最新更新日:2024/04/26
本日:count up75
昨日:69
総数:662546
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

一斉下校 4月30日(木)

 家庭訪問2日目。今日も13時30分に一斉下校でした。
画像1 画像1

今日の給食 4月30日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、コロッケ、にんじん入りゆでキャベツ、竹の子ごま味噌汁、一口ゼリー」でした。
 春、草木が芽を出し、グングン伸びるこの時期の野菜は、強い生命力を秘めていると言われます。竹林の地面にニョッキリ頭を出してくる竹の子は、かつては春のスタミナ食と言われたほどです。竹の子を「筍」(たけかんむりに筍)と書きます。旬とは本来、その食べ物が最もおいしい10日を意味します。芽が生えて10日以上たつと堅くて食べられなくなるため、「旬の内の竹」という意味であてられたそうです。
画像1 画像1

4月30日(木) 朝

 3年生・6年生のふれあい農園の写真です。キャベツやジャガイモが元気よく育っています。

 今日も初夏のような1日になりそうです。
 家庭訪問の2日目です。また、1・2・6年生は身体測定、3年生は視力検査があります。

画像1 画像1

今日の給食 4月28日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は「牛乳 わかめご飯 笹かまぼこのいそべあげ つくね汁 キャベツのおかか和え」でした。今日のつくね汁のつくねは、調理員さんの手作りのつくねが入っています。鶏ひき肉の中に小さく切ったねぎとすり下ろしたしょうがを入れて、たんごにまとめるくらいの柔らかさになるまでこねていきます。その後、一つ一つていねいに手で丸めています。とても大変な作業をして作ってくれています。そのおかげでおいしい給食が食べることができています。感謝の気持ちを持って食べましょう。

4月28日(火) 朝

 中庭の岩石園が、タンポポの綿帽子でいっぱいになりました。

 今日は、家庭訪問があり、13時30分に一斉下校になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1

学年・学級懇談会 4月27日(月)

 PTA総会終了後、学年・学級ごとに懇談会を行いました。
画像1 画像1

授業参観 4月27日(月)

 13時から授業参観を行いました。写真は、上から1・2年生、3・4年生、5・6
年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月27日(月)

 今日の給食は、「牛乳、くろロールパン、さけのマヨネーズ焼き、キャベツとウインナーのスープ、なつみかん」でした。
 なつみかんは、正式名称を「ナツダイダイ」といいます。4〜5月頃に収穫され、夏に食べられているので、一般のみかんと区別して「なつみかん」と呼ばれます。山口県をはじめ各地で栽培されてきましたが、現在ではほとんど甘夏に代わってきています。甘夏は、なつみかんの突然変種により発生したものです。なつみかんに比べ酸度が低く、早くから食べられるのが特徴です
画像1 画像1

4月27日(月)朝

 桜が終わり、あちこちでハナミズキの花を見かけるようになりました。本校の職員室下にもハナミズキの花が咲き始めました。
 ハナミズキは、1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄が、アメリカ合衆国へサクラ(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼として贈られたのが始まりだそうです。

 今日は、13時から授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会を実施します。
画像1 画像1

4月24日(金) 今日の給食

 今日の給食は「牛乳 しょうゆラーメン 肉だんごの野菜あんかけ マンゴーゼリ」でした。
 マンゴーは、年中出回っていますが、4月くらいから多くなり、6月くらいには一番多く出荷されます。古くからインドを中心に栽培されてきたという歴史があり、そこから他の国に広がったとされています。国内では沖縄や宮崎の完熟マンゴーが有名です。今回のマンゴーゼリーは、インド産とタイ産のマンゴーが使用されています。
画像1 画像1

4月24日(金)朝

 中庭のブルベリーが、花を咲かせ始めました。

 今日も初夏のような天気になりそうです。4年生の視力検査が予定されています。
画像1 画像1

弁当 4月23日(木)

 今日は、校外学習の予備日だったので弁当持ちでした。
 高学年は、運動場で弁当を食べていました。
画像1 画像1

運動場 4月23日(木)

 登校したあと、子どもたちは元気に運動場で遊んでいました。音楽が鳴り始めると、急いで教室に戻りました。
画像1 画像1

4月23日(木)朝

 中庭にある大きな円柱の植木鉢です。

 今日は、校外学習の予備日になっていたため給食はなしです。6年生の視力検査が予定されています。

画像1 画像1

清掃 4月22日(水)

 南館1階・2階の清掃の様子です。どの子も学校をきれいにしようと、一生懸命取り組んでくれています。
画像1 画像1

今日の給食 4月22日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、春の煮しめ、さばの銀紙焼き、チンゲンサイのごま和え」でした。
 春の煮しめには、ふきが入っています。尾張地域や知多半島で生産が盛んなふきは、日本の野山に自然に生えているものから、よいものを選び出した日本生まれの野菜です。中でも愛知県で見つかった「愛知わせふき」は、知多半島から全国に広がりました。現在、愛知県が全国一の産地となっています。

画像1 画像1

4月22日(水)朝

 5月の季語に「新緑の候」や「若葉がまぶしいこのごろですが」等があります。運動場の東側の木々の新緑もまぶしくなってきています。

 今日は1年生が視力検査、2年生から6年生がNRTを実施します。
画像1 画像1

名経大見守り活動 4月21日(火)

 名経大の学生さんが、楽田小学校の下校の見守り活動を行ってくれました。赤いベスト、黄色のタスキ、横断中の黄色の旗が目印です。

 これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

4月21日(火)朝

 昨日とはうって変わり、とても気持ちのよい朝となりました。

 今日は、1年生から4年生の校外学習、5年生の体力テスト、6年生の全国学力・学習状況調査が予定されています。
画像1 画像1

今日の給食 4月20日(月)

 今日の給食は、「牛乳、クロワッサン、コーンシチュー、ハムサラダ、オレンジ」でした。
 今日のハムサラダには、ハムとキュウリとキャベツが入っています。キャベツは、春キャベツを使用しています。キャベツは出荷時期によって春キャベツ・夏秋キャベツ・冬キャベツに分けることができます。春キャベツは、形は丸く、中まで黄緑色をしていて、みずみずしくやわらかいキャベツです。生で食べると、とてもおいしいです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335