最新更新日:2024/05/10
本日:count up8
昨日:95
総数:664008
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

PTAスマイルエコキャップ運動

 7月8日(水)のスマイルエコキャップ運動、ご協力ありがとうございました。
 10日(金)に小牧市の名古路商事に持って行きました。「エコキャップ受け取り報告書」いただきましたので、載せさせていただきます。
 なお、「キャップ提供者各位」の所にも記載してありますが、名古路商事から「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に寄贈していただいていることを報告をさせていただきます。

□ 「世界の子どもにワクチンを日本委員会」(ホームページより)
 世界でワクチンがないために命を落とす子どもは、1日4000人。この状況を改善するために、世界の子どもにワクチンを日本委員会は1994年より活動を行っております。今後とも、エコキャップ運動に取り組んでいる方々を含む多くの支援者様と共に、世界の子どもにワクチンを届ける活動を進めます。
画像1 画像1

今日のお話 7月10日(金)

    林修の名言

  努力は裏切らない

  っていう言葉は不正確だ。

  正しい場所で、

  正しい方向で、

  十分な量なされた努力は裏切らない。

今日の給食 7月10日(金)

 今日の給食は、「牛乳、冷やし中華、春巻き、ミニトマト」でした。
 トマトは、中南米で育てられていました。そして、コロンブスによってヨーロッパに伝えられました。しかし、はじめは毒があると思われていたので、ただながめるだけでした。日本では、明治の初めに栽培されるようになりましたが、みんなが食べるようになったのは、戦後のことです。トマトは、今では1年中店に出ていますが、何といっても夏の太陽をあびたものが最高です
画像1 画像1

4年生水泳 7月10日(金)

 4時間目に4年生が、水泳の授業を行いました。
 4時間目に保健所や教育委員会の方が、プールの点検に来校されました。
画像1 画像1

2年生水泳 7月10日(金)

 4時間目に2年生が水泳の授業を行いました。「流れるプール」や「けのび」の練習をしていました。
 小プールの東側に倉庫があり、ビート板等を保管しています。
画像1 画像1

応援団 7月10日(金)

 7月1日(水)から6日(月)まで応援団の募集をしました。
 今日の2時間目の放課に4年生・5年生が応援団員のオーディションをしていました。みんな一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1

3年生水泳 7月10日(金)

 3年生が、2時間目に水泳の授業を行っていました。今日も、グループに分かれて練習をしていました。
 万が一の事故に備えて、AEDや携帯電話、担架、毛布等も準備しています。
画像1 画像1

2年生水泳 7月10日(金)

 2時間目に水泳の授業を行いました。カッパ賞の検定に向けてビート板を使って練習をしていました。
画像1 画像1

6年生・えがお朝読みおれんじ 7月10日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「ももの里」、2組は「ホタル かえる」、3組は「たくさんのふしぎ『琉球という国があった』」、4組は「5分で落語の読み聞かせ『だいみゃく』」、なかよしえがおは「ダンゴムシ みつけたよ」のお話をしていただきました。
 「『落語』ということばは、ほとんどの子どもが知っていても、内容は知らない子どもが多かったですが、ちゃんと耳で聞いて場面を想像してくれたようで『おち』も伝わりほっとしました。(4組担当の方)」との感想をいただきました。


画像1 画像1

4年生朝読みおれんじ 7月10日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「青い鳥」、2組は「ともだち」、3組は「ありがとう ともだち」、4組は「3びきのやぎの がらがらどん」のお話をしていただきました。
 「内容を知っている子が大半でしたが、とても静かに聞いてくれました。ありがとうございました。(4組担当の方)」との感想をいただきました。


画像1 画像1

2年生朝読みおれんじ 7月10日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「ぼく だんごむし」、2組は紙芝居「うらしまたろう」、3組は「ぐりとぐらのかいすいよく」、4組は「おまえ うまそうだな」のお話をしていただきました。
 「お別れのシーンでウルウルしている子がいました。聞き入ってくれてうれしかったとともに、子どもにとってこの成長期に絵本を読むことがいかに大切かを実感しました。(4組担当の方)」との感想をいただきました。

画像1 画像1

7月10日(金) 朝

 中庭の1年生のアサガオ、2年生の野菜の植木鉢が保護者会の折、各家庭に持ち帰っていただいています。数もすっかり少なくなりました。

 今日は、2・4・6年生で朝読みおれんじの方による読み聞かせ、2時間目の放課にえほん村でお話ポケットの方による読み聞かせ、午後から保護者かが予定されています。子どもたちは、14時に一斉下校です。
画像1 画像1

今日のお話 7月9日(木)

    林修の名言

  努力を努力と思わないほどに、

  努力をすることが当たり前。

□ 林修のプロフィール
 名古屋市出身の予備校講師。担当は現代文。東進ハイスクールの人気講師として知られる人物であり、東進ハイスクールのCMで使用された林の授業シーンの言葉「いつやるか? 今でしょ!」は流行語ともなった。多数のテレビ番組などのメディアに出演している。

子どもたちとの会話 7月9日(木)

 南舎東階段に防火シャッター・防火扉があります。子どもが、防火扉から出入りしていました。
教 師:ここの扉は使用禁止だよ
子ども:どうしてですか。
教 師:この扉は、火災等でシャッターが下りてきたときに使うんだよ。
    何でシャッターが下りるか知っている人?
子ども:新しい酸素が流れ込まないようにです。
教 師:よく知っているね。だからこの扉は、使ってダメだよ。 
子ども:でもみんなこの扉、使っていますよ。
教 師:じゃあ他の子にも伝えてね!
  
画像1 画像1

一斉下校 7月9日(木)

 今週に入り、3回目の雨天時の一斉下校でした。
 700人あまりの子どもたちが、運動場周りのアスファルトや石畳に集合・整列するので大混雑です。傘をさしての一斉下校は、さらに……。
画像1 画像1

4年2組パクパク弁当 7月9日(木)

 今日は、4年2組がパクパク弁当をランチルームで食べました。
 係の子どもの「いただきます」のあいさつのあと、会食が始まりました。
画像1 画像1

今日の給食 7月9日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、いかのフリッター、肉じゃが、キャベツの梅おかか和え」でした。
 キャベツの梅おかか和えには、ねり梅が使用してあります。梅は体にうれしい様々な効果があります。梅の酸味成分でもあるクエン酸などは、疲労回復の効果があり、疲れにくい体づくりに役立ちます。他にも、だ液の分泌を促して食欲を増進させるだけではなく、胃液の分泌も高めてくれるので、消化吸収を助けてくれます。
画像1 画像1

5年生水泳 7月9日(木)

 5年生も、学年集会のあと4時間目に水泳の授業を行いました。
 
画像1 画像1

1年生水泳 7月9日(木)

 11時頃から天気が回復し、1年生が4時間目に水泳の授業を行いました。
 検定に向けて、「けのび」の練習をビート板等を利用して行いました。
画像1 画像1

6年生けんこうひろば 7月9日(木)

 6年生が、2時間目に「けんこうひろば」として「薬物乱用防止教室」を行いました。講師の先生は、犬山ライオンズクラブの方々でした。
 講師の先生に「薬物の恐ろしさ」や「薬物を乱用しないこと」などについてDVDやお話を通して教えていただきました。
 最後に養護の先生から「ゲートウェイ ドラッグ」について教えていただきました。

□「ゲートウェイ ドラッグ」とは?
 タバコの喫煙が飲酒につながり、飲酒が大麻の喫煙につながり、大麻の喫煙が覚醒剤などの使用につながる。この場合、酒やタバコの使用が、薬物乱用の入り口(ゲートウェイ)。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335