最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:100
総数:662330
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

3年生【消防署見学】

犬山市消防署南出張所へ見学に行きました。各クラスごとに分かれ,心臓マッサージや消防車の放水などを体験しました。児童は消防署内の設備や仕組みに驚きの連続で,「え〜!!」や「そうなの!?」といった声があちこちで上がっていました。児童にとって有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生【秋の校外学習】

今日は秋の校外学習でまず、犬山城下町たんけんをしました。
からくりミュージアムでは、からくり実演を目の前で見て、むかしの人の技術にびっくりしました。
どんでん館では、大きな山車を見上げて、犬山祭の素晴らしさを感じました。
その後、犬山城へのぼりました。自分たちの住む犬山がもっと好きになったと思います。
午後は「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」へ行き、お弁当を食べてから、グループ毎に
館内見学をしました。クイズを解きながら、飛行機の歴史やロケットについて学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生【体育の時間】

画像1 画像1
 3年生の体育の時間では大縄の練習をしています。大縄大会に向けて記録を伸ばすために各クラスで目標を決めて練習に励んでいます。
 失敗したら「どんまい」、リズムよく跳ぶために「ハイ!」と声を出してチームワークよく取り組むことができていました。

3年生【運動会】

最後まであきらめず走りきった「ゴールへダッシュ」
みんなが全力を出し、心を合わせて綱を引いた「追っかけ綱引き」
3年生みんなの成長を感じました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 【話し合い活動に向けて】

画像1 画像1
 3年生では国語科の「山小屋で3日間過ごすなら・・・」という単元で話し合い活動を行う準備をしていました。山小屋で過ごすために必要なものを食料や水、衣服以外で5つ自分で考え、その必要になる理由も考えていました。
 「夜の星を見るために双眼鏡がいる」「虫を捕まえるためにタモがほしい」など、各自で必要になるものを考えていました。
 授業を見ていた酒井先生なら「1、星を見るための天体望遠鏡」「2、キャンプファイヤーするための道具」「3、火の周りで読書をするための本」・・・と考えました。あと2つ考えてありますが、気になる皆さんは先生に聞いてみて下さいね。

3年生 【まとめのテスト】

 3年生ではまとめのテストを行っていました。あと4日で夏休みがやってきます。休み前の学習もいよいよ大詰めですね。
 みんな高得点に向けて、学習した内容を思い出しながらテストに取り組んでいました。
今から何点か、結果が楽しみですね。間違えたところは夏休みに復習できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 【算数の学習】

画像1 画像1
 3年生の算数の時間には「表とグラフ」について学習しています。
項目ごとに数値を数え、表やグラフに直して見やすくまとめる方法を学んでいます。表やグラフの作り方をしっかり学び、データを整理してまとめていけるようになりましょう。

3年生 【書写の学習】

 3年3組の書写の時間には「土」を書いていました。始筆・終筆の筆の形に注意しながら丁寧に取り組むことができていました。
 本日は習字道具の忘れ物が0!!みんな一所懸命取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 【算数の学習】

 3年2組の算数の時間には「表とグラフ」の学習をしています。
たくさんある項目を整理し、まとめていくために、表を使用して学習を進めています。重複して数えたり、間違えないようにしたりするために、数えた項目を消して、工夫しながら取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 【学級旗つくり】

画像1 画像1
 3年1組では学級旗を作っています。子どもたちが協力して制作しています。みんなの思いが詰まった学級旗の完成が楽しみです。

3年生 【算数の授業】

画像1 画像1
 教室を訪問するのが遅くなって、授業の最後の挨拶の時間になってしまいましたが、3年2組では算数「一万をこえる数」の学習をしていました。一万の位まで増えて難しくなってきましたね。それぞれの位に数が何個ずつあるか確認し、大きな数の構成について学習していました。

3年生 【音楽の授業】

画像1 画像1
 今日の3年3組の音楽の授業は曲の旋律を聴く学習でした。最後の音を聴き、曲がまだ続くのか?そこで終わるのか?を判断する学習でした。
 ピアノ伴奏をしっかり聴き、自分たちで曲がこの後どうなるのか考えることができました。

5年生 【授業の様子 5−3】

画像1 画像1
 5年3組の3時間目は算数でした。5年生では小数の学習をしていました。練習問題に一生懸命取り組み、みんなで答え合わせをしました。小数点の移動をしっかり理解していきましょう。

3年生 【授業の様子 3−1】

 3年1組の3時目は算数でした。割り算の学習をしていました。練習問題もしっかり解けていました。授業の最後には、割り算の問題を自分で作る活動を行い、それぞれが好きなフルーツを題材に問題作りをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生ふしぎはっけん! パート5】

みなさんこんにちは!

25日から学校再開! みんなと再会! となりました。
わくわくどきどきしながら準備してみなさんを待っています。

先日課題配布のときにお渡ししたプリントのように、東(W)と西(E)グループに分かれて分散登校します。
けんこうチェックをわすれずに、気をつけて登校してきてくださいね。

3年生のひまわりは葉がふえて9cmになりました。
幼虫もキャベツをもりもり食べて元気です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】がんばりカードNo4の内容について

 課題の提出及び配布にお越しいただき、ありがとうございます。

 がんばりカードNo4の中に、混乱してしまう内容がありましたので、お伝えします。

 5/18(月)2時間目と5/19(火)の2時間目以降の内容が、先日お配りしたがんばりカードNo3の内容と食い違いがあります。

 算数の授業内容的に、2時間分で計画していたものを1時間にまとめたほうが、学習の流れがよくなると判断したので、No3とNo4で食い違いが出てしまいました。

 昨日、算数をP20〜22まで取り組んでいると思います。
 No4には、今日P24〜25を取り組むことになっていると思いますが、P23をとばしてしまうことになるので、P23とP138(3)(4)にも取り組んでください。

 混乱させてしまい、申し訳ありません。お子様が算数P23とP138(3)(4)をとばしていないか確認してください。よろしくお願い致します。


※機種依存文字なので、まる囲み文字が表示できません。
 (3)は、「まる3」、(4)は「まる4」のことです。

3年生 【ふしぎはっけん! パート4】

3年生のみなさんへ

元気にすごしていますか?

先生たちは元気です。早く会いたいなぁ。

5月8日に植えた「ひまわり」がついにめをだしました。

たねがついている葉っぱが前にしょうかいした「子葉」です。

まだこんなに小さいひまわりですが、これから成長してどれだけ大きなひまわりになるか楽しみだね。

ちなみにキャベツのうらを見ると……またモンシロチョウのよう虫がいました。
前よりも大きくなっていますね。なんと2cm!!


3年生の保護者の皆様へ
5月18日,19日は課題配付日です。
今回は封筒一つ分になります。
お忙しいとは思いますが,課題の受け取りをよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生【ふしぎはっけん! パート3】

3年生のみなさん,おはようございます!

今日も、3年生の花だんにやってきました。
5月8日に植えた「ヒマワリ」や「ホウセンカ」、「オクラ」、「モンシロチョウ」はどうなったかな?

「びっくり!!!!」

ホウセンカがすごく大きくなっています!
高さは、10cmでした。
まだ1週間たっていないのに、ふしぎですね。


【重要】
1 植物の高さは、「地面から一番新しい葉のつけ根まで」です。
 教科書P21に書いてあるので、読んでおこう!

2 さいしょの葉のことを「子葉(しよう)」といいます。2まいのまるい葉です。
 はじめて出てくる葉なので、よくかんさつしよう。


ほかに植えたヒマワリとオクラはまだのようです。
みんなのホウセンカとオクラはどうかな?
芽が出たら、理科ノートP10上にホウセンカ、下にオクラ。
葉が出たら、理科ノートP11上にホウセンカ、下にオクラを書きます。
高さや葉の数など気づいたことを書きましょう。

モンシロチョウのよう虫がいました。
かなり大きくなってきました。
どんなふうに育って、モンシロチョウになるのか調べたいですね。


早くみんなと学校で楽しくいろいろな勉強や運動をしたいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の花だんにヒマワリを植えました!

3年生のみなさん、おはよう!!
新しいかだいをもらって、がんばっているかな。
先生たちも、みんなから集めたプリントや漢字ドリルノートのまるつけをしています。
ていねいに漢字が書けていて、とっても感心しました!

1まい目の写真は、ヒマワリのたねです。
たてに白と黒の線があって、しましまでおもしろいですね。
家でホウセンカとオクラを育てるので、学校ではヒマワリを育てます。
みんなもホウセンカを植えたら、水やりをわすれずに育てよう!

2まい目の写真は、3年生の花だんのたてふだです。とってもかわいいですね!
手前のうねに、ヒマワリを植えました。
おくのうねには、右がわにオクラ、左がわにホウセンカを植えました。
もっと右には、モンシロチョウのよう虫が食べるキャベツがあります。

学校に来ることができるようになったら、いっしょにかんさつしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 課題配布物・たねまき・算数プリントについて

 3年生の保護者の皆様、お忙しいところ課題の受け取りに来校いただき、ありがとうございました。

・1枚目の写真は、本日配布した内容です。明日受け取られる方は参考にしてください。

・2枚目の写真は、ホウセンカとオクラのたねです。
【たねの植え方】
 1 うえきばちに土を入れる。かるくゆする。
 2 みずをたっぷりやり、土をおちつかせる。
 3 1日まってから、ゆびのだい1かんせつくらいのあなを開け、たねをまく。
  ☆教科書P19と、土のふくろのうらをよく読みもう。
   毎日水をあげて、元気にそだてます。そだつようすをかんさつしよう!

・3枚目の写真は「がんばりカードNo3」のつけたしです。
 算数の学習をしたら、算数プリントをやります。赤字がぬけていたところです。
 教科書がちゃんとできるようになったか、算数プリントをしたあと、わすれずに丸つけをして、たしかめましょう。

 3年生のみなさん、けんこうに気をつけて、学習をがんばってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335