最新更新日:2024/05/21
本日:count up149
昨日:143
総数:665594
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 6月26日(金)

 今日の給食は、「牛乳、冷やし中華、揚げギョウザ、フルーツ野菜ゼリー」でした。
 冷やし中華は、仙台市青葉区の中華料理店で考案されました。1937年頃、当時はクーラーなど冷房設備のない時代だったので、ラーメンは、暑い夏には売り上げが激減していました。そこで、夏向きの冷たい麺料理の開発に取り組みました。きれいな水がどこでも手に入る日本では、昔から冷たい麺料理が食べられています。冷やし中華の原型が完成したのは、きれいな水に恵まれた日本ならではですね。
画像1 画像1

桜 剪定 6月26日(金)

 楽田城址の樹木整備の折に、本校の西側のしだれ桜、東側のソメイヨシノも剪定していただきました。
 子どもたち、地域の方や保護者の皆様、職員が通行しやすくなりました。

 ありがとうございました。

 
画像1 画像1

5年生算数 授業参観 6月26日(金)

 2時間目に5年生の算数の授業を教育センターから来校された方に参観していただきました。
画像1 画像1

プロの仕事 楽田城址樹木整備 6月26日(金)

 楽田城址の樹木整備を6月23日(火)から6月25日(木)まで行っていただきました。
 とってもすっきりし、城址の歴史を改めて感じられる風景になりました。

 プロの仕事は、すごいと感動しました。(23日の「楽田城址 樹木整備」の写真と見比べていただけると……) 


画像1 画像1

PTA総務委員 ベルマーク通信 6月26日(金)

 PTA総務委員のみなさんに「ベルマーク通信」を作っていただきました。ありがとうございます。アップをさせていただきます。

 ベルマーク収集強化月間は、7月1日(水)〜7月17 日(金)です。ご協力をお願いいたします。


  PTA総務委員のみなさんに「ベルマーク通信」を作っていただきました。ありがとうございます。アップをさせていただきます。

 ベルマーク収集強化月間は、7月1日(水)〜7月17 日(金)です。ご協力をお願いいたします。


 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

6月26日(金)朝 4年生掲示

 南舎2階中央階段の西側に、4年生の掲示物「消防署見学6月4日」が掲示してあります。4年生が消防署へ行った様子や訪問して知ったことが紹介してあります。
 今日は、2時間目の放課にえほん村でお話しポケットの読み聞かせが予定されています。

画像1 画像1

今日のお話 6月25日(木)

    草薙龍瞬の名言

  人生に悩みはつきもの。

  でも自分の心そのものが

  悩みに染まってしまったら

  もったいない。

  心は何か起こるたびに動揺する、

  翻弄される。

  そんな日常にあって、

  「これだけは忘れないようにしよう」

  「苦しくなったらこの思いに戻ろう」

  という場所があれば、

  自分を見失わずに

  日々を乗り越えていける。

分科会・全体会 6月25日(木)

 研究協議の後、分科会・全体会を行いました。
 全体会では、来校された先生方から「楽田の子どもたちは明るくて元気。授業を見ていて、子どもたち同士の良好な人間関係がよくわかった」と話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

現職教育研究協議 6月25日(木)

 低学年・高学年に別れて「すべての子どもが成長できる授業の創造-教師ができるプラスアルファの工夫-」をテーマに研究協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5時間目 4年生研究授業 6月25日(木)

 5時間目に4年生の国語の研究授業を行いました。
 単元は、「一つの花」で、コスモスを渡して別れていく、父親のゆみ子に対する気持ちや願いを読み取ることを目標に授業を行いました。

画像1 画像1

5時間目 1年生研究授業 6月25日(木)

 5時間目に1年生の国語の研究授業を行いました。
 単元は、「おむすび ころりん」で、場面の様子や登場人物について想像を広げながら音読をすることを目標に授業を行いました。

画像1 画像1

今日の給食 6月25日(木)

 今日の給食は、「牛乳、五穀ご飯、カレー、パインサラダ、ヨーグルト」でした。
 五穀とは、五種の主要な雑穀を指します。現代では、米・麦・あわ・豆・きびまたはひえを指すことが多いです。今日の給食では、大麦・発芽玄米・黒米・もちきび・赤米が入っています。きびを初めて聞いた人もいるのではないでしょうか。きびとは、秋に花が咲き、黄色い実がなります。黄色い実であることから黄実(きみ)がきびになったとされています。岡山県の吉備(きび)団子もきび粉が原料となっており、吉備国ときびのゴロあわせで吉備団子と書くようになったとされています。
画像1 画像1

3時間目公開授業 6月25日(木)

 3時間目の公開授業の様子です。
画像1 画像1

6月25日(木) 朝 3年生掲示

 北舎1階東渡り入り口の西側に、3年生の掲示物「楽田大すき わたしの町」-すてきな人がいっぱい-が掲示してあります。3年生が総合学習で犬山南高校、イナバ製作所、青塚古墳、白寿苑へ行った様子を写真で紹介しています。
 今日は、学校訪問が予定されており、たくさんのお客様が授業等の様子を見ら来られます。

画像1 画像1

今日のお話 6月24日(水)

    草薙龍瞬の名言

  深呼吸して、落ち着いて、

  いま心に何が起きているのか

  感じとろうと心がけましょう。

  怒り(不満)、求めすぎる心(欲)、

  よからぬ妄想(不安・心配・疑い)がないか。

  心のぶれ、苦しみの源。

  これらを素直に観察することを

  心の習慣にしましょう。

給食委員会「給食残りゼロキャンペーン」 6月24日(水)

 給食委員会の「給食残りゼロキャンペーン」も今日が最後です。
 「卑弥呼・卑弥呼の付き人」が、「給食残りゼロキャンペーン」で1から4年生の各教室を訪問しました。
 「卑弥呼・卑弥呼の付き人」が登場すると、歓声が上がるクラスもありました。「卑弥呼」が、「かむことの大切さ」や魔法のことば「卑弥呼の歯がいーぜ」を啓蒙しました。「卑弥呼の付き人」は、「卑弥呼の言うことに間違いはない」教えてくれました。
画像1 画像1

今日の給食 6月24日(水)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、チキンカツの味噌かけ あおさ汁 キャベツのおかか和え」でした。
 一般的に「あおさ」「あおのり」と呼ばれる海藻には、ヒトエグサ、アオサ、スジアオノリなど多様にありますが、食用として養殖され、流通している「あおさ」「あおのり」のほとんどは、ヒトエグサという種類です。ヒトエグサの養殖は、1930年頃に伊勢湾や三河湾の波の静かな湾口や河口付近の少し塩分が低いところで始まりました。三重県の生産量が全国の60〜70%を占めています。採取時期は1月から5月にかけて数回に分けて行われます
画像1 画像1

4年生研究授業 6月24日(水)

 教育実習の先生が、4年生で算数の研究授業を行いました。
 単元は、「垂直・平行と四角形」でした。カードの点をつないで四角形を作り、平行に着目して分類をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会 保健委員発表 6月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は保健委員会の発表でした。5月に行った友だちのいいところのデータをもとに、「友だちになろう」をテーマに発表しました。寸劇やクイズを交えて友だちづくりの秘訣をみんなで考えました。また、保健委員作詞の「あったかいんだからぁ 友だちになろうバージョン」も初披露されました。クマムシの曲にあわせてさぁご一緒にどうぞ!
 また、集会の最後に犬山市の歌を全員で最後まで通して元気よく歌いました。

不要になった図書 募集

 ご家庭で不要になった絵本・児童書・図鑑を、学校図書として再利用させていただけたらと思います。
 7月7日(火)〜7月10日(金)の保護者会の時間帯で集めさせていただきます。

 ご協力をお願いいたします。

  ご家庭で不要になった絵本・児童書・図鑑を、学校図書として再利用させていただけたらと思います。
 7月7日(火)〜7月10日(金)の保護者会の時間帯で集めさせていただきます。

 ご協力をお願いいたします。

 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335