最新更新日:2024/05/01
本日:count up183
昨日:159
総数:662813
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

清掃 12月9日(水)

 7日から10日まで4日連続で子どもたちは、給食後に清掃を行っています。
 南舎の高学年の子どもたちの掃除の様子です。どの子も一生懸命掃除をしていました。

画像1 画像1

ちょっといい話 12月9日(水)

平成25年度 別府市小・中学生人権作品

 ■ 「やさしい空気」  小学校2年生 

 この前、グランドでAちゃんとゆうぐに行っていたら、ころんでしまいました。それを見ていていた人が、わたしに「ダサッ。」と、言いました。わたしはまわりを見まわしましたが、だれが言ったのかはわかりませんでした。だれが言ったのかはわからなかったけど、とてもいやな気もちになりました。右足のひざをすりむいたのが、とってもいたい気がしました。家にかえった時は、いやな気もちになったことも、ひざのけがのいたさもわすれていました。
 2学きがはじまってすぐに、「こんなクラスにしたい」という話をクラスでしました。その時に、言われていやな気もちになることばを、言わないでほしいという、いけんが出ました。それで、クラスの先生が「言われていやなことばって、どんなことかな」と、みんなにたずねました。
 わたしは、グランドでころんで「ダサッ。」と言われた時のことを思い出しました。わたしは手をあげて、みんなに「この前、『ダサッ。』と、言われていやでした。」と、はっぴょうしました。ほかにも言われた人がいたみたいで「そうそう」と、言った人が何人かいました。そこで、先生が、「言われていやなことば」の中に、それを書きました。ほかにも「しね。」とか「ふざけんな。」「だまれ。」というのも出ました。何も言わずに、むしするのもいやだといういけんが出ました。
 次の日、せきがえをしました。わたしもクラスの人も、せきは、2人組がいいと言いました。2人がいい理ゆうを先生にたずねられて、わたしは、「2人のせきが、たのしくしゃべれるし、こまった時やべんきょうがわからない時にたすけてもらえるから2人組がいいです。」と言いました。それで、せきは2人組になりました。
 わたしは、Bくんといっしょになりました。となりどうしになったのは、はじめてだけど、いっしょのせきになって、Bくんのやさしいところが、見えてきました。けしゴムをおとしたら、ひろってくれます。Cくんに、教科書をとられた時にも、とりかえしてくれました。わたしは、先生に、「Bくんは、やさしい。」と、言いました。先生は「もう、お友だちのいいところを見つけたんだね」と、わらっていました。
 せきがえのつぎの日、「言われてうれしいことば」のべんきょうをしました。言われてうれしいことばは、たくさんあるので、わたしは、たくさんはっぴょうしました。クラスのみんなが、言われた人の気もちになったら、言われていやなことばがへって、言われたらうれしいことばがふえていくと思います。
 このごろ男の子のらんぼうなことばを聞かなくなりました。やさしい気もちややさしいことばが、つたわっていくと、もっとたのしいクラスになると思います。
 みんなが、やさしくして、やさしい空気をつくってほしいです。

今日の給食 12月9日(水)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、サバの銀紙焼き、小松菜と切り干し大根のごま和え、のっぺい汁」でした。
 のっぺい汁は全国各地にある郷土料理です。里芋、にんじん、こんにゃく、しいたけ、油揚げなどをだしで煮、しょうゆ・しおで味をととのえ、片栗粉などでとろみをつけたお汁のことです。材料の組み合わせ、切り方、とろみの出し方などが地方によって少しずつ異なりますが、いずれものっぺりとしたとろみのある料理です。
画像1 画像1

6年生 調理実習2 12月9日(水)

 1・2時間目の調理実習で各グループがつくった料理を、お裾分けをしていただきました。
 とってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

おはなしおれんじ 12月9日(水)

 2時間目の放課に「おはなしおれんじ」の方に、読み聞かせをしていただきました。今日のお話は、「おててがつめたくなりますよ」(作:トニー・ジョンストン 絵:シンディ・ゼッカーズ 訳:松川 真弓 出版社: 評論社)でした。

□「おててがつめたくなりますよ」ベストレビュー(みんなの声から)
 1日中ずっと5匹分のてぶくろを編んでくれたおばあさんのおかげで、外で楽しく遊ぶ子ぎつねたちがかわいいです。「おててがつめたくなりますよ」という言葉もいいです。

画像1 画像1

6年生 調理実習 12月9日(水)

 1組が、1時間目・2時間目に調理実習をしていました。
 調理実習は、子どもたちが楽しみにしている授業の1つです。調理室の外まで、楽しそうに取り組んでいる様子が伝わってきました。ガスが出ないハプニングがありましたが……。
 男女で協力して、おいしく作ることができました。
画像1 画像1

児童集会 12月9日(水)

 8時30分から児童集会を行いました。今日の集会は、飼育・栽培委員会の発表、ミュージックタイムでした。

□ 飼育・栽培委員会の発表
 「食べられる花は?」、「花の名前?」、「鉄棒の前の花壇に植えてある花は?」、「楽田小学校の花壇の数は?」など身近な問題を出してくれました。
□ ミュージックタイム
 「歌よ ありがとう」を全校で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA 第5回スマイルエコキャップ運動 12月9日(水)

 今日の子どもたちの登校時に、第5回スマイルエコキャップ運動を行いました。今回もたくさんのキャップが集まりました。

 ご協力ありがとうございました。

 近日中に小牧市の名古路商事に持って行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 12月9日(水)

    稲盛和夫の名言

  何よりも大切なことは、

  強さと勇気、意志力です。

  崇高な目的のためには、

  自分の命を賭けるくらいの

  気構えがなければ、

  決して人を動かせるはずもなく、

  偉大な改革などできる訳がないのです。

12月9日(水) 朝

 南西門から見た楽田小学校です。

 第5回スマイルエコキャップ運動が、子どもたちの登校時に行われます。また、児童集会では、飼育・栽培委員会の発表、2時間目の放課に「おはなしおれんじ」の方の読み聞かせが予定されています。
 保護者会3日目です。今日も子ども達は、4時間授業、14時一斉下校です。
画像1 画像1

PTA 感謝状

 12月5日(土)に開催された「子育て支援地域交流会」家庭教育を考える学習会に、PTA会長が参加しました。
 楽田小学校PTAの活動が、「地域ぐるみで子どもの心をはぐくむ活動を実践し、多年にわたり家庭教育推進に顕著な成果を上げた」として、が愛知県教育委員会から感謝状をいただきました。
画像1 画像1

6年生 調理実習 12月8日(火)

 4組が、1時間目・2時間目に調理実習をしていました。
 調理実習は、子どもたちが楽しみにしている授業の1つです。調理室の外まで、楽しそうに取り組んでいる様子が伝わってきました。
 男女で協力して、おいしく作ることができました。

画像1 画像1

PTA お知らせ 12月8日(火)

 PTAからのお知らせを3件アップしました。

 第2回トイレピカピカ大作戦 案内
 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

 第3回目の資源回収 案内    
 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

 書き損じはがき集約のお願い 
 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

 ご協力をお願いいたします。

ちょっといい話 12月8日(火)

平成26年度 別府市小・中学生人権作品

 ■ 「大事な友だち」  小学校3年生 

 「今日はいっしょにあそばない。」この言葉をわたしはクラスの友だちに言っていました。2年生の時は、わたしがあそびたいのにむしをされることがたくさんありました。「なんでわたしだけいれてくれないの。」いつもかなしい気持ちになりました。その1人が転校してからは、そのいじわるはなくなりました。わたしは今までわたしにいじわるをしてきた強い人がいなくなって、その人といっしょになってわたしにいやなことをしてきた友だちに、わたしと同じ思いをしてもらいたくなりました。
 「今日はいっしょにあそばない。」「○○ちゃんとあそぶからあそべない。」これまでわたしが言われてきた言葉を、友だちに、学どうのある日はほとんど言っていました。わたしが前思っていたことと同じように友だちも、「なんでわたしだけいれてくれないの」と、かなしそうな顔をしていました。その顔を見て、はじめはわたしと同じ思いをしたとすっきりしたけど、毎日毎日していたら、「もうしなくてもいいんじゃないかなぁ。」と思うようになってきました。やめようという気持ちもありました。でも、まだ「やろうかなぁ。」
という気持ちもでてきて、すぐにはやめられませんでした。
 6月のある日、先生によばれて会ぎ室に行きました。そこには、今までわたしがいじめてしまった人がみんなすわっていました。1人ずつ言ってくれました。みんなわたしが「こわい。」という話を聞いて、みんなそんなにわたしをこわがっていたんだと、少しは思っていたけど、ここまでということがはっきりわかりました。「いじわるはやめる。」とみんなに言って、やくそくしました。
 「おまえがいじめとか、今日いっしょにあそばないとか言わなければいい。」とお父さんが言いました。お母さんにきいてみると、お父さんと同じように言いました。「あなたがいじめなんかしなければいい。」と言ってくれました。
 わたしはお母さんやお父さんの話をきいて、やっぱりいじめは、されていたけど、しかえしはしてはいけないと思いました。そして、わたしはもう、今からの自分は、今までの自分じゃなくて、いじわるされてもぜったいしかえさないで楽しくあそびます。自分で自分の心を、かえていきます。だから、今年の夏休みは、学どうでいじわるすることも、されることもなく楽しくあそべました。
 これからも、なかよく遊んでいきたいです。もし、いじわるされることがあっても、やりかえすことはしないで、「どうして、わたしだけするの。そんなことしないで。」と言っていきたいです。

一斉下校 12月8日(火)

 子どもたちは、今日も14時に一斉下校でした。
画像1 画像1

清掃 12月8日(火)

 7日から10日まで4日連続で子どもたちは、給食後に清掃を行っています。
 北舎の低学年の子どもたちの掃除の様子です。どの子も一生懸命掃除をしていました。
画像1 画像1

今日の給食 12月8日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、豚肉とれんこんの揚げ煮、中華風コーンスープ」でした。
 木曽川流域の愛西市では、古くから川ぞいの湿田でれんこんが特産物としてつくられています。秋から冬にかけて収穫します。。れんこんの主成分はでんぷんですが、実はビタミンCもたっぷり含んでいます。100g中にみかん1.5個分に相当するビタミンCが入っています。ビタミンCはかぜ予防の効果があります。
画像1 画像1

人権週間 12月7日(月)

 各学年ごとの「学級標語」を紹介してきました。
 12月18日(金)まで職員室前の廊下に掲示してあります。保護者会などで学校にお越しの際には、ぜひ見ていってください。

 また、人権週間です。ご家庭でも人権について話題にしていただければと思います。
画像1 画像1

今日のお話 12月8日(火)

    稲盛和夫の名言

  「相手があるから、自分もある」

  という日本古来の考え方があります。

  昔の日本人は、

  自分は全体の一部と認識していたのです。

  この考え方は、今でも集団の調和を保ち、

  協調を図ることができる

  唯一の考え方だと思います。

12月8日(火) 朝

 南東門から見た楽田小学校です。

 保護者会2日目です。今日も子ども達は、4時間授業、14時一斉下校です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335