最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:193
総数:662263
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

1年生 どんぐりお話会 3月3日(火)

 2時間目に今年度最後の「どんぐりお話会」が和室でありました。
 詩の朗読の後「図書館ライオン」、紙芝居「かぜはどこへいくの」「びりのきもち」を朗読していただきました。

□ 「図書館ライオン」
 いつも静かな図書館にライオンが現れ、みんな大あわて。でもお行儀のいいライオンは、すぐにみんなと仲良しに。ところがある日…。深い感動を呼び世界中で話題の絵本。

□ 「びりのきもち」みんなのこえから
 ビリになったことのある子ならば わかるよね。でも 表紙の地球の上を運動会したら誰が一番かびりか分からないよね

画像1 画像1

1年生「学習発表会」

 生活科「ありがとうをとどけよう」をテーマに「たぬきの糸車」の音読劇や体育の時間に練習したダンスを中心にして発表しました。
画像1 画像1

1年生生活科 1月20日(火)

 1年生が、生活科で「凧を作って、凧揚げをしよう」の授業を行いました。
 子どもたちにとって自作の凧を揚げるのがとっても楽しそうで、運動場を走り回っていました。 
画像1 画像1

1年生どんぐりお話会 1月13日(火)

 1年生が、2時間目に和室で「どんぐりお話会」に参加しました。
 今日のお話は「うち知ってんねん」(作: 小池 昌代 絵: 片山健 出版社: あかね書房)と「おおきなはこ」(作:パトリシア・リー・ゴーチ 絵:ドリス・バーン 訳:おびか ゆうこ)でした。
【みんなの声】より
 「うち知ってんねん」
 一番印象的だったのは一番初めに乗せてあるA.A.ミルンの「おわり」です。すごく子どもっぽい発想で、感じ方がリアルで面白かったです。絵本のイラストは片山健さんが担当されています。それぞれの詩にあった絵を、遊び心満載で描いてくれている気がしました。いろいろな人の詩が一度に感じられる美味しくも楽しい詩の絵本です。
 「おおきなはこ」
 クリスティーナがお母さんが使わないゴミの箱を、お家にして遊ぶんです。でもその後お家が壊れると違うものにして遊び…。子どもって大人にとってはいらないものでも、普通に工夫しておもちゃに変えてしまいますよね。子どもってすごいなーと改めて感じました。「次はどうなるんだろう?」とワクワクしながら読みました。

画像1 画像1

1年生 昔からの遊び 12月10日(水)

 1年生が、2・3時間目に生活科の授業「昔からの遊びをしよう」を体育館で行いました。
 子どもたちは、「昔の遊び」として、おはじき・あやとり・お手玉・けん玉・独楽・竹馬・羽子板・竹とんぼをボランティアの講師の先生方に教えていただきました。
 子どもたちは、とても楽しそうに昔の遊びをしていました。
画像1 画像1

1年生 人権標語 12月8日(月)

1年生の各クラスの人権標語を紹介します。

1年1組 みんなともだち たすけあおう
1年2組 ともだちにいじわるしない やさしくはなそう
1年3組 人にやさしく しんせつに ふわふわことばいっぱい 3くみ
1年4組 ぽかぽかのこころで なかよくたのしい 1ねん4くみ

画像1 画像1

1年生 どんぐりお話会 12月2日(火)

 1年生が、和室で2時間目に「どんぐりお話会」を行いました。今日は、「サンタさんへのてがみ」というお話をしていただきました。
 机には、お話に合わせて燭台やミニチュアのサンタさんの人形、プレゼントを入れる長靴、クリスマスツリー、クリスマスリースに使われる松ぼっくりなどがおいてあり、雰囲気を盛り上げてくれました。

〇 「サンタさんへのてがみ」
 作: ハイアウィン・オラム 絵: トニー・ロス 訳: ゆあさ ふみえ
 出版社: ほるぷ出版

〇 読んだ方の感想
 子供はみんなサンタクロースが好きなはず・・・なんて思っていても、きっとサンタが苦手な子供も少なくないはず。うちの子も、「サンタと一緒に写真をとろう」という場所で泣きましたね。エミリーと同じです。
 プレゼントは欲しいけど、サンタが苦手という、エミリーがあれこれ頑張る姿がかわいかったです。

画像1 画像1

研究授業 1年生 11月27日(木)

 5時間目に音楽室で1年生が、音楽「いいおとみつけて」で研究授業を行いました。
 さまざまな楽器の音色の違いを聞き取り、表現のおもしろさやよさを感じ取って聴くことが目標でした。子どもたちは、興味深そうに楽器にふれていました。
画像1 画像1

1年生 花壇 11月21日(金)

 1年生の学年花壇の一人一人の植木鉢に,冬から春の花が植えられました。
画像1 画像1

1年生 公開授業 11月15日(土)

 公開授業を行いました。1組は国語「じどう車くらべ」、2組は算数「かたちづくり」、3組・4組は国語「ことばであそぼう」でした。
画像1 画像1

1年生 掲示物 11月13日(木)

 1年生の廊下の天井には、「おはよう」の掲示物が張ってあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 朝読みおれんじ 11月7日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「おじいちゃんのごくらくごくらく」、2組は「ともだちや」、3組は「おはなしのくに」、4組は「日本昔はなし 3枚のお札」のお話をしていただきました。
 「とてもよく聞いてくれてうれしかったです。」との感想をいただきました。

画像1 画像1

第3回校内授業研究会 1年生国語 10月30日(木)

 5時間目に1年3組で国語の授業公開が行われました。単元は、声に出して読もう「くじらぐも」で、今日の授業の目標は、「くじら雲へみんなでジャンプしている様子を読み取り、思い描きながら音読することができるようにしよう」でした。
 教科書を音読したり、動作化したり、話し合ったりして読み味わいました。
 最後にワークシートに「今日のなりきり言葉」を書きました。
画像1 画像1

1年生秋の校外学習 10月28日(火)

 1年生が、秋の校外学習で東山動植物園に出かけました。
 「みんなで仲良く、並んで見学すること」、「動物や秋の自然の様子の観察」が主な目的です。
 14時30分に学校に到着予定です。

 1年生の元気な声の聞こえない北舎の1階、ちょっと寂しかったです。
画像1 画像1

1年生 虫取り 9月26日(金)

 1年生が、2時間目の後半から、学年花壇から藤棚付近で虫取りをしていました。
画像1 画像1

1年生 運動会の練習 9月24日(水)

 1年生は、1時間目の全校練習に引き続き、2時間目に「玉入れ」の練習を行いました。
画像1 画像1

パクパク弁当 1年4組 9月18日(木)

 今日は、1年4組がランチルームでパクパク弁当を食べました。今日で24クラスすべてのクラスがパクパク弁当を食べました。
 大活躍した松花堂の弁当箱も来週には保健センターに返却しようと思います。
画像1 画像1

パクパク弁当 1年3組 9月16日(火)

 今日のパクパク弁当は、1年3組でした。ランチルームで、生活班ごとに食べました。「1年生の食べる量にあわせて弁当にしてあるので、残さず食べましょう」と、担任の先生が子どもたちに声かけをしました。
画像1 画像1

パクパク弁当 1年2組 9月12日(金)

 今日は、1年2組がランチルームでパクパク弁当を食べました。
画像1 画像1

パクパク給食 1年1組 9月11日(木)

 パクパク給食、やっと1年生に順番が回ってきました。
 1年1組は、ランチルームでグループ毎に食べました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335