最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:172
総数:664898
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日のお話 3月13日(金)

   水野敬也の名言

 一日の最後はな、

 頑張れんかったこと思い出して

 自分を責めるんやなくて、

 自分をホメて終わるんやで。

 そうやってな、

 頑張ったり成長することが

 「楽しい」ことなんや、

 て自分に教えたるんや。

今日のお話 3月12日(木)

   水野敬也の名言

 自分に厳しい人、

 限界を超えて頑張る人

 というのは

 その人に特別な意志の強さが

 あるのだと思っていた。

 でも、頑張ることが楽しいと

 感じることができるようになれば、

 誰だって夢や目標に向かって

 努力することができる。

□ 水野敬也のプロフィール
 愛知県出身の作家、小説家。180万部を超えのベストセラー「夢をかなえるゾウ」の著者として知られる人物であり、作家活動以外に恋愛体育教師「水野愛也」として、著書や講演DVDも発表している。

□ 「夢をかなえるゾウ」 
 「お前なぁ、このままやと2000%成功でけへんで」ダメダメなサラリーマンの前に突然現れた関西弁を喋るゾウの姿をした神様“ガネーシャ”。成功するために教えられたことは「靴をみがく」とか「コンビニで募金する」とか地味なものばかりで…。夢をなくした“僕”と史上最悪の“師匠”が繰り広げる、「笑って」「泣けて」「ためになる」実用エンタテインメント小説。

今日のお話 3月11日(水)

  心屋仁之助の名言「自信がある人とない人の違い」

自信は実際の能力や美点と直結するわけではありません。

自信のある人は自分の短所をさほど気にしませんし、

自信のない人はどんな長所があってもそれを認めようとしません。

その見え方が、自信の有無を分けるのです。


今日のお話 3月10日(火)

 心屋仁之助の名言「自己否定から抜け出すための魔法のフレーズ」

 不毛な状態を抜け出す方法は意外に簡単です。

 「どうせ○○だ」の○○の部分をいいフレーズに変えていくだけでいいのです。いつも通りのうんざりした表情で、「どうせまた信用されちゃうなあ」「どうせ上手くいって褒められるんだろう」「どうせ私、できる人だから」というように言ってみるのです。

 最初は強烈な違和感にかられるでしょう。ところが繰り返すうちに気持ちが変わります。

 自分の発したそれらの言葉から「そういえば……」と思うような、プラスの記憶がよみがえってきます。

今日のお話 3月9日(月)

   心屋仁之助の名言「憂鬱は増幅する」

 憂鬱は増幅するという厄介な傾向を持っています。憂鬱な人は、しばしば「どうせ」上手くいかない、という言葉を口にします。

 この「どうせ」が曲者です。この言葉を言うと、次は「やっぱり」という言葉が引き寄せられるという現象が起こるのです。

 どうせ自分は仕事ができないから、どうせ目の敵にされるから……と考えていると、ことあるごとに「やっぱり僕はできない」と感じることが増えます。

 本当に「できない」からそうなるわけではありません。「できないに違いない」と決めているから、その証拠を探したいのです。

□ 心屋仁之助のプロフィール
 日本の心理カウンセラー。兵庫県出身。桃山学院大学卒業後、大手物流企業に入社。現場営業や営業企画部門管理職として19年間勤務。その後、心理療法と出会い心理カウンセラーとして独立。性格リフォームを専門としたカウンセリングを行う。著書に『光と影の法則『性格は捨てられる』『人間関係が「しんどい!」と思ったら読む本』『「自分がイヤだ!」と思ったら読む本』など。


今日のお話 3月6日(金)

   軌保博光(てんつくマン)の名言集

 沖縄の言葉で
 “なんくるないさー(なんとかなるさ)”
 っていう言葉があるけど、
 いま、これをみんな間違って使ってる。

 この”なんくるないさ”は、
 本当はやるべきことをやった人が、

 もうこれだけやったら、
 あとはなんとかなるよ、
 っていうときに使うのに、

 いまは、なんにもやらんと、
 なんくるないさー、
 なんくるないさー、
 って言ってる人が多い。

 これは全然なんくるないさー
 にならないよ。

□ 軌保博光(てんつくマン)のプロフィール
 兵庫県出身の路上詩人・映画監督・元お笑い芸人。1987年に大阪の吉本総合芸能学院に入学し、山崎邦正とお笑いユニット「ガスペケ」を結成。映画製作に興味を持つようになり、 Vシネマの脚本や監督業のほか、役者としても数多くのVシネマに出演。
 著書「天国はつくるもの 天使と戦士に贈る詩」「あんたの神さま 動けば自分の花が咲く」「やさしすぎる君へ」「あきらめない生き方 小さな一歩を踏み出すための55のメッセージ」等

今日のお話 3月5日(木)

 久しぶりにちびギャラです。
画像1 画像1

今日のお話 3月4日(水)

子どもに話をしたい話

  「金八先生が受験を目前にしている生徒たちに語ったセリフ」より 

 この中に見事東大に入って大蔵官僚になれるやつがいたら、人間の本当の幸せのために使える予算を千円でも多くぶんどってくれ。大工になるものは、家族が肩を寄せ合い、いつもあったかい笑い顔が絶えない、居心地のいい、そんな家を作れ。手抜き工事では作れないぞ。酒屋を継ぐものは、客の気持ちが明るくなるような笑顔を忘れないでください。看護婦になるものは、病人の苦しみを分かち合ってやれるようなやさしい職業人になってくれ。小説家を志すものは、人間とは生きている価値のあるすばらしいもんだと感動できる物語を、音楽を志すものは、聴く者の魂を揺さぶる音楽を奏でてくれ。お母さんになるものは、お前たちのような受験戦争に、子どもたちをたたき込まないですむようなかしこいお袋になってください。
 そして……。この川が流れ込んだ海の向こうでは、受験戦争どころか、本物の戦争で傷つき、肉親を失い、食うものすらない、お前たちと同じ年頃の少年少女がいることを、そしてなぜそういうことがあるのか理解できるような、そんな人間になってください。そして、人間としての自分を生き抜いてください。


今日のお話 3月3日(火)

 山本五十六「男の修行」

 この「男の修行」は、山本五十六の代表的な言葉のひとつで、多くの経営者や指導者の方の座右の銘としている言葉です。

苦しい時、辛い時、この言葉を心の中で繰り返すと、心が落ち着きます。
画像1 画像1

楽田小学校で使用した青果物の産地2月 3月3日(火)

「楽田小学校で使用した青果物の産地2月」をアップしました。

「楽田小学校で使用した青果物の産地2月」をアップしました。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

今日のお話 3月2日(月)

 「福澤心訓」(ふくざわしんくん)と呼ばれているものです。
 「福澤心訓」は福澤諭吉が作成したとされる7則からなる教訓である。実際は福澤の作ったものではなく、作者不明の偽作である。「福沢心訓」、「福沢諭吉翁心訓」、「福沢心訓七則」、「諭吉心訓」、「心訓」、「七則」などとも呼ばれる。


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335