最新更新日:2024/05/21
本日:count up105
昨日:164
総数:665407
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日のお話 10月6日(月)

子どもを伸ばすいい言葉

□ 作家、中井俊已が贈る古今東西の名言名句・いい言葉です

  「ありがとう」

だれでも、感謝されるとうれしくなります。
子どももそうです。
子どもも、小さいけれど、
自分のしたことを認めてもらいたいと思っています。
「ありがとう」って感謝されるとうれしくなります。
子どもも、小さいけれど、
だれかの役に立ちたいと思っています。
「ありがとう」って感謝されると、瞳が輝きます。
子どもも、小さいけれど、
だれかに喜んでもらいたいと思っています。
「ありがとう」って感謝されると、笑顔になれます。

第3回スマイルエコキャップ運動について

 第3回スマイルエコキャップ運動についての案内をアップしました。
ご協力をお願いいたします。

 第3回スマイルエコキャップ運動についての案内をアップしました。
ご協力をお願いいたします。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

台風18号の接近に伴う10月6日(月)の給食・登下校について

 「台風18号の接近に伴う10月6日(月)の給食・登下校について」の案内をアップしました。

 「台風18号の接近に伴う10月6日(月)の給食・登下校について」の案内をアップしました。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

今日のお話 10月3日(金)

北野武の名言・格言

  勉強するから、何をしたいか分かる。

  勉強しないから、何をしたいか分からない。

今日のお話 10月2日(木)

作家、中井俊已が贈る古今東西の名言名句・いい言葉

 子どもを伸ばすいい言葉

 「おはよう」

子どもが起きてきたときに、
「おはよう」って言ってあげましょう。
当たり前のことだけれど・・・
できれば、にこやかに・・・
そうすれば、それだけで、
子どもにとっても、家族にとっても、気持のいい一日が始まるのです。

給食食材産地一覧表9月

給食食材産地一覧表9月をアップしました。

給食食材産地一覧表9月をアップしました。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

今日のお話 10月1日(水)

NPO法人「日本を美しくする会」 鍵山 秀三郎

  「トイレ掃除が5つの道徳心をはぐくみます」

◆ 感謝の気持ちが湧いてくる
 トイレ掃除をすると、感謝の気持ちが自然にわいてきます。今までは、家できれいに掃除されたトイレを使うのが当たり前だと思っていたけれど、自分の手でトイレ掃除をやってみて、こんな大変なことをお母さんやおばあちゃんが毎日やっていたんだ。今日そのことに気づいてとてもありがたいと思い、自分も手伝わなければいけないと思ったと、感謝の気持ちを口にするようになります。また、物に対する感謝の気持ち、物を大事にする心も生まれます。物を粗末にすると、人まで粗末にするようになりますから、ものを大事にする心も大切です。
◆ 気づきが生まれる
 今まで気づかなかったことに気づくようになります。ゴミが落ちていても自分が捨てたんじゃないからと見過ごしていたのが、ゴミに気づいて拾うようになる。廊下や階段が汚れていた利、靴箱の靴が乱れているのが気になってくる。今までよりも物事に関心をもつようになり、いろいろな気づきが生まれてきます。 
◆ 私心が公心に変わります
 人間は、誰かが見ているときと見ていないときと同じ行動が取れるようになったら成長したといえるのです。見ているからきれいにする、見ていないから汚して平気になると大変な人格の低下です。そういうことをトイレ掃除を通じて自分で感じ取っていくことが大事なのです。それは、私心が公心に変わっていくということなのです。
◆ 規範意識が育つ
 昔の人たちは、規範意識を持っていて、法律に頼らなくても社会生活をスムーズに営んでいました。ところが、今では法律の知識のある人が、法律に触れなければいいんだといわんばかりに非人道的なことをしたりします。自分さえよければという規範意識の低下が社会全体に見られます。規範意識を育むためには、トイレ掃除は格好の教材です。道具の使い方にしても壊すような使い方は許されないし、洗剤もむやみに使うのはダメ、水も流しっぱなしはダメと、そこには守らなければならないルールがあります。それを守って協力しながらトイレ掃除をすることを通じて、自分というものを少し抑えて、社会の規範を優先、する心が育まれていくのです。
◆ 助け合って生きることを学ぶこと
 今、連帯感がうすい中で、トイレ掃除というのは、十数人で2時間もかけて一緒に汗水流して行い、きれいになっていく喜びを共有するわけですから、そこには助け合う心が生まれます。助け合い、お互いを思いやるきっかけになるのです。

 このように、私たちの祖先が長きにわたって築き上げてきた日本人の道徳心を、トイレ掃除を通じて今の子どもたちに伝えていきたいというのが、私の願いです。

今日のお話 9月30日(火)

北野武 「あるインタビューより」

 『おれは、自分の好き勝手やっているだけで、人よりも才能があるとは思えない。しかし、テレビ番組をやっても、小説を書いても、映画を作っても、絵を描いても、何をやっても評価されてしまう。

 おかしい……。

 よく考えても、自分の才能でそれらをやれるわけがない。ただ、心当たりが、たった一つだけある。それは、若いころに師匠に“トイレを綺麗に掃除しろ”と言われてから30年以上ずっとトイレ掃除をやり続けてきた。自分の家だけでなく、ロケ先や公園、ときには隣の家のトイレ掃除もした。オレが成功しているのは、トイレ掃除のお陰かもしれない!』


トイレピカピカ大作戦

10月18日のトイレピカピカ大作戦の案内をアップしました。

10月18日のトイレピカピカ大作戦の案内をアップしました。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

資源回収の案内

10月18日の資源回収の案内をアップしました。

10月18日の資源回収の案内をアップしました。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

今日のお話 9月26日(金)

 女性スポーツの3人の女性コーチの言葉 

〇 ソウルオリンピックソフトボール銀の宇津木妙子監督
〇 シンクロ銀の井村雅代コーチ
〇 新体操五位の五明みさ子コーチの話

◆ 三人はハードトレーニングの信奉者
(井村)
 「朝8時から夜9時までプールに入る。体力と集中力が限界を超える夜八時半にどんな演技ができるか、それが勝負になる」
(宇津木)
 「練習はうらぎらない」
◆ 女性が女性に過酷な練習を強いる自信
(宇津木)
 「女は手を抜く。どんなに厳しいメニューでも常に余力を残す」
(五明)
 「二十年来コーチをしているけど、女が倒れるのは見たことがない」
(井村)
 「男は失敗や敗戦を引きずる。その点、女はしたたかで割り切りがいい。不細工、へたくそと言っても傷つかない」
◆ 信念は? 
(宇津木)
 「自分に妥協しない」
(五明)
 「練習と選手に妥協しない」
(井村)
 「目標をクリアーにし、一度設定したらできるまで練習させる」
◆ 三人のコーチが口をそろえたこと
 「コミュニケーションは監督と選手だけ。男のコーチには遠慮してもらった」
 「女性は一人の指導者を慕う傾向がある。船頭は一人でいい。」 

教育実習生 9月26日(金)

 教育実習生が、明日(27日)の運動会から4週間、教師になるために本校に実習をしに来ます。
画像1 画像1

今日のお話 9月25日(木)

『生きるのが楽しくなる15の習慣』(日野原重明)より

 心に良い変化を与えるには、どうしたらいいかというと、それにはまず、何でも楽しんでやる習慣をつけることだと思います。

 「良い習慣を身につける」

習慣1 愛することを心の習慣にする

習慣2 「良くなろう」と思う心を持つ

習慣3 新しいことにチャレンジする

習慣4 集中力を鍛える

習慣5 目標となる人に学ぶ

習慣6 人の気持ちを感じる

習慣7 出会いを大切にする

習慣8 腹八分目より少なく食べる

習慣9 食事に神経質になりすぎない

習慣10 なるべく歩く

習慣11 大勢でスポーツを楽しむ

習慣12 楽しみを見いだす

習慣13 ストレスを調節する

習慣14 責任は自分のなかに求める

習慣15 やみくもに習慣にとらわれない




今日のお話

土光敏夫(実業家、財界人。東芝社長、経団連名誉会長)の名言・格言

■ 「信頼関係を強固にするための5か条」

 相互信頼を本物にするため、まず自分が他から信頼される人になる。信頼される人になるためには、どのような行動基準が求められるのか。この五カ条はわかりきったことかもしれない。しかしわかりきったことが、なかなか行えないのである。

 一、相手の立場になって物を考える
 一、約束をきちんと守る
 一、言うことと行うことを一致させる
 一、結果をこまめに連絡する
 一、相手のミスを積極的にカバーする

今日のお話 9月22日(月)

eーネット安心講座でいただいた資料より

 「情報通信の安心安全な利用標語」

 電源を 入れたら責任 立ち上げて(総務大臣賞)

 子を守る フィルタリングは 親の愛(総務大臣賞)

 世界中 きみの一言 見ているよ(協議会長賞)

 スマホ見て 足元見えない 現代人(協議会長賞)

 ここだけの 話しはないよ ネットでは(協議会長賞)


工事のお知らせ 9月22日(月)

 スクールガードの方が、通学路付近の工事を教えてもらいました。
 横町の新しい歩道橋に東側です。工事車両が出入りするようです。ご家庭でも工事車両に限らず交通安全については、折をみてお子様に話していただくようお願いします。
 ご協力をお願いします。


画像1 画像1

今日のお話 9月19日(金)

  相田みつおの名言・格言

相田みつお

 栃木県足利市に生まれ、戦中戦後に青春時代を過ごす。難しい言葉を語らない独自のスタイルを確立し、詩集「にんげんだもの」など、人間としてのありよう、生き方、いのちの尊さを考えさせられる作品を数多く残している。自分の弱さも包み隠さずにさらけ出すその言葉は、ときにやさしく、そして力強く心に響きます。


   花を支える枝

   枝を支える幹

   幹を支える根

   根は見えねんだなあ


今日のお話 9月18日(木)

イチロー(鈴木一朗。イチローの名で知られるプロ野球選手)の名言 格言

  「結果よりも、最大限やることの方が重要」

 野球界に限らず、どの世界でもそうだと思いますけど、自分のできることをとことんやっていきたいという意識があるか、ないか、そういうことだと思うんですよ。首位打者を獲ったとか獲らないとかということじゃなくて、2割5分の選手であっても、自分のできることを、完ぺきには無理でも意識の中でできた人間であれば、適当にやった3割5分の選手よりもプライドを持って相手に立ち向かえると思うんです。どっちが人間として優秀かといわれると、決して適当にやった3割5分を残したほうじゃない。

今日のお話 9月17日(水)

  小学生の活躍  −最近の新聞記事より−

 岐阜県高山市の小学3年生(9)が、国内3,000m峰21座を全山制覇したと、今朝の中日新聞一面で紹介されていました。
 また一宮市の小学校6年(12)が、星が一生を終える時に爆発する現象「超新星爆発」の発見に貢献した。仲間とともに膨大な観測記録の画像から見つけ出した超新星は、国際天文学連合(パリ)に登録されたと、中日新聞にも取り上げられました。

今日のお話 9月16日(火)

子どもに話したい話し

  「エンピツ型人間になれ」 

 三菱トヨタ自動車社長竹林武一さんの決まりの挨拶

 「エンピツ型人間になれ。その心は、中に一本芯が通っていて、周りに気(木)を使 う。そして、自分の身を削ってお役に立つ。」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335