最新更新日:2024/04/26
本日:count up97
昨日:193
総数:662326
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ちょっといい話 5月18日(水)

泣ける映画と本のホームページより

   オヤジと釣り    

 ガキの頃にオヤジと川に釣りに行った。鮎釣りという特殊な釣りで常に川の流れの中に腰の辺りまで水に浸かって行う釣りなんだけど、ガキだった俺は何度も流されそうになった。その度にオヤジの腕が伸びてきてオレをガッチリ掴んで助けてくれた。時にはオレのベルトの辺りを強引に掴んで助けてくれた。
 それから20年近く経った今年の初夏にオヤジが体調を崩して倒れた。幸いにも1週間ほどで退院できた。退院してしばらく経ってオヤジが鮎釣りに行くというので、心配した母がオレに付いていくように言った。オレも年老いて病み上がりのオヤジが心配だし付いていくことにした。
 そして当日、午前中は順調に釣りを楽しんでいたんだけど午後になってポイントを変更して少し流れがキツイところに移った。オレは歩き回ってポイントを探しているうちにかなり流れが激しく、立っているのがやっと、という感じのところに入ってしまった。体力も限界まできたので流れの緩いところに戻ろうとした瞬間、足を滑らせてこけてしまった。それを見ていたオヤジが流れを横切ってオレのところまで速攻できてくれて無言でニッコリ笑って手を伸ばした。そしてオレの腕を掴むと流れの中からオレを引き上げてくれた。ガキの頃と同じでその腕はゴツゴツしていて力強く逞しかった。
 オヤジまた来年も一緒に行こう!

昼放課 5月18日(水)

 今日の昼放課も、楽田の子どもたちは元気いっぱいに遊んでいました。
画像1 画像1

今日の給食 5月18日(水)

 今日の給食は、「牛乳、小形ロール、焼きそば、ツナサラダ、一口ゼリー」でした。
 焼きそばは、中国の炒麺(チャオメン)がルーツとされています。このチャオメンを元に、日本でソース焼きそばが生まれました。戦後直後は、小麦粉などもなかな手に入らなかったため、安く手に入るキャベツを使って量を増やすことを考えましたが、キャベツは水分が多いため味が薄まる分をソースでおぎなおうと考えたのが始まりといわれています。
画像1 画像1

3年生 町探検 5月18日(水)

 3年生が、2時間目にクラス毎に「まちたんけん」に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 5月18日(水)

 8時30分から児童集会を行いました。今日の集会は、広報委員会の発表・ミュージックタイム・生活委員からの連絡でした。

□ 広報委員会の発表
 楽田小学校の平和を守る学校仮面が登場し、ベルマーク運動について以下の3点を中心に発表しました。
○ ベルマークの1点は1円。昨年7万点集められた。
○ アンケートで逆上がり補助器とラジカセを購入した。
○ 今年も協力を!

□ ミュージックタイム
○ ビリーブを歌いました。

□ 生活委員会からの連絡
○ 今週の目標「進んで自分の考えを発表しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

南部中1年生 あいさつ運動 5月18日(水)

 この春、楽田小を卒業した南部中の1年生の子どもたちがあいさつ運動をしてくれました。
 学生服・セーラー服を着た1年生の子どもたちが、とても大きく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお話 5月18日(水)

    竹村健一の名言

  人生、守りに回るよりも

  攻めた方がいい。

  守ろうとすると

  人間小さくなるばかりで、

  発展性がないし、

  勢いというものがなくなってくる。

  やりたいと思うことに

  一直線に突き進むという積極的な姿勢が、

  凄まじいエネルギーとなって周囲を圧倒し、

  結局は何事もうまく運ぶことになるのだ。

5月18日(水)

 今日は、からっとした五月晴れになりそうです。最高気温も25度を超えるようです。朝晩の気温差や熱中症等にも気をつけ、体調管理をしていきたいですね。
 
 南中の1年生50人が、朝のあいさつ運動をしてくれます。8時30分から児童集会、5年生が内科検診を実施します。
画像1 画像1

ちょっといい話 5月17日(火)

泣ける映画と本のホームページより

   その頑張りを、誰かが必ず見ている   

 バブルがはじける前、うちは割と景気がよくて……。だけど、家の中は荒んでた。父ちゃんはほとんど家に帰ってこないわ、イライラすると母ちゃんを怒鳴る。母ちゃんは、俺にあたる。俺は、弟をいじめてた。まさに殺伐。
 で、バブルがはじけた。俺が高校のときだった。父ちゃんは根は優しい人なんだろうと、今になって思う。父ちゃんが他人の連帯保証人になってて、5億近い借金を背負った。家族全員生きるのに必死になった。特に父と母が凄かった。今でも尊敬してる。もうちょっと細かく書けば、みんなも尊敬するんじゃないかってくらい頑張ってた。うちの暮らしはそんな感じだから、俺は高校卒業後は大学に進学したかったけど、結局はあきらめた。高校に行きながら、バイトをした。俺は、毎日毎日働いてた。色んなバイトをした。21時出勤で5時終業の力仕事の危険なバイトもした。一番長く続いたバイトでは、最後は店長代理をしてた。苦情処理の達人になりました。俺は、バイトと勉強漬けの毎日を2年間続けた。
 その当時、弟は中学生だった。以下は母親から聞いた話。
 中学の国語の先生から、いきなり母親に電話がかかってきた。「弟の作文を読んで感動いたしました」とのこと。『尊敬する人』という題で作文を書かされて、弟は俺のことを書いたらしい。俺は未だにその作文を読んだことがない。だけど、上に書いたような家の事情や俺の今の生活を書いたらしい。そして、俺のことを尊敬してる、と。
 俺は何か救われたような気がしたよ。だってさ、どんなにかっこよく書いたって高卒フリーターですよ。どんなに頑張っても「フリーター、必死だな」って、大卒の奴らに言われたらそれっきりですよ。普段はそんな素振りも見せず、あの無愛想な弟に尊敬されてるって、びっくりした。そりゃもう嬉しかった。いじめまくってた弟に尊敬されてるなんて思わなかったからね。国語の先生は「お兄様によろしくとお伝えください」だってさ。弟はどんな風に俺のことを書いたのか分からないけど、先生が感動したっていうんだから、俺のこと相当よく書いたんだろう。
 正しい方向に頑張っていれば、その頑張りを誰かが必ず見ていて……。誰かに認めてもらうってのは、とても嬉しいことです。と言うお話です。

内科検診 5月17日(火)

 13時30分から内科検診を行いました。
画像1 画像1

青空の時間 5月17日(火)

 2時間目の放課は、グランドコンディションが悪く、運動場が使えませんでした。青空の時間には、天気・コンディションも回復し、運動場で遊ぶことができました。
 逆上がり補助器を使って、さっそく逆上がりの練習をしていました。
画像1 画像1

6年1組パクパク弁当 5月17日(火)

 本年度もパクパク弁当が今日から始まりました。
 今日は、6年1組が和室で食べました。

画像1 画像1

今日の給食 5月17日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、サワラの照り焼き、ジャガイモのそぼろ煮、すまし汁」でした。
 ジャガイモは、オランダ人によって伝えられました。名前の由来は、オランダ人が東洋貿易の根拠地としていたジャワ島のジャカルタから伝えられたため「ジャガタライモ」と呼ばれていました。やがて「ジャガイモ」と呼ばれるようになりました。春から初夏に出回る春イモと秋から冬に出回る秋イモもがあります。今の時期に出回るの春イモは、新ジャガと言われ、長崎や鹿児島の九州地方のものが多いです。
画像1 画像1

どんぐりお話会 5月17日(火)

 1年生が、2時間目に「どんぐりお話会」で読み聞かせをしていただきました。
 今日は、以下の3冊の本を読んでいただきました。

□ ついでにペロリ 
  東京子ども図書館
□ アンディとらいおn
  作・絵: ジェームズ・ドーハーティ
  訳: 村岡 花子
  出版社: 福音館書店
□ 四季の詩 (こどものための詩集)
  みもざ すみれ くろさわ なかじ
  出版社: らくだ出版
画像1 画像1
画像2 画像2

逆上がり補助器 5月17日(火)

 ベルマークで逆上がり補助器を購入し、鉄棒に設置しました。

 ベルマーク収集にご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1

今日のお話 5月17日(火)

    竹村健一の名言

  慣れたところで、

  ある程度身についたことだけ

  やっていた方がラク。

  そういう惰性的な日々を送っていると

  かならずダレてくる。

  それより落ちることは

  ないかもしれないが、

  決して上昇していくこともない。

  「井の中の蛙」で

  終わってしまう。

5月17日(火) 朝

 雨の朝となりました。昼にかけて、天気は回復するようです。
 北舎南側の学年花壇も模様替え。ナスやトウモロコシなど野菜が植えられていました。元気に大きく育つといいですね。
 今日は、2年生内科検診、2時間目に和室で1年生どんぐりお話会が予定されています。
画像1 画像1

ちょっといい話 5月16日(月)

泣ける映画と本のホームページより

   お母さんからアナタへ   

 お母さんより
 わたしが辛くても、腰痛くても頭痛くても、苦しくてもアナタが元気にしてくれてるのがすごく嬉しいの。元気そうなアナタの姿見たり声聞いてるとね、本当に嬉しい。別に感謝してくれたり、無理に気にかけてくれたりしなくていいの。苦労して育てた自分の子どもが、自分の足で立って人生歩んでくれることが、何より嬉しい。
 悩んでる、行き詰ってるアナタを見るのは本当につらい。何とかしてあげたい、どうにかしてあげたいんだけど、私じゃ何もしてあげられない。余計な口出ししちゃって、後悔する事もある。アナタにはアナタの考えがちゃんとあるのにね。でも、見守るだけしかできないのはつらい。苦しんでる姿見ると、心が張り裂けそうになる。親なのに、何でこんなにも、何もしてあげられないんだろうって、情けなくなるのよ。

 今楽しいアナタへ。

 アナタが楽しく生きているという事実が、お母さんの生きがいです。

 今苦しいアナタへ。
何もしてあげられなくてご免なさい。頼りなくて本当にごめんなさい。でも、つらくても生き抜いてください。お願いだから、自暴自棄になったり、自分を卑下したりしないでください。生きる場所は必ずあります。生きる道は必ずあります。アナタが、もがいて、もがいて。そこに辿り着くことを毎日祈っています。私にできることが何かあるなら、どうか言ってください。誇大表現でも何でもありません。アナタが強く生きてくれることが、お母さんは自分の命よりも大事です。

一斉下校 5月16日(月)

 今日は、15時に一斉下校でした。
画像1 画像1

今日の給食 5月16日(月)

 今日の給食は、「牛乳、スライスパン、サケとコーンの味噌マヨ焼き、パスタとキャベツのスープ、いちごジャム」でした。
 愛知のキャベツが、全国でも一番多く作られて、出荷されています。その生産の歴史は全国で最も古く、明治時代に名古屋市の近くから始まり、愛知の伝統野菜に選ばれた「野崎中生キャベツ」をはじめとする多くの優良な品種を全国に送りだしてきました。現在では、温暖な気候や用水が整備された立地条件を生かして東三河を中心に生産されています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335