最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:44
総数:137763
瀬戸市立瀬戸特別支援学校のホームページへようこそ!

小学部卒業証書授与式

3月11日(木)に小学部6名の卒業式が執り行われました。一人一人校長先生のところまで歩いたり車椅子をこいだりして進み、立派に卒業証書を受け取りました。式辞で校長先生から子どもたちに、日頃のがんばりをねぎらう「ありがとう」の言葉が伝えられると、みんなうれしそうな笑顔で応えていました。校歌は、在校生(5年生)とともに手話を交えながら聴きました。
式後、教室に戻ると緊張が緩んで涙ぐむ子もいましたが、練習の成果を十二分に発揮できて満足そうでもありました。教頭先生からは120点の出来だったよと褒めていただきました。
 卒業生の皆さん、中学部でもいろいろなことにチャレンジし、みなさんらしく元気にがんばってください。

画像1 画像1 画像2 画像2

小学部 4年2組 たいけん「1年間を振り返ろう」

3月のたいけんでは、今まで行った様々な活動を再度行い、一年間を振り返る活動をしています。夏の活動は、海がテーマです。「がたがた道」や「シーツブランコ」で様々な波に揺られる活動を何度も繰り返すことで、リラックスしたり、思いっきり遊んだりと自分なりの楽しみ方を見つけられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学部・高等部卒業証書授与式

 3月4日(木)に高等部3名、中学部10名の卒業式が執り行われました。校長先生から一人一人に卒業証書が手渡され、式辞では中学部卒業生には「自分の将来を見据えて」、また社会へ巣立つ高等部卒業生には「勇気を出して」邁進してほしい思いが伝えられました。
 答辞では、中学部と高等部の各代表が、思い出の多い学校生活を振り返るとともに、家族・学校職員・地域の皆様への感謝の気持ち、卒業後の生活に向けた強い意志を語りました。
 新しい生活を迎える卒業生の皆さん、希望をもってがんばってください。

画像1 画像1 画像2 画像2

高等部1年2・3組、2年3組、3年2組 体験「農園芸・多肉の時間」

体験の授業では、週2時間一年を通して多肉植物の栽培をしています。3月から6月にかけては多肉植物の生育が盛んになり、栽培に適した季節になります。3月に入り、体験「農園芸・多肉の時間」でも苗つくりが忙しくなってきました。苗つくりは、一年間行ってきたので、道具の扱いや苗の扱いに慣れ、真剣な表情で苗の植え付け作業をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学部1年生 体育 「体つくり運動」

体育では、体を動かす心地よさを感じたり、体の力を抜いたりすることをねらいとして、バランスボールに取り組みました。体を預けながら、前後左右に傾けたり、揺らしたりして、普段とは違う姿勢を体験することができました。力が抜けて気持ちよさそうにボールに乗っていたり、ピョンピョン跳ねる感じを笑顔で楽しんだりと、それぞれが体を動かす楽しさを感じているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立瀬戸特別支援学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台2丁目22番地
TEL:0561-76-4391
FAX:0561-76-3948

瀬戸市立瀬戸特別支援学校光陵校舎
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244番地
TEL:0561-76-2263
FAX:0561-76-5504