最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:100
総数:662330
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

ちょっといい話 2月4日(木)

中日新聞 くらしの作文(2016.2.4)より

   しっかりしなくちゃ

 「おやすみ」。いつもはそう言ってすぐ自分の部屋へ向かう息子が、まだ何か言いたそうな顔でじっと私を見つめている。「どうしたの?」。尋ねた私に、息子の返事は予想もしない内容だった。「お母さん、笑ってよ」。私は返事ができないほど驚いた。
 知的障害のある息子は、コミュニケーションをとるのが苦手で、あまり周囲の人の表情をうかがうことはない。そんな息子が私に「笑ってよ」と言うなんて。最近の私は確かに笑っていなかった。数日前にとても悲しくてやりきれない出来事があったからだ。(この子、私のことを心配してくれていたのね)そう思うと涙が止まらない。息子に申し訳ない気持ちとうれしい気持ちが交じり、言葉が出ない。息子は「泣かないで、泣かないで」と言いながら困った顔をしている。(しっかりしなくちゃ)私は涙でぐしゃぐしゃの顔に精いっぱいの笑みを浮かべて「ありがとう。心配かけてごめんね。もう泣かないよ」と息子に言った。
 「じゃあね、おやすみ」。息子は今夜2回目のおやすみを言うと、安心したようにドアをそっと閉めた。私は息子のドアが閉まる音を確認して、またひとしきり泣いた。でももうこれが最後だと、固く誓いながら。

6年生 南中交流会2 2月4日(木)

 楽田小学校・羽黒小学校の6年生と南中生がふれあう会が行われました。
 南部中学校の2年生の生徒が、学習や行事、部活動、友だちについて教えてくれました。小学生は、緊張しながらも真剣なまなざしで聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 南中交流会1 2月4日(木)

 13時30分から、担任の先生引率のもと南部中学校の授業を見させていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生保護者 入学説明会 2月4日(木)

 14時から入学説明会が行われました。
 本年度は、南部中学校の体育館が工事のため、南部公民館での開催となりました。たくさんの6年生の保護者のみなさまにお集まりいただきました。
 入学説明会では、教育活動や中学校での生活、学校納付金などについて、南部中学校の先生方より説明をしていただきました。
画像1 画像1

6年生 南中交流会 2月4日(木)

 6年生が、12時45分に学校を出発し、南部中学校に出かけました。
 6年生の子どもたちは、13時40分から中学校の授業の見学、14時35分から小学生と南中生のふれあう会に参加したあと、15時10分に下校する予定です。
画像1 画像1

今日の給食 2月4日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、鶏肉の生姜焼き、千草和え、じゃがいもの味噌汁」でした。
 いろいろな材料を取り合わせる料理を千草という名称で呼びます。たくさんのという意味でもあり、また、青い材料も指しています。今日は、ほうれん草が入っています。ほうれん草には、ビタミンA、ビタミンC、鉄分がたっぷり含まれています。ほうれん草は、日本中どこでも作られています。秋に種をまいて、12月〜1月にとれたものが一番おいしいです。
画像1 画像1

今日のお話 2月4日(木)

    養老 孟司の名言

  暇が無い、というのは気分であって、

  必ずしも事実ではない。

  結論を急ぎすぎて経過を楽しまない。

  それが忙しいということである。

2月4日(木) 朝

 今日は、6年生が南中交流会に参加します。3時間目終了後給食を食べ、12時45分に学校を出発予定です。

 今日、2月4日は立春です。

□ 立春
 二十四節気の1つ。立春が1年の始めとされ、決まり事や季節の節目はこの日が起点になっています。八十八夜、二百十日、二百二十日も立春から数えます。
 冬至と春分の真ん中で、まだまだ寒いですが、暦の上では旧冬と新春の境い目にあたり、この日から春になります。梅の花が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の始まりとなります。
画像1 画像1

ちょっといい話 2月3日(水)

泣ける映画と本のホームページより

   躾けってのは、身を美しくするって書くんだ   掲載

 私は百貨店で販売の仕事をしているのですが、先日仕事中の出来事です。3歳くらいの女の子を連れた、若い女性が来店されたのです。親子のようですが、少し様子が変でした。夏の暑い日で、母親らしき女性の方はノースリーブに膝丈のパンツ、サンダルという軽装なのに女の子は長袖長ズボン、素足に薄汚れたスニーカーといういでたち。娘は、その母親の後ろをオドオドとついていく感じで、楽しくお買い物という感じは全然しないのです。仕事中でしたので、それとなく様子をうかがっていたのですが、突然、何かがぶつかるような音と、女の子の「お母さん、ごめんなさい、お母さん、ごめんなさい」という悲鳴のような声が聞こえてきました。見やると床に倒れた女の子と、恐ろしい目でそれを睨み付ける母親の姿が……。女の子の頬は赤く腫れています。私は警備員に連絡をし、2人の方に駆け寄って女性に声をかけようとしたときです。
 ヤンキー風の若い男が、女性を怒鳴り付けたのです。「テメー、子どもに何てことするんだ」女性も言い返しました。「躾なんですから、余計な口は出さないでください」騒ぎに気づいた他のお客様も集まってきました。私はオロオロしてしまい見守ることしか出来ませんでした。(男性)「何が躾だ、テメーのやってることは虐待じゃねーか」(女)「変な言いがかりはやめてよ、躾よ、虐待なんかじゃないわよ」しばらく睨みあっていたのですが、突然男は女の子に近づき、(男)「躾ってのは、身を美しくするって書くんだ」そう言って女の子の袖をまくったのです。女の子の腕は痩せ細り、そしてアザだらけでした。(男)「アザだらけの体のどこが美しいって言うんだ」女性は絶句し、泣き出しました。
 そこへ警備員が駆けつけ、警察やら児童相談所やらに連絡がとられることになったのです。騒ぎが収まったあと私はそのヤンキー風の男性にお礼を言いました。男性はちょっと照れたように「昔の俺みたいだったからよ、躾だ躾だって言われてたけど、漢字見たら大嘘だってわかったから」
 見た目は怖かったけど、凄くかっこよかったです。

6年生 校長先生との会食 2月3日(水)

 今日も6年生の子どもたちが、校長先生との会食をしました。
画像1 画像1

今日の給食 2月3日(水)

 今日の給食は、「牛乳、黒ロール、ポークビーンズ、ごぼうと水菜のサラダ、みかん」でした。
 ポークビーンズは豚肉と豆をトマト味で煮込んだ料理です。今日の給食の豆は、大豆を水につけて柔らかくしてから使用しています。大豆はそのまま食べると消化が悪く、栄養があまり吸収されません。そこで消化のよいように、いろいろな加工品が作られています。何種類くらいあると思いますか?10種類以上もあります。とうふ、油揚げ、みそ、しょうゆなど他にもたくさんあります。
画像1 画像1

5年生 コミュニケーションワーク 2月3日(水)

 5年生が、クラスごとにをけんこう広場「コミュニケーションワーク」を教室で行いました。日本コミュニケーション機構から2名の先生に来校していただき、「ステキな自分を伝えよう」というテーマで指導をしていただきました。今日のねらいは、
1 相手にステキな声を届ける
2 自分の「ステキ」ポイントを見つける
の2点でした。
画像1 画像1

かがやき交流会 2月3日(水)

 9時20分からかがやき交流会を楽田小学校の城やまっ子ルームで行いました。
 自己紹介の後、各学校の出し物、フルーツバスケット、ものおくりゲームなどを行いました。
 とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1

朝会 2月3日(水)

 8時30分から体育館で、朝会がありました。
 今日の朝会は、あいさつ、校長先生のお話(表彰伝達)、大繩大会表彰、生活委員会からの連絡でした。

□ あいさつ
 係の子ども2名が、大きな声であいさつをしてくれました。校長先生がほめるくらいの、とってもすてきなあいさつでした。

□ 校長先生のお話
 最初に、ミニバスケットボール扶桑杯の表彰をしました。お話では、「せんすとうちわ」、「ハイキングとピクニック」、「あられとせんべい」などの違いについてのクイズでした。

□ 大繩大会表彰
 体育委員会の代表が、各学年の優勝クラスに賞状を渡しました。

□ 生活委員会からの連絡
 今週の目標を発表してくれました。今週の目標は、「外から帰ったら、手洗い、うがいをしましょう。」です。
画像1 画像1

今日のお話 2月3日(水)

    養老 孟司の名言

  変わっていくこと、

  それが学ぶということ。

  知るということです。

  自分が変わっていなかったら、

  何も学んでいないと思えばいい。

2月3日(水) 朝

 グランド東側の山茶花がとってもきれいに咲いています。
 今日は、朝会、かがやき交流会、5年生のけんこう広場、校長先生との会食が予定されています。
画像1 画像1

5年生 送る会に向けて 2月2日(火)

 送る会に向けて5年生が、昼放課音楽室で準備をしていました。
画像1 画像1

ちょっといい話 2月2日(火)

泣ける映画と本のホームページより

 ■ 今日、息子が俺を「とおしゃん」と呼んだ   

 今日、息子が俺を「とおしゃん」と呼んだ。成長が遅れ気味かもしれないと言われていて、言葉も遅かったから、不覚にも息が出来なくなるくらい泣いた。
 生まれるとき、嫁か息子か選べと言われて、最後まで諦めずに運に賭けてみようと言った。でも実は内心楽観的だった。医学は発達してるし。嫁の病気での致死率は何千人に一人だし。大丈夫だろ。育たないかもと言われた息子は、臨月まで何の問題もなく育った。
 それでも……。それでも、息子の誕生日は嫁の命日になった。嫁を選んでいればと考えない日はなかった。今でも時々考える。だから、こういう日は、息子が生まれてくれてありがとう、心の底から思う。それでよかったんだよな。
 さあ、今度は、「母さん」って言葉を教えてやろう。

6年生 校長先生との会食

 今日も6年生の子どもたちが、校長先生との会食をしました。
画像1 画像1

今日の給食 2月2日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、手巻きご飯の具、手巻き海苔、豚汁、節分豆」でした。
 今日は節分メニューです。節分の日には、豆まきをします。病気や災いを鬼に見立て、豆をまいて追い払うという意味があります。炒った大豆を福豆といい、年の数を食べると、その年は病気にならないとも言われています。柊(ひいらぎ)の葉と一緒にイワシの頭を玄関前に下げて、魔除けにする地域があります。これは棘のある柊の葉と、魚臭いイワシのにおいを鬼が嫌って家に入ってこないためといわれています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335