最新更新日:2024/04/26
本日:count up66
昨日:73
総数:662468
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 3月1日

 今日の給食は、「牛乳、じゃがコーンご飯、ほうれん草のおかか和え、生姜スープ」でした。
 3月の献立には、給食委員会のオススメ献立が入っています。第1弾は、「おかか和え」、「生姜スープ」です。「生姜スープ」には、生姜がたっぷり入っています。生姜がの辛味成分には体を温める働きや強い殺菌力があります。生姜の香り成分には、食欲増進の働きをもっています。かぜのひきはじめなどには、オススメな食材が入ったスープですね。また、ごぼう、たまねぎ、にんじんと野菜もたっぷり入っています。
画像1 画像1

3月1日 朝

 寒い朝を迎えました。プール東側のふれあい農園が、春に向け校務支援員の方に耕していただきました。
 今日は、2時間目にどんぐりお話会が予定されています。

画像1 画像1

今日の給食 2月29日

 今日の給食は、「牛乳、セルフバーガー、魚フライ、タルタルソース、ミネストローネ、ミルメーク」でした。
 タルタルソースは、マヨネーズに玉ねぎのみじん切りを水にさらしてしぼったものと、ピクルス、ケーパー、ゆで卵、パセリのみじん切りを混ぜ合わせたソースです。魚・肉・野菜料理に広く用いられますが、特に魚のフライにあいます。ピクルスとは、酢や香辛料、砂糖を一度煮立てた漬け汁に塩漬けにした野菜をつけ込んだものです。ケーパーとは、地中海沿岸原産のフウチョウソウボクという木の花のつぼみのことです。
画像1 画像1

2月29日 朝

 グランド東側か花壇になぞの表示が……。

□ 今週の予定はいかのとおりです。

29日(月)6年生校長先生との会食
 1日(火 1年生どんぐりお話会 6年生校長先生との会食
 2日(水)6年生を送る会 6年生校長先生との会食
 3日(木)6年生校長先生との会食 5時間授業 15時一斉下校
 4日(金)朝読みオレンジ(1・3・5年) 2H通学班集会 
      6H体育館油拭き

画像1 画像1

今日の給食 2月26日

 今日の給食は、「牛乳、醤油ラーメン、肉団子の野菜あんかけ、りんご」でした。
 醤油は、大豆と小麦、こうじ菌というカビの一種を発酵させてつくります。日本人の暮らしに欠かせない醤油ですが、地域によって好みがかわります。例えば関東地方は濃口醤油、関西地方は薄口醤油をおもに使います。他にも東海地方ではたまり醤油、九州地方の再仕込み醤油などがあります。醤油は、英語で「ソイ・ソース」と呼ばれ、海外でも人気の調味料です。
画像1 画像1

スクールガード 6年生との会食 2月26日

 スクールガードの方に、6年生と一緒に給食を食べていただきました。どのクラスも黒板に感謝の気持ちを伝えるために、とても上手に絵や言葉が書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールガードの方へのお礼の会 2月26日

 スクールガード会の情報交換会に引き続き、感謝の会を行いました。
 6年生の代表が、スクールガードの方への感謝の気持ちを伝えた後、合唱を聞いていただきました。
 スクールガードの方からは、とってもすばらしい合唱で、感動したとのお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールガード会 情報交換 2月26日

 11時30分からスクールガード会の情報交換会を応接室で行いました。
 スクールガードの方からは、子どもたちの元気なあいさつで癒されるとのお言葉をいただきました。また、自分の命は自分で守るということの大切さを学校や家庭でさらに指導をしていってほしいとのアドバイスをいただきました。
画像1 画像1

お話ポケット 2月26日

 本年度最後のお話ポケットの方による読み聞かせが、2時間目の放課にありました。少ない人数での暖かな雰囲気での読み聞かせさせになりました。
画像1 画像1

2月26日 朝

 今日も寒い朝となりました。河津桜が、きれいに咲き始めています。

□ 河津桜
 1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜である。花は桃色ないし淡紅色で、ソメイヨシノよりも桃色が濃い。また花期が1ヶ月と長い。

 今日は、2時間目の放課にえほん村でお話ポケットの方による読み聞かせ、4時間目からスクールガード感謝の会を予定しています。
画像1 画像1

今日の給食 2月25日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サバの銀紙焼き、チンゲンサイのごま和え、ひじき入りつくね汁」でした。
 ひじきの芽が生えるのは9月から10月の上旬で、その頃が一番おいしいと言われています。しかしその時期、ひじきはまだ小さく採取しにくいために、12月頃から3月くらいまでが最盛期です。ひじきは、鹿の尾っぽに菜と書いて鹿(ひ)尾(じ)菜(き)と書くことがあります。「本朝食(ほんちょうしょく)鑑(かがみ)」という江戸時代に書かれた本によると、鹿には尾がなく、短い黒毛で、この海藻に似ているのでこういう名前がつけられたと記載されています。
画像1 画像1

2月25日(木) 朝

 寒い朝になりました。朝日に照らされた西門のしだれ桜、楽田城址です。

 今日は、6年生の子どもたちと校長先生との会食、27年度最後のクラブ活動があります。
画像1 画像1

今日の給食 2月24日(水)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、豚肉の甘辛味噌ソースかけ、茹で野菜、けんちん汁」でした。
 今日の豚肉の甘辛味噌ソースかけは、楽田小の6年生児童が考えたメニューを給食用にアレンジしました。10月に行われた第9回全国親子クッキングコンテスト犬山大会にて、“わが家の自画自賛てまえ味噌定食”というテーマで考えられ、その中の1品の『豚ロースソテー 甘辛八丁味噌ソース 根菜のしぎ焼き添え』が犬山市広報にも掲載されました。ぜひ、家でも作ってみてください。
 
画像1 画像1

2月24日(水)

 インターネットにつながらず、ブログの更新ができませんでした。
 今日からまた更新をしていきたいと思います。よろしくお願いします。写真は、駐車場で咲いている梅の花です。

 今日は、8時30分から今まで練習してきたPTA合唱を朝の集会で子どもたちの前で発表をしまし。
画像1 画像1

桜 剪定 2月18日(木)

 さかなランド東側の桜の剪定を業者の方にしていただきました。桜の季節の前に、すっきりしました。
画像1 画像1

ダンスクラブ 発表 2月18日(木)

 青空の時間にダンスクラブの子どもたちが、体育館で発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月18日(木)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、ちくわの茶衣てんぷら、小松菜とツナの和え物、薩摩汁」でした。
 今日の茶衣てんぷらのお茶は、犬山市善師野にある日比野製茶のものを使用しています。緑茶でうがいを続けた子どもたちの7割が風邪にかかりにくいという研究があります。ポリフェノールの一種であるカテキンは、細胞内でのウイルス増殖を阻害します。アミノ酸の一種であるテアニンは免疫力を高める効果があります。インフルエンザの予防の観点から緑茶を飲んでみては……。
画像1 画像1

2月18日(木)朝

 東門からの本校の様子です。

 今日は、16日に引き続き青空の時間にダンスクラブの発表会、6年生の子どもたちの校長先生との会食、6時間目に委員会があります。

画像1 画像1

今日の給食 2月17日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ロールパン、焼きフランクフルト、ジャーマンポテト、グーラッシュ」でした。
 今日は、犬山市と名古屋経済大学の連携事業として、管理栄養学科の2年生の学生さんたちが考えた給食です。犬山市とドイツのザンクト・ゴアルスハウゼン市は友好都市のため、ドイツ料理を給食に取り入れたそうです。献立は、日本人にもなじみある味のジャーマンポテト、フランクフルト、グーラッシュです。グーラッシュはドイツの家庭料理です。
画像1 画像1

児童集会

 8時30分から児童集会を行いました。今日の集会は、広報委員会の発表、表彰伝達でした。

□ 広報委員会の発表
 ベルマーク運動について発表しました。ベルマーク運動は、「自分たちの学校づくり」と「お友達への教育援助」の2つの機能がありこと、自分たちの学校のためにマークを集めることが、自然にへき地学校や開発途上国のお友達の役にも立つ仕組みであることを発表しました。
 本校では、今年度73,283点あまりのベルマークを集めました。全校の意見を聞いた上で、何を購入していくのかを広報委員会で考えていくと報告をしてくれました。

 ベルマーク運動は、PTAの総務委員会の皆様にも活動を支えていただいています。

□ 表彰伝達
○ 「心に残る給食の思い出」作文コンクール

 表彰伝達のあと校長先生が、「あいさつがしっかりできていること」、「学習発表会で他の人に『伝える』活動がしっかりできていたこと」を子どもたちに伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335