最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:100
総数:662329
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

あいさつのぼり 2月2日(火)

 犬山市立南部中学校区小中連携事業で「あいさつは 世界をつなぐ キーワード」のあいさつのぼりを作っていただきました
 
画像1 画像1

1年生 どんぐりお話会 2月2日(火)

 1年生が、2時間目に「どんぐりお話会」で読み聞かせをしていただきました。
 今日は、「アレハンドロの大旅行」(作・絵:きたむらえり 出版社: 福音館書店)と「あずきまる」(作・絵: 早川 純子 出版社: 農山漁村文化協会)を読んでいただきました。

□ アレハンドロの大旅行
 イノシシのアレハンドロの家族はとてもおしゃべり。でも、アレハンドロだけは、何も話さないおとなしい子どもでした。両親は心配になり、とうとう占い師に相談します。「ひとりであの丘の頂上まで行かせれば、話すようになるでしょう」と言われた両親は、そうさせることにしました。アレハンドロが帰ってくるまでの出来事が愉しく読める幼年童話です。

□ あずきまる
 おもしろかった!あずきたちの自分たちって「ぴかぴかで素敵☆」というナルシストなところや、愛情込めて作ったたぬきが何とかかんとか言葉巧みにあんこに仕立てるところや、それが大好きなあの子のためだったり・・・。絵を見ただけでおはぎが食べたくなる
何とも・・・・幸せな絵本です☆

 先生が、楽田小学校の1年生が書いた詩を読みたいとおっしゃっていました。1年間のお礼を込めて、ぜひ作って先生に渡していただけると……。
画像1 画像1

今日のお話 2月2日(火)

    養老 孟司の名言

  やることがないとか

  面白くないとか言っていませんか?

  世の中が面白くないですか?

  でも世の中簡単に変わらないですよ。

  じゃあ、どうすれば面白くなるのか。

  自分が変わることです。

  自分が変われば

  世の中が面白くなる。

2月2日(火) 朝

 グランド東側の桜。少し早いのですが、咲き始めました。

 今日は、2時間目にどんぐりお話会、6年生と校長先生との会食、6時間目に委員会が予定されています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっといい話 2月1日(月)

泣ける映画と本のホームページより

   車掌から後輩へのアナウンス

 電車に乗ろうとすると、車掌?がお客と話しをしていた。お客はどうやら久しぶりの帰省で、高校時代の先輩と偶然会ったようだった。お互いにニコニコしながら、出発ギリギリまで近況を報告し合っていたようだった。発車時間になったのでお客は車掌に「頑張ってください!」と一声かけて電車(一番後ろの車両)に乗り込んだ。先輩はそのまま電車に乗り込み、車掌としての業務に戻った。
 その後、何事もなく運行され・・・。やがて終点駅が近づいてきた。俺もお客も終点まで乗車していた。
 車内アナウンスが流れてきた。アナウンスはもちろん先輩。「次は〜終点〜、○○駅〜○○駅〜。お忘れ物のないようにお願いいたします。」と、到って普通のアナウンスが流れたと思ったらまだアナウンスは続き、「それから・・・△△!(客の名前)さっきはありがとうな!俺も頑張るからお前も頑張れよ!」と、先輩から突然のアナウンスが。
 車内はポカーンだったが、お客を見ると涙ぐみながら窓越しに先輩に頭を下げていた。
規律違反なんだろうけど、先輩は怒られないといいなと思いながら電車を降りました。

一斉下校 2月1日(月)

 15時から一斉下校でした。
画像1 画像1

6年生 校長先生との会食 2月1日(月)

 6年生と校長先生との会食が、行われました。
画像1 画像1

今日の給食 2月1日(月)

 今日の給食は、「牛乳、りんごパン、里芋のクリームシチュー、ツナサラダ」でした。 「子がなくて泣くのは芋掘りばかり」ということわざは、親は、子があるばかりに泣くことも多く、子がいなければ泣くこともないが、芋ほりだけは子芋がたくさんついていなければ困るという意味です。1つの親芋から5〜10個の子芋、10〜30個の孫芋ができます。1つの親芋から子芋、孫芋とたくさんの芋ができることから子孫繁栄の縁起物として、正月や行事の料理にも用いられます。
画像1 画像1

今日のお話 2月1日(月)

    養老 孟司の名言
 
  すでにやってしまった以上は、

  その結果がよいほうに向かうように、

  あとの人生を動かすしかない。

2月1日(月) 朝

 中庭で小鳥を見かけました。平成27年度も残り2ヶ月となりました。

 今週の予定は、

1日(月)校長先生との会食
2日(火)2Hどんぐりお話会 校長先生との会食 6H委員会
3日(水)朝会 1〜3Hかがやき交流会 校長先生との会食
4日(木)南部中交流会
5日(金)朝読みおれんじ(1・3・5年) 入学説明会 新入生交流会

です。
画像1 画像1

ちょっといい話 1月29日(金)

泣ける映画と本のホームページより

   オレオレ詐欺の泣ける話 

 ある日、叔母の家に一本の電話がかかってきた。「こちら警察のものですが、お宅の息子さんが事故を起して通行人に怪我をさせてしまいまして、被害者の方から示談でよいとのことで、至急こちらの口座に振り込んでいただきたいのです。ただいま、息子さんに代わりますね……。」叔母はすぐにそれが最近流行っているオレオレ詐欺だということに気が付いた。なぜなら、彼女の息子は5年前に事故で亡くなっていたからだ。
 「母さん、俺だよ、事故起しちゃってさぁ、大変だよ。すぐに示談金振り込んでくれよ」叔母はその声を聞いてハッとした。死んだ息子の声とそっくりだったからだ。まるで死んだ息子が蘇り、そこにいるような気がした。叔母は電話を切ることができず、しばらく息子にそっくりな電話の声に聞き入った。そして再び警察官と名乗る男に代わった。
 「そういうわけなので、どうかお母さん、示談金、お願いしますね……。」再び息子と名乗る男に代わった。「母さん、ゴメンよ、助けてくれ」叔母は現実に戻り、やっとのことで真実を話した。「あのね、私の息子は5年前に死んでるの」電話の声がパタリと止まった。
 気まずい空気が流れた。しばしの沈黙の後、電話が切られようとしたその時、「ちょっと待って!あなたの声、息子とそっくりなの。電話切る前に、もう一言だけ、声を聞かせてもらえないかしら」しばらくして電話の主は、こう言って電話を切った。
 「母さん...」

研究協議 1月29日(金)

 研究授業の後、15時15分から図書室で市教委の指導室長をお招きし、研究協議を行いました。
 プラスアルファの工夫や子どもが成長を実感できるための手だてなどについて話し合いました。最後に授業舎があいさつをすると、全職員から拍手が起こるなどあたたかい雰囲気の中で話し合いをしました。

画像1 画像1

2年2組 研究授業 1月29日(金)

 2年2組が、5時間目に国語「知っていることをつなげて読もう」の研究授業を行いました。
 国語の教科書に掲載されている「おにごっこ」の23年度版と27年度版の本文を読み比べ、どちらの文章が書き直されたものかを推理をしました。
 どの子も一生懸命考え、グループで真剣に話し合いました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校 1月29日(金)

 子どもたちは、15時に一斉下校で帰りました。雨の中の下校になります。安全面には十分気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1

作品棚 1月29日(金)

 子どもたちが、職員室前の子作品棚の作品を真剣に見ていました。
画像1 画像1

1月29日(金)

 今日の給食は、「牛乳、てん茶飯、かき揚げ、愛知の味覚汁、ワン丸くんせんべい」でした。
 学校給食週間の最終日は、現在の給食です。地元でとれた食材や郷土料理、世界の料理など献立の種類も増え、豊かで栄養バランスも考えられた給食です。今日の給食のてん茶飯のてん茶は、犬山市善師野で木曽川の水で育てた「犬山茶」として製造されているものを使用しました。かき揚げの中には、愛知県産の大豆と碧南市のにんじん、小牧市の三つ葉が入っています。愛知の味覚汁には、八丁味噌を使用し、江南市のねぎ、犬山子ども食育応援団の方が育てた大根・白菜が入っています。給食は多くの人に支えられ、作られています。感謝の気持ちを忘れずにしていきたいですね。
画像1 画像1

今日のお話 1月29日(金)

    養老 孟司の名言

  人生でぶつかる問題に、

  そもそも正解なんてない。

  とりあえずの答えがあるだけです。

1月29日(金)

 今日は、雨の1日になりそうです。
 公開授業研究会で、2年2組が5時間目に研究授業を行います。子どもたちは、15時に一斉下校です。
画像1 画像1

ちょっといい話 1月28日(木)

泣ける映画と本のホームページより

  生まれてきてくれてありがとう 
          代わりにあなたに言わせてもらいます   

 泣ける話になるかどうかはわからないけど、誰かに聞いてもらいたい。
 私は母親です。出産後、まもなく子どもが小児がんだとわかり、入院生活が始まりました。小児がんの中でも難しい症例で、1歳の誕生日を迎える事は難しいだろうと言われました。厳しい闘病生活も、何も知らない赤ちゃんってすごいです。普通に笑ってけろっとしてました。でも、すごく頑張ったけれど病気は治らず息子は、たった1年半でこの世を去りました。息子の最後の1ヶ月は痛みとの闘いでした。わずか1才の息子にモルヒネを飲ませるなんて……。亡くなる直前、腫瘍は全身に転移して昏睡状態になりました。動けない息子の体を撫で、大丈夫だよ、大好きだよってばかみたいにそればっかり繰り返しました。アンビューで自発呼吸が戻らなくなった頃、「お母さん、最期に抱っこしますか?」と聞かれました。頷き息子の体を抱き上げました。お腹は腹水でぱんぱんに膨れ上がり、腫瘍熱で体は40度を超すほど熱く手足は氷のように冷たい、小さな体を抱いた。
 よく頑張ったね、私をあなたのお母さんにしてくれてありがとう。あなたが生まれてきてくれた事は、私の人生で一番の幸せだったよ。大変な事もいっぱいあったけど、ほんとに楽しかった。助けてあげられなくてごめんね。偉かったね。ママの自慢の○○。生まれてからたった1年半。そのほとんどが闘病でした。髪の毛もまゆげもまつげもつるつるになるほど治療したのに結局治せなかった。あんなに苦しい思いをさせてごめんね。私があなたを産まなければ、あなたがこんなに苦しむ事はなかった。だけど、勝手でごめんね。きっと運命だったんだって思うんだ。あなたに出会わない人生なんて絶対なかった。私は本当に、本当にあなたの事が大好き。あなたのママになれて、最高にハッピーです。
 火葬の時、あなたの体を担いで逃げようと本気で思ったよ。人の目ばっかり気にして生きてきたけど、誰に何て言われてもいいって、初めて思った。だけど、あなたの体を見て、あぁ、もうここには居ないってすとんと何かがわかったの。骨になったあなたと家に戻り、骨壺を開けてひとかけら食べちゃった。また一つになりたかったのかな。
 母親の愛情ってすごいです。親って、子どもが思うよりも未熟で、みっともないくらい勝手だから子どもの立場から見ると腹が立つ事も多いと思う。無事に生まれてくれればって思ってたのに、五体満足で生まれてしまえば今度はどんどん欲が出てくるんだよね。
 だけど、子どもを生んだ時、その子を初めて抱いた時のことを忘れる母親はいないと思う。子どもを置いて出てったとしても、認知症で記憶をなくしたとしても、きっといつか見た幸せな夢のようにずっと体に染み付いてる。どれだけその命が祝福されて生まれてきたか、生きていてくれる事がどれだけありがたいか、もし、ここをみてるあなたのお母さんがそのことを伝え忘れているのなら私が代わりに言わせてもらいます。
 生まれてきてくれてありがとうね。私をあなたのお母さんにしてくれてありがとう。かわいくてかわいくて仕方なかった。あなたが笑ってくれたらそれだけで疲れなんてとんでったよ。
 生きていてくれてありがとう。あなたは、私に対して後悔なんてする事ないんだよ。なんにも心配しなくて大丈夫。幸せになる道を選んで生きてください。あなたの幸せが、なにより私の幸せです。

クラブ活動 1月28日(木)

 6時間目にクラブ活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335