最新更新日:2024/04/26
本日:count up58
昨日:73
総数:662460
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 朝読みおれんじ11月18日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「100万回生きたねこ」、2・3組は「3枚のお礼」、3・4組は「でんでんむしのかなしみ」のお話をしていただきました。
 「静かに聞いてくれ、中にはじっと耳を傾けている子もいました。感想を聞いて季節を感じてくれてよかったです。」(2組担当)との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 朝読みおれんじ11月18日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「ありがとう ともだち」、2組は「ふたりでひとつ」、3組は「うそ」、4組は「だいくとおにろく」のお話をしていただきました。
 「集中して聞いてくれた。前回の『犬の目』を覚えている子もいて浸透している様子。」(2組担当)との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生なかよしえがお 朝読みおれんじ11月18日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「いつだってともだち」、2組は「たぬきのちょうちん」、3組は「やぎとライオン」、なかよし・えがお学級は「お化けのてんぷら」のお話をしていただきました。
 「楽しく聞いてくれたようです。ほっとする気持ち、人に親切にしてあげることの大切さが伝わってくれたらいいなと思いました。」(2組担当)との感想をいただきました。また、なかよし・えがお学級の担当の方からは「ストーリーに沿って途中発言もしてくれて対話をしながら進めていくことができ、子どもたちに助けられました。明るい雰囲気でした。」との感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 11月18日(金)

■ アインシュタインの名言

  学校で学んだことを、

  一切忘れてしまった時に

  なお残っているもの、

  それこそ教育だ。

11月18日(金) 朝

 寒い朝になりました。ストーブが恋しくなってきます。グランド西側のナンテンがかわいらしい赤い実を付けていました。

 今日は、2・4・5・6年が朝読みおれんじ、児童が文化祭を観賞(1・2時間目に低学年、34時間目に高学年)します。

□ ナンテン
 花が咲くのは6月前後ですが、その後真っ赤な実を付けます。ナンテンは実を楽しむ植物です。ナンテンは年末に「難を転ずる」ということで切花としてよく飾られます。


画像1 画像1

ちょっといい話 11月17日(木)

トレイピカピカ大作戦後のトイレを使った子どもたちの感想

□土曜日は、学校のトイレをきれいにしてくださり、ありがとうございました。5年生のトイレは、5年4組が掃除をしてくれます。でも、なかなかにおいまでは取れません。しかし、名古屋掃除に学ぶ会・PTAのみなさまが掃除をしてくださった後は、くさくなくびっくりしました。また、うれしかったでです。トイレに行くのは、少し嫌だったけれども、もう嫌でなくなりました。今回は、トイレをきれいにしてくださり、本当にありがとうございました。感謝しています。

□ 学校のトイレをきれいにしてくださりありがとうございます。名古屋掃除に学ぶ会・PTAの方々が時間を作ってくださり、トイレがきれいになり、使いやすくなりました。これからは、私たちがその清潔なトイレを保っていきたいです。また、今度からは、学校だけでなく違うところでも次に使う人のことを考え、使っていきたいです。今回は、トイレをきれいにしてくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

PTA総務委員会 11月17日(木)

 6時間目の委員会の時間にPTAの総務委員会のみなさんが、広報委員会の子どもたちの一緒にベルマークの整理をしていただきました。
画像1 画像1

青空の時間 ドッジ大会 11月10日(木)

 なかなか実施できなかった4年生・6年生のドッジ大会を、青空の時間に行いました。小春日和の、絶好のコンディションでした。4年生も6年生も、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽田地区文化祭2 11月17日(木)

 楽田地区文化祭に向けて、地域の方が作品を体育館に搬入していました。
画像1 画像1

今日の給食 11月17日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ちくわの2色揚げ、チンゲンサイと沢庵和え、切り干し大根の味噌汁、味漬け海苔」でした。
 ちくわの2色揚げは、胡麻が入った「利休揚げ」と青海苔の入った「磯辺揚げ」の2種類です。ちくわは、江戸時代末期、吉田藩(現在の愛知県豊橋市)の人たちによって作られたとされています。昔は、高級な食べ物として大切にされていました。ちくわは、白身魚から作られているので、みんなの体をつくる栄養がたっぷり入っています。
画像1 画像1

楽田地区文化祭 11月17日(木)

 楽田地区文化祭に向けて、地域の方が作品を体育館に搬入していました。
画像1 画像1

楽田地区文化祭 作品搬入 11月17日(木)

 楽田地区文化祭に向けて、子どもたちが作品を体育館に搬入していました。
画像1 画像1

登校後のグランド 11月17日(木)

 登校後に子どもたちはグランドに出て、元気よくドッジボールなどで遊んでいました。
画像1 画像1

飼育・栽培委員会 11月17日(木)

 登校した後、飼育・栽培委員会の子どもたちが、ウサギの世話をしています。
画像1 画像1

今日のお話 11月17日(木)

アインシュタインの名言

  私は頭が良いわけではない。

  ただ人よりも長い時間、

  問題と向き合うように

  しているだけである。

11月17日(木)

 4階から見た中庭の様子です。朝は冷え込みましたが、小春日和になるそうです。

 今日は、青空の時間にドッジ大会、6時間目に委員会、文化祭児童作品展示を行います。 
画像1 画像1

文化祭に向けて 11月16日(水)

 楽田地区文化祭に向けて、着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1

ちょっといい話 11月16日(水)

 トレイピカピカ大作戦 参加者の声

 今回トイレ掃除をご指導していただき、たくさんのことを学びました。最初はトイレ掃除ということで、嫌だな、面倒だなという思いが強くありました。トイレ掃除に3時間もいらないだろうと思っていましたが、実施してみると、たった1つの便器にまだまだ時間が足りない、もっときれいにしたいといつの間にか汚いという感覚がなくなり、便器に向き合っていました。周りの人たちも同じで「この汚れ、どうしたらとれるの?」と真剣に便器を磨いていました。普通に家にある道具1つでもきちんとした使い方をすれば、長持ちさせて使えること、バケツ1杯の水も無駄にせず、有効に使うことを教わりました。掃除の順番を考え、普段では簡単に捨ててしまっている汚水も、床を流すのに使ったり、タオル1本の使い方にも無駄がなく驚きました。普段子どもに「ものを大切にしなさい。水や紙1枚ももったいないから無駄に使わないように!」と言っているのに、自分が全く実践していなかったことに気付きました。口ではなく、実践している姿を見せれるようにしていきたいと思いました。また、機会があったら参加したいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

飼育・栽培委員会 11月16日(水)

 飼育・栽培委員会が、グランド東側の花壇でつみ菜とブロッコリーを育てます。
画像1 画像1

昼放課 11月16日(水)

 昼放課の様子です。ドッジボールや縄跳びで元気いっぱいに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335