最新更新日:2024/04/26
本日:count up67
昨日:73
総数:662469
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ちょっといい話 11月2日(水)

【保存版】スカッとする話〜傑作集〜

  あんたみたいなババアはねぇ、生きている資格もありません 

 自分のじゃなくてばあちゃんの話だけど。駅の階段を登ってるときに、盲導犬を連れている人を見かけた。そしたら80歳くらいのババアがスーッと近付いてって、持っていた杖で盲導犬のお尻を殴ったそうだ。当然、盲導犬は鳴かないし止まらない。飼い主さんは気付かなかった。カッとなったばあちゃんは、そのババアの腕を掴んで、盲導犬が見えなくなるのを待って、「目の見えない人を誘導する偉い犬になにすんの!あんたみたいなババアはねぇ、生きてる資格もありません!」と言って、キョトンとしてるババア尻目に、とっとと立ち去ったそうだ。
 我がばあちゃんながら誇りに思う。

5年生 福祉実践教室2 11月2日(水)

 5・6時間目の福祉実践教室で子どもたちは、アイマスクをして視覚障害者擬似体験、盲導犬の歩行体験をさせていただきました。
画像1 画像1

5年生 福祉実践教室 11月2日(水)

 5・6時間目に体育館で5年生が、福祉実践教室を行いました。
 講師の先生をお招きし、目が見えないことの不自由さや盲導犬について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食11月2日(水)

 今日の給食は、「牛乳、洋風おでん、ゴボウとササミのサラダ、スイートポテト」でした。
 サツマイモを英語で言うと、スイートポテトですが、洋菓子を思い出す人もいるのではないでしょうか。この洋菓子のスイートポテトは、明治時代に始まったとされ、サツマイモを洋菓子の主材料とするのは日本だけです。昔は、サツマイモに鶏卵と砂糖をまぜて、サツマイモの皮に盛って料理としていたものが、だんだん、小さく作り、表面に卵黄を塗って焼いて菓子に変わっていったようです。
画像1 画像1

3年生 工場見学 (勝野製菓)11月2日(水)

3年生の子どもたちが、社会科の「工場見学」の学習で勝野製菓を見学しました。
画像1 画像1

3年生 工場見学 (サントリー)11月2日(水)

 3年生の子どもたちが、社会科の「工場見学」の学習でサントリーを見学しました。

画像1 画像1

3年生 工場見学 (協同乳業)11月2日(水)


 3年生の子どもたちが、社会科の「工場見学」の学習で協同乳業を見学しました。
画像1 画像1

3年生 工場見学 (イナバ製作所)11月2日(水)

 3年生の子どもたちが、社会科の「工場見学」の学習で稲葉製作所を見学しました。
画像1 画像1

3年生 工場見学 11月2日(水)

 3年生が、イナバ製作所、協同乳業、サントリー、勝野製菓の4つの工場見学に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 11月2日(水)

 8時30分から朝会を行いました。今日の朝会は、表彰伝達、校長先生のお話でした。

□ 表彰伝達
 ○ 「犬山商工会議所 珠算競技大会」
 ○ 「全日本通信珠算競技愛知県大会」
 ○ 「全国敬老キャンペーン」
 ○ 「全国親子クッキングコンテスト犬山地区大会」
 の表彰をしました。

□ 校長先生からの連絡
 「色を見つけよう」のお話しをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 11月2日(水)

永 六輔の名言

□ 教育

 叱ってくれる人がいなくなったら、

 探してでも見つけなさい。


11月2日(水) 朝

 職員室南側の木々の様子です。金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」同じで、いろいろな木が植えてありますが、みんなちがって、みんないい……。

 今日は、朝会、3年生の工場見学、5年生の福祉実践教室が予定されています。
画像1 画像1

ちょっといい話 11月1日(火)

  中央大学駅伝部の主将のインタビューが名スピーチだった

 波乱の展開となった第93回箱根駅伝予選会。大正時代から続く87回連続出場の記録が途絶えた中央大学駅伝部。大会後の1年生主将のあいさつ。
 失礼します。7月より 駅伝部の新主将として 3ヶ月間やってまいりました。1年の舟津彰馬と申します。まず最初に、多くの応援を頂き本当にありがとうございました。多くの沿道の応援が、選手の力となり、予選通過とまでは行きませんでしたが、しっかりと変わった姿を見せられたと思います。自分が主将になって先輩方に迷惑をかけながら、3ヶ月間しっかりやってきました。先輩方も自分をサポートして、今までやってきて下さいました。試合を見ていただいても中央大学が前に出てレースを作っていく走り、しっかりと貪欲にタイムを狙っていく走り、見ていただいたと思います。11位という本当にあと1歩の順位で、本当に申し訳ありませんでした。この夏多くの課題をもって、しっかりとやってきました。外部から心無い声や本当に今年大丈夫なのか、と多くの声をいただきました。けど自分たちは……、やれると思って、今までやってきました。それに対して誰も文句は言えません。もし、先輩方に文句を言うような人がいれば、自分が受けて立ちます。自分にすべてぶつけて下さい。先輩に心無い声やそんなことを言うような人がいれば、自分が許しません。確かに外の人から見れば、自分たちの頑張りが足りなかったから予選通過できなかったと、それは否定できません。自分たちの頑張りが足りなかったこそ、こうやって後1位のところで(予選通過を)逃してしまったと、自分たちも分かっています。でも走る姿を見ていただいた通り、本当に 変わってきたと思います。自分が1年生主将で、本当に悔しく思った先輩もいます。だけどこうやってついてきてくれて、全員で走れたということは、これから自分の人生や先輩の人生にとっても大事になってきます。逆にここでの敗北を忘れてしまうと、人間としても選手としても成長できません。自分たちは、この日のことを忘れるわけにはいきません。忘れるつもりもありません。なので、これからまた新しい時代が始まりますが、変わらぬ応援、宜しくお願い致します。本日は、本当にありがとうございました。
 気をつけっ 礼っ!!

5年生 福祉実践教室リハ 11月1日(火)

 青空の時間に5年生の代表の子どもたちが、明日の福祉実践教室のリハーサルを体育館で行っていました。
画像1 画像1

青空 グランド 11月1日(火)

 青空の時間の様子です。
 朝方の雨で所々に水たまりもありましたが、元気にドッジボールやドッヂビーで遊んでいました。
画像1 画像1

4年生 移動児童館 11月1日(火)

 児童センターの先生に来校していただき、4年生の子どもたちが移動児童館に参加しました。
 4年生の学習室で「だーるまさんが ひーろった!」というゲームで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月1日(火)

 今日の給食は、「ご飯、牛乳、ホキの揚げ煮、チンゲンサイの胡麻和え、けんちん汁」でした。
 開かない扉を前にして「ひらけごま」と言ったことのある人は多いんじゃないかな。このフレーズは「アリババと四十人の盗賊」という物語で使われているんだけど、日本でもすっかり定着している言葉だよね。でも、扉を開くための呪文にどうして「ごま」という言葉が使われたんだろう。その理由にはいくつかの説があるんだけど、その1つがごまの実から種がはじけ出る様子に由来しているというもの。ごまの実は熟すと実が割れて、種が飛び出てくるんだけど、その様子が扉が開く様子と似ているということで、「ごま」という言葉が使われたんじゃないかという説なんだ。
画像1 画像1

4年生 市音楽会に向けて 11月1日(火)

 朝、体育館から美しい歌声が聞こえてきました。
 4年生が、市の音楽会に向けて合唱練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 11月1日(火)

永 六輔の名言

□ 若い時代

 若いうちは貧乏がいいです。

 貧乏は歳をとってから経験するものではありません。

11月1日(火)

 雨のスタートとなりました。午後からは回復しそうですが……。
 今日は、青空の時間に4年生の移動児童館があります。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335