最新更新日:2024/05/10
本日:count up123
昨日:142
総数:663865
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

昼放課 12月15日(火)

 今日の昼放課の様子です。縄跳びで遊んでいる子どもたち、たくさんいました。
画像1 画像1

今日の給食 12月15日(火)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、冬野菜カレー、ハムサラダ、みかん」でした。
 冬野菜カレーには、里芋とかぶが入っています。冬野菜は、寒さに耐えるために糖度が上昇するので、他の季節より甘みがあり、体を温める働きがあります。それは、野菜が寒い冬を生きのびるために自分でたくわえた力です。その生命の力をいだだくことによって、寒い季節にも元気に活動できます。
画像1 画像1

登校 12月15日(火)

 朝の登校の様子です。見守り活動の後、安全に登下校するためにはどうすればいいのかを、町会長・土木常設委員およびスクールガート・道路維持課・教育委員会の皆様と相談しました。
画像1 画像1

12月15日(火) 朝

 例年の12月に比べ、あたたかい毎日です。
 グランド東側の桜が、このあたたかさで季節を間違え咲き始めています。
画像1 画像1

現職教育 12月14日(月)

 子どもたちが下校した後、授業づくり部会と学級づくり部会に分かれ、現職教育を行いました。
 授業づくり部会では授業のビデオを見ながら、学級づくり部会ではQ−Uの分析を行い研修をしました。
 
画像1 画像1

一斉下校 12月14日(月)

 子どもたちは、15時に一斉に下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課の様子 12月14日(月)

 今日の昼放課の様子です。元気に縄跳びやドッジボール、棒などで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大たき火

 12日に肝試しの後、グランドで大たき火を行っていました。
 炎がとても大きく、4階にいても熱いくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

肝試し

 12月12日(土)・13日(日)に楽田コミュニティのやどかり塾が行われました。コミュニティの皆様、準備・運営・片付け、ご苦労様でした。
 12日の肝試しは、本校の北舎を使って行われました。本校の職員もお手伝いをさせていただきました。
 私は、誰でしょう
画像1 画像1

12月14日(月) 朝

 5年生の子どもたちが、6時40分過ぎには学校に集まってきました。

 今週は、
14日(月) 5年生校外学習
15日(火) 
16日(水) 児童集会(美化委員) 2時間目通学班集会 
       未来園園児と1年生の交流
17日(木) 6時間目クラブ
18日(金) 2・4・6年生朝読みおれんじ
が予定されています。
画像1 画像1

本宮山 12月11日(金)

 なかよし・えがお学級の子どもたちと一緒に買い物に出かけました。県道大県神社線の歩道橋から見た本宮山です。とってもきれいでした。
画像1 画像1

清掃 12月11日(金)

 掃除の時間の子どもたちの様子です。
 今日は結露のため、各クラスで廊下の雑巾掛けをしっかりやっていました。また、金曜日なので、配膳台の掃除も一生懸命していました。
 廊下も配膳台もきれいになっていました。
画像1 画像1

今日の給食 12月11日(金)

 今日の給食は、「牛乳、五目うどん、つくね串、じゃこサラダ」でした。
 イワシの3cm以下の稚魚を蒸してから、機械や天日で水気をきったものをちりめんじゃこといいます。イワシは栄養価が高い上に、ヘルシーな食品として注目されている食材です。イワシには、歯や骨の素になるカルシウムとその吸収を助けるビタミンDの両方が含まれています。脳のはたらきをよくするDHAという栄養素も多く含まれています。
画像1 画像1

作品展示 12月11日(金)

 職員室・校長室前に子どもたちの作品を展示する陳列棚があります。昨日、犬山市児童生徒作品展の搬出をしたので、展示する作品の入れ替えを行っています。

 早速子どもたちが、興味深そうに観ていました。

画像1 画像1

結露 12月11日(金)

 朝からの雨で校舎内の廊下や階段は、すごい結露でした。
 5年生の子どもたちが、水切りブラシで廊下の掃除をしてくれました。
画像1 画像1

12月11日(金) 朝

 今日は、前線を伴った低気圧の影響で雨。傘をさしての登校になります。風も強いので、安全には十分気をつけてください。
 

 
画像1 画像1

一斉下校 12月10日(木)

 子どもたちは、今日も14時に一斉下校でした。

画像1 画像1

今日の給食 12月10日(木)

 今日の給食は、「牛乳、チキンライス、かぼちゃコロッケ、茹でキャベツ、オニオンスープ」でした。
 かぼちゃは夏の野菜で、夏以外はほとんど出回らなかったのですが、今では一年中おいしく食べられます。かぼちゃは夏から秋にかけて収穫されるものの、そのままの状態で3〜4か月貯蔵できます。しかも、貯蔵して熟成させたほうが、少し甘くなりおいしくなります。
画像1 画像1

放課 12月10日(木)

 2時間目の放課の様子です。
 縄跳び大会に向けて,練習している子どもたちがたくさんいました。
画像1 画像1

保健室掲示 かぜ予防レンジャーになろう 12月10日(木)

 保健室前に「かぜ予防レンジャーになろう」が掲示されています。

 □ 「よくねるンジャー」 
 □ 「まどをあけるンジャー」
 □ 「マスクをするンジャー」
 □ 「うがいをするンジャー」
 □ 「うんどうするンジャー」
 □ 「てをあらうンジャー」 

 かぜやインフルエンザをはじめとした感染症の一般的な予防方法を掲示していただきました。毎日の生活の中で、子どもたちが健康に過ごせるようご家庭でもご指導をお願いします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335