最新更新日:2024/05/14
本日:count up53
昨日:148
総数:664429
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 8月6日、飼育栽培委員会で取り組んでいる菊づくり。夏休み前に植えた苗が、しっかり根付いたようで、だいぶ大きくなりました。
 夏休み中は、6年生の当番や飼育栽培委員会で毎日水やりをやってくれています。また、土日には、地域の松山さんが水やりや肥料の追加など、面倒を見てくださっています。
 秋に大輪の菊が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

職員作業

 8月4日、5日の2日間、職員作業を行いました。4日は、北館トイレ手洗い場壁のペンキ塗りと運動場モンキーブランコのペンキ塗りと修理を行いました。5日は、学年園、南館南側、運動場の除草作業を行いました。両日とも、たいへん暑い中でしたが、子どもたちのために、先生たちはヘロヘロになりながら頑張りました。
 たいへんきれいになりました。学校に来たら、ぜひ見てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休みプール開放

 落雷でこわれた機械もなおり、今日から夏休みのプール開放が始まりました。今年は、午前中に実施します。毎日、たいへん暑いので、登下校時も十分気をつけてください。なお、今後、気温の上昇により、熱中症の心配がある時は、晴れていてもプール開放を中止する場合がありますのでご承知おきください。中止の連絡は、緊急メール配信で行いますので、携帯をお持ちの方は、必ず登録をお願いします。
 夏休みになって、学校にサンダルやスリッパで来る子がいます。つまずいたり、転んだりして危険ですから、学校に来る時は、運動靴で来るようにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会(生活委員会)

 7月20日、給食後に体育館で、生活委員会による児童集会がありました。
 今回は、生活委員が、夏休み中の生活に関する注意事項を、寸劇でクイズ形式にして発表しました。知らない人に声をかけられた時の対応の仕方や、友だちどうしのお金の貸し借りはしないなど、児童の中で問題になる点を発表してくれました。
 その後、運動文化祭の応援団の発表、表彰伝達、子どもCOP10参加者の紹介、夏休み前の諸注意などがあり、集会は終わりました。
 明日からの夏休み、交通ルールを守り、健康で安全な生活を送り、楽しい夏休みにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

スペイン語教室

 7月14日、2,4年生で、スペイン語教室を行いました。これは、本校が昨年から取り組んでいる外国語活動のひとつで、日本やペルーの言葉や文化に関心を持ち理解したり、国による違いや共通点に気づきそれらを尊重し共に生きようとする態度を身につけたりするために行っています。
 犬山市外国人相談員の大島さんをはじめ3人の方にお手伝いいただき、本校語学指導員の森川先生が指導にあたり、ゲームを通して、スペイン語のあいさつや簡単な会話を学習しました。みんな生き生きと楽しそうに取り組んでいました。
 明日は、3年生。今後1,5,6年生でも学習します。
画像1 画像1 画像2 画像2

菊づくり

 7月13日6時間目の委員会の時間に、飼育栽培委員会が菊の苗植えを行いました。
 これは、秋に大縣神社で行われる菊花展用のものです。例年、学年で取り組んできましたが、今年度は、飼育栽培委員会で担当し、100鉢ほどの苗を植木鉢に植えました。菊づくりの指導で松山さんと大縣神社の石田さんにもお手伝いいただきました。
 大輪の菊が咲くように、これから学校で水やりなどをしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

通学班集会

 7月9日3時間目に、通学班集会がありました。
 通学班ごとに教室に分かれ、これまでの登校時の反省と夏休み中の生活について話し合いをしました。特に、夏休みのプールは、通学班で来ますので、今日、集合場所と時刻の確認をしました。今年から、夏休みのプールは午前中に行います。週・通学班によって、前後半に分かれますので、間違えないようにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校での約束

 7月8日、音楽集会の後で、奥村先生から、最近の学校でのできごとを振り返って、学校での約束の確認がありました。
 ア 授業中、勝手に教室の外に出ないこと。
 イ 特別教室や他の教室に、勝手に入らないこと。
 ウ 学校に必要のないものを持ってこないこと。
 エ 学校では、家の人と一緒でも、花火をやらないこと。
です。ウ、エについては、保護者の方のご協力もお願いいたします。

音楽集会

 7月8日、昼の青空の時間に、全校児童が体育館に集合して音楽集会を行いました。
 1年生から、順番に、それぞれ音楽や放課などに練習してきた歌や演奏を、みんなの前で発表していきました。
 1年生は「こぶたぬきつねこ」「はしれきしゃぽっぽ」、2年生は「かえるのうたりんしょう」、3年生は「小さな世界」「リコーダー演奏」、4年生は「ビリーブ」、5年生は「ルパン3世」リコーダー合奏、6年生は「カノン」、全校合唱「天使の羽根のマーチ」を発表しました。
 たいへん暑い中でしたが、低学年の子も最後まできちんと参加することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし・えがお七夕会

 7月7日、なかよし・えがお学級で、七夕会がありました。
 自分たちで育てた野菜を使った焼きそばとサラダを作って会食会をしたり、楽しいゲームで交流しました。
 みんなとても張り切っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

めざせ!遊具マスター

 7月6日、昼の長い放課である「青空」の時間に、体育委員会主催の「めざせ!遊具マスター」という行事がありました。これは、1,2年生限定で、参加希望者が、カードをもらい、そのカードに書いてある6つの種目に挑戦していくものです。
 例えば、鉄棒で「落ちるな、たえろ、根性だ!」という種目では、両手で握ってぶら下がり、自分で20数えるまでぶら下がることができたらクリアで、片手でも離れたら×になります。
 たいへん暑い中でしたが、1,2年生の希望者が、長い列を作って、いろいろな種目に挑戦していました。次回は、13日に行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会

 7月2日14時30分から、図書館で学校保健委員会が開かれました。
 「かんがえよう 城山っ子の健康〜本校のけがの発生状況から〜」というテーマで、3人の校医先生と薬剤師さんに来ていただき、本校の健康診断結果や体力テストの結果をもとに話し合いを持ちました。PTAのけんこう委員さんも参加し、家庭での応急処置の方法などの質問も出されました。
 その中で、子どもたちが危険を予知できる力をつけるためにも、「ひやり、はっとの事例」を生かすことが大切であると校医先生からお話がありました。「ひやり」としてこと、「ハッ」としたことは、事故やけがにつながる可能性がありました。ご家庭でも、子どもたちの生活の中で、「ひやり、はっとの事例」を大切にしていただき、次からはどうしていくとよいかをご家族で話し合っていただけると、事故やけがが減っていくと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

要請訪問

 6月30日、4,5時間目は要請訪問がありました。
 要請訪問は、外部から教科指導員を呼んで、本校の先生が授業を公開し、その授業について研究協議をして、授業力を高めるものです。
 今日は、犬山市の授業づくり研修会も同時に行われ、長崎県佐世保市の小学校の先生も参観にみえ、外部から15名の先生方も参加されました。
 このように本校では、定期的に先生同士の研修を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

応援団打ち合わせ会

 6月29日、昼の長放課「青空」の時間に、運動文化祭の応援団打ち合わせ会がありました。
 赤組は家庭科室で、白組は図工室で、自己紹介、組織決めをしました。自己紹介では、「今年は勝ちたい」「全力で頑張りたい」など、やる気に満ちた発表ばかりでした。
 今年のスローガンは、「仲間とともに つなげ! バトン 最後まで」です。地域の皆様、保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

犬山南酉戌会の寄付

 6月28日、楽田小学校の第35回卒業生からなる「犬山南酉戌会」が、本校に電子黒板ユニット、マグネットスクリーン、ノートパソコンを寄付してくださいました。
 今日は、酉戌会を代表して中村智章さんと安井貴幸さんが、本校を訪れ、6年生の代表委員8名に目録をいただきました。
 本校では、厄年の卒業生が寄付を続けてくださいます。いただいた備品は、本校児童の学習に役立てていきたいと思います。
 ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

三和小学校学校視察

 6月25日に、三重県員弁郡東員町立三和小学校の校長先生をはじめ3名の先生方が、本校の学び合いの授業を参観しにみえました。4年生の国語、5年生の理科、6年生の算数の授業などを見てもらいました。 
 遠くからご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

班長会

 6月24日、昼の長放課の「青空」の時間に、体育館で班長会を行いました。
 班長が、通学班日誌と通学班旗を持って集合し、班長としての心構えや登下校時の約束について確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会(保健委員会)

 6月23日朝、体育館で児童集会を行いました。今日は、保健委員会の担当でした。よい歯の子の表彰と歯に関する○×クイズがありました。
 大人の歯は、一生に1度しかはえません。虫歯にならないように、歯みがきをきちんとするようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

お話オレンジ

 6月16日、2時間目の放課に、お話オレンジの方が、多目的ルーム、高学年図書館で読み聞かせをしてくださいました。
 多目的ルームでは、40人ぐらいの低学年の人たちが聞いていました。高学年図書館は、あじさい読書週間で、多くの来館者があって騒がしい中でしたが、図書館の端の机で読み聞かせを行いました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会(図書委員会)

 6月16日、朝の児童集会は図書委員会の発表でした。今日から、6月29日までがあじさい読書週間で、始業前に読書をしたり、読み聞かせなどの会が放課に行われます。
 図書委員会の発表では、図書館利用に関する○×クイズや、プロジェクターを使った「6わのからす」の朗読の発表などがありました。図書委員による朗読の時間は、全校がし〜んとして、とても静かに聞いていました。
 1人2冊の本を一度に借りることができます。マンガではなく、お話の本をたくさん読むようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 委員会
3/9 卒業生を送る会
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335