最新更新日:2024/04/26
本日:count up99
昨日:193
総数:662328
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日のお話 6月30日(火)

    宮本延春の名言

  「悩む価値のある悩み」というものは、

  悩むことで、

  結果や未来が変わる場合です。

  この悩みは簡単に答えなど

  出ないときもありますが、

  苦しく辛い気持ちと

  向き合っているその時間は、

  人としての器を大きくし、

  思量を深め、成長している痛みの

  渦中にいるときです。

  すぐに解決できなくとも、

  悩むことそのものに

  大きな意味があります。

名経大 見守り活動

 今週も名経大の先生・学生のみなさんに、1・2年生の下校の見守り活動をしていただきました。

 ありがとうございました。


画像1 画像1

6年生修学旅行発表会 6月30日(火)

 6年生が、5時間目・6時間目に体育館で修学旅行発表会を行いました。
 コース別・グループ別に別れて、金閣寺や銀閣寺、三十三間堂、龍安寺等訪問した場所を実物投影機や画用紙などを使い、分かりやすく発表してくれました。
画像1 画像1

イングリッシュルーム背面掲示板 6月30日(火)

 南舎1階の中央付近にイングリッシュルームがあります。
 NETの先生と担任の先生による英語の授業が、毎週1回あり、子どもたちはとっても楽しみにしています。
 イングリッシュルームの背面掲示板の様子です。とってもきれいに掲示物をつくっていただきました。
画像1 画像1

5年4組パクパク弁当 6月30日(火)

 今日は、5年4組がパクパク弁当を和室で行いました。
 野外教室を意識して、グループでの係活動を意識しながら準備をしました。

画像1 画像1

今日の給食 6月30日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、豚肉のしょうが焼き、チンゲンサイのたくあん和え、すまし汁」でした。
 豚は、イノシシを飼いならすうちに、食肉専用の体に変わってきた家畜です。日本では、弥生時代・古墳時代には飼われていたようですが、その後、肉食が禁止されたため、肉を食べる習慣は根づかず、養豚が盛んになったのは明治時代初期からでした。豚は出産回数も多く、価格が手ごろで、日本ではもっとも多く食べられている肉です。
画像1 画像1

3年生水泳 6月30日(火)

 3年生が、4時間目に水泳の授業を行っていました。4つのグループに分かれて一生懸命練習をしていました。

画像1 画像1

1年生水泳 6月30日(火)

 1年生が、4時間目に水泳の授業を行っていました。2人でバディを組み、一生懸命「けのび」の練習をしていました。
画像1 画像1

6年生掲示板「修学旅行」 6月30日(火)

 南舎4階コンピュータ室前に、6年生の掲示物「修学旅行」が掲示してあります。今日の5時間目、6時間目の発表が楽しみです。

画像1 画像1

6月30日(火)朝

 七夕集会に向けて6年生が、笹の葉を昨日準備をしていました。

 今日は、5時間目・6時間目に6年生の修学旅行発表会があります。
画像1 画像1

今日のお話 6月29日(月)

    宮本延春の名言

  明日の天気が心配ならば、

  晴れるかどうか悩むのではなく、

  雨のときの対策を

  できる限りすることです。

  極論を言えば、

  雨が降ってから考えても、

  遅くはありません。

  また、過去に起きた出来事も

  どれだけ反芻して悩んでも、

  変わることはありません。

  できることは過去を教訓として、

  未来の自分に活かすことです。

  悩むときには

  「これは悩むことで

  何かが変わるだろうか」

  と自問自答してみて下さい。

  おそらくじっと悩むよりも、

  行動に移す方が、

  良き結果に繋がるはずです。

河川利用啓発チラシ 6月29日(月)

 昨年度は当地区で悲しい水の事故が発生しております。
 夏休みを迎えるにあたり、川と触れあう機会が増えてくる事と思います。河川の安全利用及び水難事故防止対策にご活用ください。

 昨年度は当地区で悲しい水の事故が発生しております。
 夏休みを迎えるにあたり、川と触れあう機会が増えてくる事と思います。河川の安全利用及び水難事故防止対策にご活用ください。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

子どもSOS ほっとライン24 6月29日(月)

 平成27年2月に、神奈川県川崎市において中学生が被害者となる痛ましい事件が発生しました。愛知県でもいじめ相談専用電話「いじめ ほっとライン24」を「子どもSOS ほっとライン24」に名称変更し、いじめ問題に限らず広く子どもの悩みを受け止めることのできる電話の相談窓口となりました。

 ポスターが届きましたのでアップします。

 平成27年2月に、神奈川県川崎市において中学生が被害者となる痛ましい事件が発生しました。愛知県でもいじめ相談専用電話「いじめ ほっとライン24」を「子どもSOS ほっとライン24」に名称変更し、いじめ問題に限らず広く子どもの悩みを受け止めることのできる電話の相談窓口となりました。

 ポスターが届きましたのでアップします。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...

今日の給食 6月29日(月)

 今日の給食は、「牛乳、レーズンロール、ひじきのマリネ、コーンシチュー、一口ゼリー」でした。
 カルシウム・鉄分等のミネラル、食物繊維が豊富なひじきは、健康食として親しまれています。これからの高齢化社会に向け、単に寿命が伸びるだけではなく、健康に長生きしていくことが大切であるとの考えから、「ひじきをもっと食べて健康に長生きしてください」との願いを込めて、昭和59年に三重県ひじき協同組合が9月15日(旧敬老の日)をひじきの日としました。

画像1 画像1

3年生クックハウス訪問 6月29日(月)

 3年生の総合的な学習の時間「楽田大好き わたしの町」で、3年生の子どもたちがクックハウスに出かけました。
 犬山市出身のガラスアート作家、矢田裕子さんのお話を聞いたり、作品を見学させていただいたりしました。最後に矢田さんの指導で、22人が協力して彩色したガラスアート作品を作りました。とっても美しい、幻想的な作品ができあがりました。すばらしい作品に子どもたちは感動していました。

 お忙しい中、ありがとうございました。

画像1 画像1

2年生野菜 6月29日(月)

 2年生が育てているナス、ミニトマト、オクラ、ピーマンが、収穫の時期を迎えてようとしています。
画像1 画像1

1年生アサガオ 6月29日(月)

 1年生のアサガオが、紫やブルーの大輪の花を咲かせ始めました。
画像1 画像1

6月29日(月)朝 遊具

 朝、運動場を回っていると、遊具が……。タイヤが横の支柱に巻き付けてありました。
 遊具は、安全に、正しく使ってほしいと思います。大きなけがや事故につながることもあります。

 ご協力をお願いいたします。

 今日は、3年生の「楽田大すき わたしの町」でクックハウス訪問を実施します。また、15時から一斉下校です。
 
画像1 画像1

今日のお話 6月26日(金)

    宮本延春の名言

 あなたは一年前の悩みを覚えていますか?

 もし覚えていなければ、その程度の悩みだったということです。

 別の言い方をすれば、時間が解決してくれる悩みだった。

 そう言えるのかもしれません。

 仮に、いま悩んでいることも、一年後には忘れているのならば、

 立ち止まってひどく悩んで苦しい時間を過ごすよりも、

 もっと楽しいことに時間を使うか、悩みを解消するために、

 できる努力をする方が有意義ではないでしょうか。

□ 宮本延春のプロフィール
 愛知県半田市出身の高等学校教員。小学生の頃から「勉強嫌い」と「いじめ」に悩み、中学校1年の時に「オール1」の通知表をもらう。その後も成績は低迷し、高校受験をあきらめ、中学卒業後は職業訓練校に通う。23歳の時に物理学のTV番組に感銘を受け、建設会社勤務の傍ら独学を開始し、豊川高等学校定時制に入学。27歳で豊川高等学校定時制を卒業し、名古屋大学理学部物理学科へ進学。36歳の時に私立豊川高等学校の教諭に就任。『オール1の落ちこぼれ、教師になる』を出版し、10万部超えのベストセラーを記録。

青メダカ 6月26日(金)

 地域の方に青メダカ、青メダカの卵のついたホテイアオイをいただきました。
 ありがとうございました。理科室で大切に育てていきたいと思います。

□ 青メダカ 
 黄色素胞がない。ヒメダカ・シロメダカ同様初心者が飼うのに適している。


画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335