最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:164
総数:665303
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

あいさつ運動 11月13日(金)

 代表委員、生活委員の子どもたちが、南舎の3カ所の脱履に分かれてあいさつ運動をしていました。
 生活委員会の子どもたちは、手作りのプラカードを持ってあいさつをしていました。
画像1 画像1

今日のお話 11月13日(金)

    稲盛和夫の名言

  長期の目標を立てる時、

  私はわざと自分の能力を

  超えたところに設定します。

  言い換えると、

  現在の自分の力では達成不可能

  と思える目標を選択するのです。

  誰でも、

  現在自分が持っている能力を考えて、

  今、何ができて何ができないか

  という判断はできます。

  しかし、新しいことを成し遂げようとする時、

  それだけでは不充分なのです。

  現時点ではとうてい実現不可能だと

  思えるようなことを、

  何とか成し遂げようとする努力からのみ、

  驚くような成果が生み出されるのです。

11月13日(金) 朝

 今日は、1年生が生活科の学習で山の田公園に出かけます。
 南舎中央脱履に2日間にわたって行われたドッジボール大会の結果が掲示してありました。ドッジボール大会、練習から大会まで、とても盛り上がっていました。

 体育委員会の皆さん、計画・準備・運営、ありがとうございました。

画像1 画像1

2年2組パクパク弁当 11月12日(木)

 今日は、2年2組がパクパク弁当をランチルームで食べました。
 担任の先生が、シェフのようにエプロンをつけて配膳の手伝いをしていました。

画像1 画像1

ドッジボール大会 11月12日(木)

 青空の時間に1年生・2年生・4年生・6年生が、ドッジボール大会を行いました。
 今回のドッジボール大会への取組で学級の絆が深まるとともに、学年の親睦も図れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 ドッジボール大会 11月12日(木)

 給食後体育委員会の子どもたちが、運動場でドッジボール大会の準備をしていました。
画像1 画像1

今日の給食 11月12日(木)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、さんまのみぞれ煮、野菜のこんぶ和え、肉じゃが」でした。
 大根は大部分が水分ですが、イライラや疲れをとるビタミンCを多く含んでいます。他にでんぷんや油を分解する力があるので消化を助けます。日本の食卓によく見る「ごはんにたくあん」やお正月の「おもちにおろし大根」という組み合わせは、理にかなったものです。昔の人は、胃がもたれたり、胸やけする場合は、おろし大根を活用したそうです。大根の持っている力を十分発揮できるのは、やっぱり生です。でもおろし大根は、食べる直前におろさないと、どんどんビタミンCがなくなっていきます。
画像1 画像1

PTA スマイルエコキャップ運動 11月12日(木)

11月11日(水)のスマイルエコキャップ運動、ご協力ありがとうございました。
 本日、小牧市の名古路商事に持って行きました。「エコキャップ受け取り報告書」をいただきましたので、載せさせていただきます。今回は、合計41.3キロ、約17,759個集まりました。(累計 68,112個)
 なお、「キャップ提供者各位」の所にも記載してありますが、名古路商事から「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に寄贈していただいていることを報告をさせていただきます。
画像1 画像1

ニュースより 11月12日(木)

流行語大賞

 さて今年の言葉は…50語がノミネート(毎日新聞2015年11月10日)
 年間大賞とトップテンの発表は12月1日。

 いくつご存じですか?

 ○ 爆買い ○ インバウンド ○ 刀剣女子 ○ ラブライバー ○ アゴクイ ○ ドラゲナイ ○ プロ彼女 ○ ラッスンゴレライ ○ あったかいんだからぁ ○ はい、論破! ○ 安心して下さい、穿いてますよ。 ○福山ロス(ましゃロス)○ まいにち、修造!○ 火花 ○ 結果にコミットする ○五郎丸ポーズ ○ トリプルスリー ○ 1億総活躍社会 ○ エンブレム ○ 上級国民 ○ 白紙撤回 ○ I AM KENJI/I am not ABE ○ 粛々と ○ 切れ目のない対応 ○ 存立危機事態 ○ 駆けつけ警護 ○ 国民の理解が深まっていない ○ レッテル貼り ○ テロに屈しない○ 早く質問しろよ ○ アベ政治を許さない ○ 戦争法案 ○ 自民党、感じ悪いよね ○ シールズ(SEALDs) ○ とりま、廃案 ○ 大阪都構想 ○ マイナンバー ○ 下流老人 ○ チャレンジ ○ オワハラ ○ スーパームーン ○ 北陸新幹線 ○ ドローン ○ ミニマリスト ○ ルーティン ○ モラハラ ○ フレネミー ○ サードウェーブコーヒー ○ おにぎらず

今日のお話 11月12日(木)

    稲盛和夫の名言

  実際にはできないことを、

  できるようなふりをしてはいけません。

  まずできないことを認めて、

  そこからスタートするのです。

11月12日(木) 朝

 中庭(白)・図工室南側(赤)のサザンカが、大きな花を咲かせ始めました。

 今日は、2年2組のパクパク給食、青空の時間にドッジボール大会、6時間目にクラブが予定されています。
画像1 画像1

ちょっといい話 11月11日(水)

利ちゃんのちょっといい話

    天才・長嶋語録

□ 「まさか、俺、背の伸びる病気じゃ…」
 54年、長嶋が高校3年生のとき。佐倉一高に入学したときは160センチくらいしかなかった長嶋だが、2年、3年生とどんどん背が伸びて180センチ近くまでになった。ある日長嶋は、保健室を訪ね、不安げな表情で「まさか、俺、背の伸びる病気じゃ…」と相談。それを聞いた保健教員は、まじめに悩んでいる長嶋に「おめえ、百万人に一人の馬鹿だっぺ」とあきれ果てたという。
□ 「“I live in Edo(江戸)”」
 立教大学時代の伝説的なエピソード。英語の先生が「“I live in Tokyo.”の過去形は?」と質問したときに大マジメにこう答えたとか。
□ 「こっちの子は英語がうまいなあ」
 61年に初めての海外キャンプ(ベロビーチ)に行ったときのこと。アメリカの子どもたちが英語で幼児言葉を喋っているのを耳にした長嶋は、「こっちの子は英語がうまいなあ」としきりに感動。また、アメリカで走っている車を見て「オッ、こっちは外車ばかりじゃないか!さすがはアメリカだ」と言ったという。
□ 「年齢をイートする」
 70年3月20日のコメント。「トシはとるものじゃなくて食うもの。つまり、食べちゃうんだ。誕生日が来るたびに“年齢をイートする”んだと自分に言い聞かせてます」長嶋の語録にはこの類の何だかよくわからないスットボケけた和洋折衷語が多い。
□ 「こんばんわ、長嶋シゲルです」
 ラジオ番組の収録中どうしたわけか、自分の名前を間違えて「シゲル」と言ってしまった。本人は間違えたことに気づいていないようなのでスタッフも指摘できない。やむをえず、「どうも機械の調子が悪くて…」と再録をお願いするとニコニコしながら「いいですよ」。改めてマイクに向かい、長嶋スマイルを浮かべながらこう言った。「こんばんわ、長嶋シゲルです」スタッフはのけぞった。
□ 「よし、バットを振って見ろ!」
 87年のシーズン中に大スランプに陥っていた「ミスタータイガース」掛布が、郷里の大先輩・長嶋に電話してアドバイスを求めた。熱心に指導する長嶋は、「バットを振れ」と言い出した。受話器を握ったままではバットを振ることはできないし、振ったとしても長嶋には見えない。掛布はどうしてよいか、大困惑。
□ 「きょう、初めて還暦をむかえまして…、しかも年男ということで非常に…」
 96年2月20日にキャンプ地の宮崎で60歳の誕生日をむかえた長嶋。記者たちがその感想を尋ねると、照れ隠しもあってか超オトボケ発言が飛び出した。いったい何度還暦をむかえるつもりなのだろうか。還暦なら年男になるのは当たり前なのだが。

  「長嶋流脳内革命」(長嶋番記者グループ著 太陽出版社刊)より

今日の給食 11月11日(水)

 今日の給食は、「牛乳、レーズンロールパン、ツナサラダ、キャロットポタージュ」でした。
 にんじんを英語でなんというか知っていますか?「キャロット」といいます。この英語のキャロットは、カロテンに由来しています。にんじんがオレンジ色をしているのは、カロテンが多く含まれているためです。カロテンは、体の中に入るとビタミンAに変わります。ビタミンAは、鼻やのどの粘膜を強くして、かぜをひきにくくしたり、肌をきれいにしたりする働きをしています。
画像1 画像1

第3回防災訓練 11月11日(水)

 3時間目に第3回防災訓練を体育館で行いました。今回は、愛知県警察本部防犯活動専門チーム「のぞみ」の方に来ていただき、不審者と遭遇したときの心構えと行動の仕方を教えていただきました。
 「のぞみ」の方に防犯では、「かぎをかける」ことと「つみきおに」の2つが大切だと教えていただきました。「つみきおに」、ご家庭でも確認をしていただけると……
 代表児童2名、職員1名が演技をしてくれました。3人ともすばらしい演技を、全校児童の前で披露してくれました。

□「つみきおに」
 「つ」ついていかない。「み」みんなといつもいっしょ。「き」きちんと知らせる。
 「お」大声で助けを呼ぶ。「に」にげる。
の頭文字を組み合わせたもので、子どもを犯罪から守る防犯の合言葉です。

□ 「のぞみ」の紹介
 防犯活動専門チーム「のぞみ」は、警察官と防犯活動アドバイザ-からなる防犯活動を行う専門チームです。「のぞみ」は、地域で開かれる集会、会議、研修会、イベント等で防犯寸劇やクイズ等を取り入れた参加・体験・実践型の防犯教室を行い、犯罪被害防止対策などを県民のみなさまへわかりやすく啓発することを目的として活動しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしおれんじ 11月11日(水)

 2時間目の放課におはなしおれんじの方に読み聞かせをしていただきました。
 今日は、紙芝居「あたまにかきのき」(藤田勝治/脚本・画 童心社)でした。

□ あたまにかきのき(藤田勝治/脚本・画  童心社)
 男の頭から柿の木が生え、その柿が美味しかったので、町に売りに行くと飛ぶように売れ、怒った柿売りたちに木を切られてしまいますが、切り株からキノコが生えてきて、そのキノコが美味しくて…、切り株を掘り起こされると穴になり、それが池になって魚がわき…と、奇想天外ながら、とても楽しいお話しです。
画像1 画像1

児童集会 11月11日(水)

 8時30分から児童集会を行いました。今日の集会は、図書委員会の発表、ミュージックタイム、表彰伝達でした。

□ 図書委員会の発表
「ともだちや(作:内田麟太郎 絵:降矢なな 出版社:偕成社)」の読み聞かせを図書委員会の子どもたちがしてくれました。感情を込め、とっても上手に読んでくれました。
また、作者の内田麟太郎さんの別の作品の紹介もしてくれました。
□ ミュージックタイム
 「歌よ ありがとう」を全校で合唱しました。
□ 表彰伝達
 親子クッキングコンテストと市民バスケットボール大会の表彰をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA 第4回スマイルエコキャップ運動 11月11日(水)

 今日の子どもたちの登校時に、第4回スマイルエコキャップ運動を行いました。今回もたくさんのキャップが集まりました。ご協力ありがとうございました。
 近日中に小牧市の名古路商事に持って行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 11月11日(水)

    稲盛和夫の名言

  前向きの姿勢で

  熱意に満ちた努力を重ねれば、

  たとえ才能に恵まれていなくても、

  素晴らしい人生を送ることが

  できるようになります。

  どこにでもいるような普通の人間でも、

  真面目に情熱を持って努力すれば、

  天才と呼ばれる人たちよりも、

  素晴らしい結果を

  生み出すことができるのです。

11月11日(水) 朝

 自然・工作クラブの子どもたちが育てた菊が、楽田小にもどってきました。玄関脇に飾ってます。学校にお越しの際は、ぜひ見ていってください。

 今日は、図書委員科による児童集会、2時間目放課におはなしおれんじ、3時間に防災訓練を実施します。
画像1 画像1

ドッジボール大会 11月10日(火)

 青空の時間に1年生・3年生・5年生が、ドッジボール大会を行いました。
 今回のドッジボール大会への取組で学級の絆が深まるとともに、学年の親睦も図れたと思います。
 12日は、2年生・4年生・6年生が実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335