最新更新日:2024/05/10
本日:count up39
昨日:95
総数:664039
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 2月3日(水)

 今日の給食は、「牛乳、黒ロール、ポークビーンズ、ごぼうと水菜のサラダ、みかん」でした。
 ポークビーンズは豚肉と豆をトマト味で煮込んだ料理です。今日の給食の豆は、大豆を水につけて柔らかくしてから使用しています。大豆はそのまま食べると消化が悪く、栄養があまり吸収されません。そこで消化のよいように、いろいろな加工品が作られています。何種類くらいあると思いますか?10種類以上もあります。とうふ、油揚げ、みそ、しょうゆなど他にもたくさんあります。
画像1 画像1

5年生 コミュニケーションワーク 2月3日(水)

 5年生が、クラスごとにをけんこう広場「コミュニケーションワーク」を教室で行いました。日本コミュニケーション機構から2名の先生に来校していただき、「ステキな自分を伝えよう」というテーマで指導をしていただきました。今日のねらいは、
1 相手にステキな声を届ける
2 自分の「ステキ」ポイントを見つける
の2点でした。
画像1 画像1

かがやき交流会 2月3日(水)

 9時20分からかがやき交流会を楽田小学校の城やまっ子ルームで行いました。
 自己紹介の後、各学校の出し物、フルーツバスケット、ものおくりゲームなどを行いました。
 とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1

朝会 2月3日(水)

 8時30分から体育館で、朝会がありました。
 今日の朝会は、あいさつ、校長先生のお話(表彰伝達)、大繩大会表彰、生活委員会からの連絡でした。

□ あいさつ
 係の子ども2名が、大きな声であいさつをしてくれました。校長先生がほめるくらいの、とってもすてきなあいさつでした。

□ 校長先生のお話
 最初に、ミニバスケットボール扶桑杯の表彰をしました。お話では、「せんすとうちわ」、「ハイキングとピクニック」、「あられとせんべい」などの違いについてのクイズでした。

□ 大繩大会表彰
 体育委員会の代表が、各学年の優勝クラスに賞状を渡しました。

□ 生活委員会からの連絡
 今週の目標を発表してくれました。今週の目標は、「外から帰ったら、手洗い、うがいをしましょう。」です。
画像1 画像1

今日のお話 2月3日(水)

    養老 孟司の名言

  変わっていくこと、

  それが学ぶということ。

  知るということです。

  自分が変わっていなかったら、

  何も学んでいないと思えばいい。

2月3日(水) 朝

 グランド東側の山茶花がとってもきれいに咲いています。
 今日は、朝会、かがやき交流会、5年生のけんこう広場、校長先生との会食が予定されています。
画像1 画像1

5年生 送る会に向けて 2月2日(火)

 送る会に向けて5年生が、昼放課音楽室で準備をしていました。
画像1 画像1

ちょっといい話 2月2日(火)

泣ける映画と本のホームページより

 ■ 今日、息子が俺を「とおしゃん」と呼んだ   

 今日、息子が俺を「とおしゃん」と呼んだ。成長が遅れ気味かもしれないと言われていて、言葉も遅かったから、不覚にも息が出来なくなるくらい泣いた。
 生まれるとき、嫁か息子か選べと言われて、最後まで諦めずに運に賭けてみようと言った。でも実は内心楽観的だった。医学は発達してるし。嫁の病気での致死率は何千人に一人だし。大丈夫だろ。育たないかもと言われた息子は、臨月まで何の問題もなく育った。
 それでも……。それでも、息子の誕生日は嫁の命日になった。嫁を選んでいればと考えない日はなかった。今でも時々考える。だから、こういう日は、息子が生まれてくれてありがとう、心の底から思う。それでよかったんだよな。
 さあ、今度は、「母さん」って言葉を教えてやろう。

6年生 校長先生との会食

 今日も6年生の子どもたちが、校長先生との会食をしました。
画像1 画像1

今日の給食 2月2日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、手巻きご飯の具、手巻き海苔、豚汁、節分豆」でした。
 今日は節分メニューです。節分の日には、豆まきをします。病気や災いを鬼に見立て、豆をまいて追い払うという意味があります。炒った大豆を福豆といい、年の数を食べると、その年は病気にならないとも言われています。柊(ひいらぎ)の葉と一緒にイワシの頭を玄関前に下げて、魔除けにする地域があります。これは棘のある柊の葉と、魚臭いイワシのにおいを鬼が嫌って家に入ってこないためといわれています。
画像1 画像1

あいさつのぼり 2月2日(火)

 犬山市立南部中学校区小中連携事業で「あいさつは 世界をつなぐ キーワード」のあいさつのぼりを作っていただきました
 
画像1 画像1

1年生 どんぐりお話会 2月2日(火)

 1年生が、2時間目に「どんぐりお話会」で読み聞かせをしていただきました。
 今日は、「アレハンドロの大旅行」(作・絵:きたむらえり 出版社: 福音館書店)と「あずきまる」(作・絵: 早川 純子 出版社: 農山漁村文化協会)を読んでいただきました。

□ アレハンドロの大旅行
 イノシシのアレハンドロの家族はとてもおしゃべり。でも、アレハンドロだけは、何も話さないおとなしい子どもでした。両親は心配になり、とうとう占い師に相談します。「ひとりであの丘の頂上まで行かせれば、話すようになるでしょう」と言われた両親は、そうさせることにしました。アレハンドロが帰ってくるまでの出来事が愉しく読める幼年童話です。

□ あずきまる
 おもしろかった!あずきたちの自分たちって「ぴかぴかで素敵☆」というナルシストなところや、愛情込めて作ったたぬきが何とかかんとか言葉巧みにあんこに仕立てるところや、それが大好きなあの子のためだったり・・・。絵を見ただけでおはぎが食べたくなる
何とも・・・・幸せな絵本です☆

 先生が、楽田小学校の1年生が書いた詩を読みたいとおっしゃっていました。1年間のお礼を込めて、ぜひ作って先生に渡していただけると……。
画像1 画像1

今日のお話 2月2日(火)

    養老 孟司の名言

  やることがないとか

  面白くないとか言っていませんか?

  世の中が面白くないですか?

  でも世の中簡単に変わらないですよ。

  じゃあ、どうすれば面白くなるのか。

  自分が変わることです。

  自分が変われば

  世の中が面白くなる。

2月2日(火) 朝

 グランド東側の桜。少し早いのですが、咲き始めました。

 今日は、2時間目にどんぐりお話会、6年生と校長先生との会食、6時間目に委員会が予定されています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっといい話 2月1日(月)

泣ける映画と本のホームページより

   車掌から後輩へのアナウンス

 電車に乗ろうとすると、車掌?がお客と話しをしていた。お客はどうやら久しぶりの帰省で、高校時代の先輩と偶然会ったようだった。お互いにニコニコしながら、出発ギリギリまで近況を報告し合っていたようだった。発車時間になったのでお客は車掌に「頑張ってください!」と一声かけて電車(一番後ろの車両)に乗り込んだ。先輩はそのまま電車に乗り込み、車掌としての業務に戻った。
 その後、何事もなく運行され・・・。やがて終点駅が近づいてきた。俺もお客も終点まで乗車していた。
 車内アナウンスが流れてきた。アナウンスはもちろん先輩。「次は〜終点〜、○○駅〜○○駅〜。お忘れ物のないようにお願いいたします。」と、到って普通のアナウンスが流れたと思ったらまだアナウンスは続き、「それから・・・△△!(客の名前)さっきはありがとうな!俺も頑張るからお前も頑張れよ!」と、先輩から突然のアナウンスが。
 車内はポカーンだったが、お客を見ると涙ぐみながら窓越しに先輩に頭を下げていた。
規律違反なんだろうけど、先輩は怒られないといいなと思いながら電車を降りました。

一斉下校 2月1日(月)

 15時から一斉下校でした。
画像1 画像1

6年生 校長先生との会食 2月1日(月)

 6年生と校長先生との会食が、行われました。
画像1 画像1

今日の給食 2月1日(月)

 今日の給食は、「牛乳、りんごパン、里芋のクリームシチュー、ツナサラダ」でした。 「子がなくて泣くのは芋掘りばかり」ということわざは、親は、子があるばかりに泣くことも多く、子がいなければ泣くこともないが、芋ほりだけは子芋がたくさんついていなければ困るという意味です。1つの親芋から5〜10個の子芋、10〜30個の孫芋ができます。1つの親芋から子芋、孫芋とたくさんの芋ができることから子孫繁栄の縁起物として、正月や行事の料理にも用いられます。
画像1 画像1

今日のお話 2月1日(月)

    養老 孟司の名言
 
  すでにやってしまった以上は、

  その結果がよいほうに向かうように、

  あとの人生を動かすしかない。

2月1日(月) 朝

 中庭で小鳥を見かけました。平成27年度も残り2ヶ月となりました。

 今週の予定は、

1日(月)校長先生との会食
2日(火)2Hどんぐりお話会 校長先生との会食 6H委員会
3日(水)朝会 1〜3Hかがやき交流会 校長先生との会食
4日(木)南部中交流会
5日(金)朝読みおれんじ(1・3・5年) 入学説明会 新入生交流会

です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335