最新更新日:2024/04/26
本日:count up143
昨日:303
総数:662179
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 送る会に向けて 2月23日(木)

 5年生が、朝の時間を利用して送る会に向けて練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 2月23日(木)

 武田 双雲の名言

   「みんなに好かれたい」

   「誰にも嫌われたくない」

   というのは危険です。

   そこまで思ってしまうと

   自分の個性を

   打ち消すからです。

2月23日(木) 朝

 雨の朝となりました。
 今日は、2放にお話しポケットの方による読み聞かせ、6年生が校長先生との会食、6時間目にクラブ活動を行います。
画像1 画像1

ちょっといい話 2月22日(水)

いいはな新聞 ちょっといい話・感動する話 まとめ

 泣き虫長男 

 子どもの事を……。長男が生まれてきてくれて4年。小さい頃からとにかくよく泣く子でした。自分の思い通りにならないとすぐ泣き、パニック状態になる事もしばしば。そんな長男に「男なら簡単に泣くな」と厳しく叱った事も何回もありました。先日、長男の通っている保育園の学芸会があり、一生懸命にお遊戯をしている長男を見て「あぁ、この子は、この子なりに成長してくれてるんだな」と思うと涙が……。「世界に1つだけの花 一人一人違う種を持つ その花を咲かせる事だけに 一生懸命になればいい」長男のお遊戯に使われていた曲です。泣くのも個性、そう思うようになり少し自分も成長できたと思えるようになりました。

6年生 学年運動会 2月22日(水)

 6年生が、午後からグランドで学年運動会を行いました。
 台風の目やムカデ競争など、学級対抗で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課 2月22日(水)

 昼放課のグランドでの子どもたちの姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 スクールガードの皆様との会食 2月22日(水)

 スクールガード感謝の会の会の後、6年生の子どもたちとスクールガードの皆様が6年生の各教室で会食をしました。
画像1 画像1

6年生 校長先生との会食 2月22日(水)

 6年生の子どもたちが、校長先生と会食を行いました。
 今日は、「校長先生の仕事」についての話で盛り上がっていました。

画像1 画像1

今日の給食 2月22日(水)

 今日の給食は、「牛乳、サンマの銀紙焼き、ホウレンソウと沢庵の和え物、豚肉と大根の煮物、一口ゼリー」でした。
 大根は、育てている面積、収穫量ともに他の野菜を上回り、日本を代表する野菜です。大根の栽培の歴史は古く、古事記にも「すずしろ」という名前で登場します。江戸時代になると、沢庵などの漬け物の保存法も工夫されるようになりました。今日の献立には、沢庵の他に、煮物にも大根を使用しています。豚肉とはんぺんのうま味がしみこんだ大根はおいしいです。
画像1 画像1

スクールガード情報交換会・感謝の会 2月22日(水)

11時30分からスクールガード情報交換会を行いました。
 子どもたちの様子や学校の指導、通学路等についてなど、子どもたちの安全な登下校について真剣に話し合いました。
 情報交換会の後、6年生が、日頃の感謝の気持ちを込めて歌のプレゼントをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお話 2月22日(水)

 武田 双雲の名言

   相手をコントロールしようと

   すればするほど

   関係は悪化します。

2月22日(水) 朝

 寒い朝になりました。グランドの水たまりの氷に朝日が写っていました。
 今日は、スクールガード感謝の会、6年生と校長先生との会食を行います。
画像1 画像1

ちょっといい話 2月21日(火)

いいはな新聞 ちょっといい話・感動する話 まとめ

 お父さんと娘

 私の知り合いの若い女の子が、お父さんに軽自動車を買ってもらったそうな。その女の子は嬉しくて嬉しくて ナンバーを88−39にした。そのナンバーの事は内緒にしといて、納車のときに「ほら お父さん見てみて パパサンキュー って番号だよ」って打ち明けた。不覚にも親父さんは泣いてしまい、ソレをみて家族は笑っていたが、あまりにも親父さんが泣いているのにつられて、みんなで泣いてしまい、新車のお披露目が家族愛で溢れたそうな。

6年生 校長先生との会食 2月21日(火)

 6年生の子どもたちが、校長先生と会食を行いました。
 今日で6年生の子どもたち半分と、校長先生が会食をしました。
画像1 画像1

今日の給食 2月21日(火)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、つくね、ゆかり和え、親子煮」でした。
 創業1760年、老舗中の老舗鶏料理店の「玉ひで」で、親子丼が考案されました。鍋のしめとして鶏肉を卵でとじた「親子煮」が評判となり、これが現在まで引き継がれる親子丼のルーツと言われています。親子丼は、鶏肉と卵を使っているので、親子丼といいますが、鶏肉の代わりに牛肉や豚肉を使って卵でとじたどんぶりを他人丼と呼びます。この呼び名は関西発祥です。
画像1 画像1

今日のお話 2月21日(火)

 武田 双雲の名言

   自分と違う

   価値観の人と接するのが

   一番自分を成長させる。

2月21日(火) 朝

 昨日午後2時頃、名古屋地方気象台は、東海地方に春一番が吹いたと発表しました。が、今日は寒い1日になりそうです。

 今週の予定は以下の通りです。
21日(火) 6年生:校長先生との会食
22日(水) スクールガード感謝の会 6年生:校長先生との会食 
23日(木) 2放:お話しポケット 6年生:校長先生との会食
       6H クラブ
24日(金) 6年生:校長先生との会食


□ 春一番とは?
 季節が冬から春へと変わる時期に、初めて吹く暖かい南よりの強い風のことを言います 。
画像1 画像1

ちょっといい話 2月18日(土)

いいはな新聞 ちょっといい話・感動する話 まとめ

 プラシーボ効果

 ある日爺ちゃんとテレビを見ながら飯を食っていると、世界不思議発見だか何だかでラバウルが紹介されたんだ。でレポーターが現地の案内の人のおっさんに話しかけてると突然爺ちゃんが、「あいつ!○○だ!○○だ!」と叫び出した。ついにボケたかと思ったがテロップに本当にその名前が出た。ビックリして爺ちゃんに詳しい話を聞くと、戦時中はラバウルにいて、そのテレビに出てた当時は子どものおっさんに、日本語を教えたり遊んだりしてたらしい。そしてテレビでおっさんが、当時の事を話した。おっさん「私が病気にかかって高熱に苦しんでいると、日本兵が当時貴重だった薬をくれた」爺ちゃん「俺だ!俺だ!それ俺だ!俺!俺の事だ!」とてもうるさい。いい話でこれで爺ちゃんがテレビに出るんじゃないとか思ってたが、爺ちゃん「あれ薬じゃなくて歯磨き粉だったんだわ、あいつ馬鹿で信じてやがる!」
 俺は誰にも言わないでおこうと決めた。

6年生 学習発表会 2月18日(土)

 これまでの感謝の気持ちや,成長した姿を「八郎」の劇で演じ,合唱にこめて伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習発表会 2月18日(土)

 これまで学習したり体験したりしてきた「福祉」についてグループごとに発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335