向けることが上手になってきています。

小学部 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
港区にあるリニア・鉄道館へ小学部1・2・3・4・5年生で社会見学に行きました。新幹線N700系や超電導リニアなど、いろいろな実物の車両をたくさん見ることができました。電車の前でキメポーズをしたり、車両のあまりの大きさに圧倒されたり、個性あふれる素敵な写真が撮れました。
見学はクラスで順路を決めて回りました。超電導リニアに乗車体験をしたり、鉄道ジオラマでは自分たちの住む町の一日を見たりすることができました。あっという間の時間でしたが、楽しく充実した一日を過ごすことができました。

中学部 出前授業「夢のロボット実現に向けて」 10月3日

 愛知工業大学の西山禎泰先生に来校していただき、最初にロボットの歴史や未来についてのお話を聞きました。その後、ジャイロボードという乗り物や、ドローンの実演を間近で見せてもらいました。アイドルの衣装を着たロボットが音楽に合わせて踊る様子は、素振りが愛らしく、全員手拍子をしてノリノリで見入っていました。最後は、西山先生が、からくり人形を持って一人ずつ回ってくださいました。ひもを引くと手や足が動くしかけになっていて、生徒たちは興味津々で触っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高等部第2学年社会見学(瀬戸市役所)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会見学で瀬戸市役所へ行きました。
 学校生活を通してお世話になっている学校教育課と、卒業後にお世話になる社会福祉課の皆さんへ、「花いっぱいプロジェクト」で育てた花を贈りました。
 その後、議事課の方に案内していただいて、瀬戸市議会が行われる議場の見学をしました。議場はとても広くきれいで、傍聴席もありました。
サプライズで市議会の議長さんもお越しくださり、議会の様子や選挙の話を伺うことができました。
 一年後、18歳になると選挙権をもつことになるのを再認識しました。

高等部第1学年社会見学(社会福祉法人麦の里)

 社会見学で社会福祉法人麦の里へ行きました。
 卒業後の進路にはどのような所があるか、見学をしました。
 所員の方が施設内の案内、仕事の内容、昼食のことなど、いろいろな話をしてくださいました。最後に仕事の体験もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日(木)、27日(金)に修学旅行でトヨタ会館、ラグーナテンボスに出かけました。1日目はトヨタ会館へ行き、「Dog Car」や「レクサス」に乗車しました。運転席や助手席に座ると、みんなとっても良い表情になりました。2日目のラグーナテンボスでは乗り物に乗ったり、お土産を買ったりしました。2日間とも元気に楽しく活動し、たくさんの思い出ができました。

小学部3・4年2組 自立活動(たいけん)「ダイナミック絵の具」

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年2組の自立活動(たいけん)の授業では、7月から9月にかけて、絵の具を使った感触遊びをしました。手や足を使ったり、大きなローラーをつけたひもを友達と協力して引っ張ったりして紙に絵具を塗りたくりました。友達と二人一組で行った活動では、一緒に活動する友達を見たり、進むペースを友達に合わせたりと周りに意識を向ける様子が見られるようになりました。

社会見学(中学部) ガスエネルギー館 9月17日

 東海市にあるガスエネルギー館へ中学部1・2年生で社会見学に行きました。 
 はじめに映像ホールで地球温暖化に関する映像を見て、温暖化の問題について学習しました。続いて実験ラボの液体窒素の実験では、超低温の世界や、LNG(液化天然ガス)の輸入について知ることができました。
 新しいエネルギーを探すゲームをしたり、環境とエネルギーに関する展示を見たりして、環境とエネルギーについて触れ、考える一日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学について

画像1 画像1
 9月19日(木)の社会見学(リニア・鉄道館)に向けての事前学習では、すごろくを使って、クイズに答えながら新幹線について理解することができ、社会見学への期待感をふくらませることができました。

中学部「ストップ温暖化出前講座」

 9月6日(金)中学部で「ストップ温暖化出前講座」がありました。
 環境創造研究センターより池本先生に来校していただき、今話題のアマゾン森林火災、CO2削減の取組などの説明を聞いた後、温暖化に関する実験の観察をしました。“ティッシュでこすった塩ビパイプをピンポン玉に近づけると動く“という実験を見せてもらい、「静電気」のことを学びました。また、ヒノキの切り株や原油のにおいをかいだり、石炭を手に取ったりして、エネルギー資源のことやCO2削減について考える時間になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

高等部2年生 社会と情報「プレゼンテーションソフトウェアの活用」

画像1 画像1
 「社会と情報」の授業では、プレゼンテーションソフトウェアを使って「自分が社会に求めること」をテーマにスライドを作り、発表をします。
 「見やすいデザインのために気をつけるポイントは」「分かりやすい説明のためにはどのように話したらよいか」「プレゼンテーションをする相手に伝わりやすい発表とはどんなものなのか」など、多くのことに気をつけながら発表の準備をしています。

第4回全国ボッチャ選抜甲子園

 令和元年8月13日(火)
 東京都港区スポーツセンターで「第4回全国ボッチャ選抜甲子園」が開催されました。全国各地区のブロックから24チームが出場。本校は4年連続出場を果たしました。
 1次リーグ戦で優勝候補の学校と対戦。第1エンドは1対0で先行しましたが、第2エンドで逆転され、健闘しましたが1対3で惜敗しました。 
 出場した生徒は、全国から集まった代表校に勝てるように、これからも練習をしていきたいと語っていました。
 応援してくださった皆さんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸市役所への表敬訪問 令和元年8月6日

 令和元年8月13日(火)に開催される「第4回全国ボッチャ選抜甲子園」への出場報告のため、本校中学部、高等部の生徒4名で瀬戸市役所を表敬訪問しました。市長さんに大会への意気込みと抱負を伝えました。市長さんから激励をいただきました。
 この大会は全国各地区のブロックから24チームが集まり、東京都の港区スポーツセンターで開催されます。
 これまでの練習の成果と身に付けた戦略を生かして、優勝を目指し頑張りたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸市役所への表敬訪問 令和元年8月6日(火)

 令和元年8月13日(火)に開催される「第4回全国ボッチャ選抜甲子園」への出場報告のため、本校中学部、高等部の生徒4名で瀬戸市役所を表敬訪問しました。市長さんに大会への意気込みと抱負を伝えました。市長さんから激励をいただきました。
 この大会は全国各地区のブロックから24チームが集まり、東京都の港区スポーツセンターで開催されます。
 これまでの練習の成果と身に付けた戦略を生かして、優勝を目指し頑張りたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸窯業高等学校との交流〜未来創造事業「花いっぱいプロジェクト」〜

瀬戸窯業高等学校3年生の生徒が5名来校し、高等部の生徒と交流をしました。セラミック科の生徒が制作してくれた鉢にタイルで模様付けをする作業を行いました。どのような模様にするか話し合いながら一緒にタイルを張り付け、様々な模様の鉢が出来上がりました。楽しい交流になりました。お礼に花とメモ帳をプレゼントしました。(令和元年7月17日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高等部1・2・3年2組                  自立活動(体験)「夏祭りをしよう」

 6月の終わりから準備を進めてきた、体験の「夏祭りをしよう」。オリジナルで作った「夏祭りのうた」に合わせて一人ずつ太鼓を打ち鳴らし、とてもにぎやかな雰囲気で始まります。
 盆踊りでは、みんなで選んだ曲を盆踊りの曲に使うことで、たくさんの笑顔が見られました。ゲーム遊びの射的では、的にみんなで自由に描いた絵を貼ったところ、愛着のわく的になりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

高等部 1,2年生 「進路Days」

 7月1日(月)〜3日(水)に「進路Days」(校内実習)を実施しました。
 1日中作業を行うグループと、午前中作業を行い午後はゆったりと楽しく過ごすグループに分かれて取り組みました。紙すき作業や、すいた紙を使ったメモ帳作りを行いました。将来の社会生活を模擬体験し、自分の課題をそれぞれ確認することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年1組 野菜の栽培

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活単元学習の時間に、生徒同士で相談し、ピーマン、きゅうり、なすを畑で育てることに決めました。毎週、野菜の成長の様子を観察・記録しながら、立派な野菜ができることを心待ちにしていました。6月末から収穫できるようになり、大きな野菜をみんなで分け合いました。また、教室ではベビーリーフを水耕栽培で育てています。毎日、水を替えて大きく育つのを楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504