最新更新日:2024/05/13
本日:count up122
昨日:60
総数:664182
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 田植え

 雨で延期になった田植えを今日実施します。
 1時間目が終わると、5年生の子どもたちが指令台の前に整列をし始めました。
 学習田に出発です。

画像1 画像1

代表委員 あいさつ運動 6月22日(月)

 子どもの登校時に、職員室に「おはようございます!」とさわやかなあいさつの声が聞こえてきます。
 代表委員の子どもたちがあいさつ運動をしてくれています。

画像1 画像1

6月22日(月) 朝

土曜日にPTAの環境委員の方が来校され、PTA「しろやまかだん」の草取りや畝の整備をしていただきました。
 ありがとうございました。とってもきれいになりました。

 今日は、夏至です。
□ 豆知識 「夏至」とは?
 1年で一番日が長い日のことです。長いというのは、太陽が出ている時間が長い=昼間が長いってことなんですね。夏至とは、二十四節季のひとつで、「立夏」と、「立秋」のちょうど真ん中になります。「夏」と、「秋」の間ですね。「夏至とは一番太陽が昇っている時間が長く、夜が短い日」のことで、これは太陽の位置が関係しているので、毎年夏至の日は違うってことになりますね。日本だとこれがちょうど梅雨のあたりになるんですよね。なので、実際に夏至の日に「一番長いお日様」を見ることができるかどうかっていうと微妙。「夏至」が過ぎると一気に夏真っ盛り!というイメージですね。
 2015年の夏至はいつ?日ノ出、日の入りの時間は?
 2015年の夏至は、6月22日(月)になります。名古屋の日の出は 4時38分、日の入りは19時10分、昼の長さは14時間32分です。。

 今日から「児童理解週間(〜7月3日)」です。また、先日中止にさせていただいた「5年生田植え」は本日2時間目から4時間目に実施します。


画像1 画像1

今日のお話 6月19日(金)

   橋本武の名言

 今の日本は、横道にそれることが

 許されない社会かもしれません。

 与えられた目標に向かって

 まっしぐらに走る。

 結果を出すことだけを

 追いかけている。

 いかに早く結果にたどり着くか。

 もちろんそれも重要なことでしょう。

 でもそれだけでは

 人生は色あせてしまう。

3年生白寿苑訪問 6月19日(金)

 3年生の総合的な学習の時間「楽田大好き わたしの町」で、3年生の子どもたちが犬山白寿苑に出かけました。
 出かける前に子どもたちに「白寿苑に何をしに行くの?」と聞くと、全員が「お年寄りの方とふれあうため」と答えてくれました。
 白寿苑では、一緒にゲームやクイズ、インタビューをしたりしていました。お年寄りの方も子どもたちもとても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「給食残りゼロキャンペーン」 6月19日(金)

 今日は、「給食残りゼロキャンペーン」1日目です。
 6年生の教室へ行きました。見事「給食残りゼロ」でした。
画像1 画像1

今日の給食 6月19日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、愛知県産野菜入り肉だんご、愛知の恵み汁、キャベツの青じそ和え、デザートセレクト」でした。
 毎月19日は、食育の日です。6月は食育月間で、19日を中心に「愛知を食べる学校給食の日」を実施しています。その取組の1つとして、地産地消に取り組む活動をしています。私たちの住む愛知県は、壮大な山々と清流、そして豊かな海と平野に囲まれた地域です。この豊かな愛知県では、農産物の産出額が全国で1位の作物がたくさんあります。愛知の恵み汁の中には、全国1位のうずら卵、全国2位の三つ葉。じゃがいもと玉ねぎは犬山産です。他にもにんじんや八丁味噌など、愛知の恵みがたくさん入っています。他のメニューのキャベツ、きゅうり、しその葉、にんじんは、愛知県産です。
画像1 画像1

かがやき交流会 6月19日(金)

 9時から羽黒小学校で「かがやき交流会」が行われました。
 出し物やゲームなどで、羽黒小、楽田小、南部中で交流しました。
画像1 画像1

ふれあい農園 6月19日(金)

画像1 画像1
 ふれあい農園の様子です。
 上の写真が3年生です。大豆とヒマワリが植えてあります。
 下の写真が4年生です。ヘチマとツルレイシが植えてあります。
画像2 画像2

6年生朝読みおれんじ 6月19日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「虔十公園林」、2組は「たくさんのふしぎ『琉球という国があった』旅に出たくなる地図」、3組は「5分で落語の読み聞かせ『だいみゃく』」、4組は「ふたりでひとり」のお話をしていただきました。
 「体を乗り出して本の写真を見ようとする子が何人もいました。沖縄が、琉球という独立した国であったことを知ってもらえたと思います。(2組担当の方)」との感想をいただきました。

□ 「虔十公園林」」(けんじゅうこうえんりん)について
 宮沢賢治の短編童話である。賢治が亡くなった翌年(1934年)に発表された作品。作品のテーマは「本当の知恵とは何か」であり、軽度の知的障害を持つ虔十という少年の行為が、多くの偉人を育み、最終的に地域に多大な貢献をもたらしたという構成となっている。 


画像1 画像1

2年生朝読みおれんじ 6月19日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「かみしばい きんたろう」、2組は「すみれおばあちゃんのひみつ」、3組は「おまえうまそうだな」、4組は「とべ バッタ」のお話をしていただきました。
 「知っている子もたくさんいました。改めてきんたろうのお話を聞いてどう思ったかな?知らなかった子は楽しめたかな?(1組担当の方)」との感想をいただきました


画像1 画像1

4年生朝読みおれんじ 6月19日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「ともだち」、2組は「おなら」、3組は「3びきのやぎのがらがらどん」、4組は「青い鳥」のお話をしていただきました。
 「子どもたちの聴く態度がとてもよかったです。まとめの言葉もうれしかった。特に先生の涙に感動し、読み甲斐がありました。(4組担当の方)」との感想をいただきました

画像1 画像1

給食委員会「給食残りゼロキャンペーン」 6月19日(金)

 給食委員会が、「給食残りゼロキャンペーン」を6月19日(金)から24日(水)まで「食べることへの感謝の気持ちをもち、よくかんで、好き嫌いで給食を残すことのない1週間にすること」を目的に実施します。

 また、保護者・業者通用口(玄関北側)左側に給食コーナーがあります。「給食残りゼロキャンペーン」のポスターや先日の集会で活用した資料等が掲示してあります。 
画像1 画像1

6月19日(金) 朝

 中央渡りの西側にあるネズミモチの白い花が咲きはじめました。

 今日は、2・4・6年生で朝読みおれんじ、9時から羽黒小でかがやき交流会、3年生の白寿苑の見学が予定されています。

□ ネズミモチ
 樹高5mほどになる常緑の小高木。中部地方以南の本州・四国・九州の、主に太平洋岸に生育する。葉は厚くて楕円形、きょ歯がない。初夏に白色の花がたくさん付く。秋に1cm弱の楕円形・紫黒色の果実を付けるが、花の数に比べると随分と少ない。この果実を「ネズミの糞」に例え、葉の質感がモチノキの仲間に似ていることからネズミモチと和名が付いたのだといわれている。
画像1 画像1

楽田小学校「現職教育グランドデザイン」 6月18日(木)

 再度、楽田小学校「現職教育グランドデザイン」をアップさせていただきます。

  再度、楽田小学校「現職教育グランドデザイン」をアップさせていただきます。

 http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

今日のお話 6月18日(木)

   橋本武の名言

 生徒たちの最終目標は、

 いい大学に合格すること

 ではありません。

 そんなものは

 単なる結果に過ぎない。

 大切なことは、

 人生を生きていくために必要となる

 「考える力」を養うことです。

 そして、人生の横道には、

 キラキラと輝く宝物が

 たくさん落ちていることを

 知ることだと私は思うのです。

□ 橋本武のプロフィール

 教育者、国語教師。灘校の名物教師として知られる人物であり、中学の3年間、教科書を使わずに小説『銀の匙』(著:中勘助)の1冊だけで国語の授業を行うことで著名。実際の授業では単に作品を精読・熟読するだけではなく、頻繁に横道に逸れ、国語の授業の枠に留まらない授業スタイルをとっていた。晩年はメディアに取り上げられることも多く、NHK「ザ・コーチ 人生ノ教科書:横道にそれてもいいんだ〜伝説の国語教師 橋本武〜」日本テレビ「世界一受けたい授業」などに出演。

自転車の安全利用について

 6月1日から「自転車運転者講習制度」が開始されたことに伴い、愛知県警から「自転車の安全利用」についての資料をいただきました。
 子どもたちが自転車事故の被害者にも加害者にもならないよう、ご家庭でも資料を活用していただき、自転車の安全な乗り方について指導していただけるとありがたいです。

 よろしくお願いします。

 6月1日から「自転車運転者講習制度」が開始されたことに伴い、愛知県警から「自転車の安全利用」についての資料をいただきました。
 子どもたちが自転車事故の被害者にも加害者にもならないよう、ご家庭でも資料を活用していただき、自転車の安全な乗り方について指導していただけるとありがたいです。

 よろしくお願いします。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

PTA総務委員 6月18日(木)

 PTA総務委員のみなさんが、6時間目の委員会活動に参加していただきました。広報委員会の子どもたちと一緒にベルマークの集計等の作業をしていただきました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食 6月18日(木)

 今日の給食は、「牛乳、キムチチャーハン、春巻き、もずくスープ、ミニトマト」でした。
 もずくは、海藻の一種で、熱帯から温帯の浅い海の岩礁に付着します。また、ホンダワラのような海そうに付着することから“藻(も)つく”が“もずく”と名前がついたそうです。日本では沖縄が産地でもずく酢が有名ですが、雑炊、吸い物、天ぷらなどにも使われます。もずくのぬるぬるは、フコイダンという食物繊維の一種で、血糖値の上昇を抑え、がん予防など体にとってよい効果が期待されています。
画像1 画像1

1年生水泳 6月18日(木)

 4時間目に1年生が、水泳の授業を行いました。
 今日は、「流れるプール」と「ワニさん歩き」の練習を中心に行いました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335