最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:69
総数:662532
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

研究協議 1月29日(金)

 研究授業の後、15時15分から図書室で市教委の指導室長をお招きし、研究協議を行いました。
 プラスアルファの工夫や子どもが成長を実感できるための手だてなどについて話し合いました。最後に授業舎があいさつをすると、全職員から拍手が起こるなどあたたかい雰囲気の中で話し合いをしました。

画像1 画像1

一斉下校 1月29日(金)

 子どもたちは、15時に一斉下校で帰りました。雨の中の下校になります。安全面には十分気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1

作品棚 1月29日(金)

 子どもたちが、職員室前の子作品棚の作品を真剣に見ていました。
画像1 画像1

1月29日(金)

 今日の給食は、「牛乳、てん茶飯、かき揚げ、愛知の味覚汁、ワン丸くんせんべい」でした。
 学校給食週間の最終日は、現在の給食です。地元でとれた食材や郷土料理、世界の料理など献立の種類も増え、豊かで栄養バランスも考えられた給食です。今日の給食のてん茶飯のてん茶は、犬山市善師野で木曽川の水で育てた「犬山茶」として製造されているものを使用しました。かき揚げの中には、愛知県産の大豆と碧南市のにんじん、小牧市の三つ葉が入っています。愛知の味覚汁には、八丁味噌を使用し、江南市のねぎ、犬山子ども食育応援団の方が育てた大根・白菜が入っています。給食は多くの人に支えられ、作られています。感謝の気持ちを忘れずにしていきたいですね。
画像1 画像1

1月29日(金)

 今日は、雨の1日になりそうです。
 公開授業研究会で、2年2組が5時間目に研究授業を行います。子どもたちは、15時に一斉下校です。
画像1 画像1

クラブ活動 1月28日(木)

 6時間目にクラブ活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班長会 1月28日(木)

 青空の時間に体育館で、通学班朝会を行いました。
 登下校の仕方で、石蹴りなど特に気をつけてほしいことを班長さんに伝えました。

 本年度も残りわずかになりました。班長さん、がんばってください。
画像1 画像1

今日の給食 1月28日(木)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、カレー、野菜の塩昆布和え、バナナ」でした。
 昭和25年に主食・副食・ミルクの完全給食が始まってから、主食はパンのみでした。昭和55年から給食に米飯が導入されました。当初は月1回の実施でしたが、昭和57年には月2回、翌年58年には週1回と次第に回数が増えました。現在では、週2〜3回程度です。
画像1 画像1

1月28日(木) 朝

 センダンの木に鳥が止まっていました。今日も、比較的暖かい1日になりそうです。
 青空の時間に4年生対象の移動児童クラブ、6時間目にクラブを実施します。6時間目のクラブを、3年生の子どもたちが見学をします。
画像1 画像1

今日の給食 1月27日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ソフトめん、ミートソース、コールスローサラダ、黄桃」でした。
 昭和41年、学校給食に変化をつけるために、主食としてソフトスパゲッティ式めんが採用され、めん給食が始まりました。当初は、めんの味付けにミートソースやカレーのソースが使われました。平成になってからは、うどんや中華めんも導入されました。現在では、五目うどんやみそラーメンなどの様々なめんのメニューがあります。
画像1 画像1

児童集会 1月27日(水)

 8時30分から児童集会を行いました。今日の集会は、保健委員会の発表、ミュージックタイム、表彰伝達でした。

□ 保健委員会の発表
 保健委員会の子どもたちが、「かぜ予防キャンペーン」について発表しました。かぜ予防の方法について聞いた後、「かぜ予防レンジャー」の紹介がありました。「かぜ予防レンジャー」は、
○「マスクをするンジャー」 ○「手を洗うンジャー」 ○「うがいをするンジャー」 ○「換気をするンジャー」 ○「よく寝るンジャー」 ○「運動するンジャー」 ○「残さず食べるンジャー」の7人です。
 また、2月の月・水・金曜日に換気チェックを行うこと、リズムジャンプの紹介がありました。

□ ミュージックタイム
 「あえないときも」を全校で合唱しました。

□ 表彰伝達
○ 「心に残る給食の思い出」作文コンクール
○ 名古屋経済大学カップサッカー大会
 表彰の後、校長先生が昨日の大繩大会について話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大繩大会 結果 1月27日(水)

 大繩大会の結果が、中央脱履に掲示してありました。登校した後の子どもたちが、結果を見に集まってきました。
画像1 画像1

大繩大会 結果 1月27日(水)

 大繩大会の結果が、南舎中央脱履に掲示してありました。
画像1 画像1

1月27日(水) 朝

 同じ時間に学校を見回っても、一時に比べると大分明るくなりました。今日の最高気温、久しぶりに10度を超えるようです。

 今日は、児童集会(保健委員会)があります。
画像1 画像1

体育委員会 運営 1月26日(火)

 体育委員会の子どもたちが、大繩大会の運営にがんばってくれました。
 とてもよい大会になりました。体育委員会の企画・運営のおかげです。

 ご苦労様でした。
画像1 画像1

大繩大会 応援 1月26日(火)

 大繩大会。跳んでいるときだけでなく、応援もとってもしっかりできました。
画像1 画像1

大繩大会 1月26日(火)

 毎日の練習の成果を発揮するため、各クラスが一生懸命がんばりました。
 とてもよい雰囲気で、大繩大会に楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄大会

 青空の時間になると、子どもたちが大繩大会のためグランドに集まってきました。
 円陣を組んで、気合い十分のクラスもありました。
画像1 画像1

今日の給食 1月26日(火)

 今日の給食は、「牛乳、セルフおにぎり、サケけの塩焼き、味噌汁、漬け物」でした。
 明治22年、山形県の忠愛小学校で家が貧しくて、お弁当が持ってこられない子どもたちがたくさんいました。この学校を建てたお坊さんがおにぎり、焼き魚、漬け物といった昼食を出していたことが、学校給食の始まりといわれています。忠愛小学校には、「給食が始まった学校」という記念碑が建てられています。給食は、子どもたちにとって大変よいものだと認められていき、だんだん日本中に広がってきました。
画像1 画像1

現職教育 1月25日(月)

 29日(金)の公開授業研究会に向けて全職員で勉強会を行いました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335