最新更新日:2024/05/13
本日:count up3
昨日:168
総数:664231
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日のお話 5月14日(木)

 「NHK「奇跡のレッスン 世界の最強コーチと子どもたち」より2

 2015年5月4日放送のNHK「奇跡のレッスン 世界の最強コーチと子どもたち」では、フットサル日本代表監督ミゲル・ロドリゴが少年サッカーチームを1週間指導したドキュメンタリーでした。

● ミスをしてもいい

 「中は危険。外側から。安全第一」というコーチの考え方がチームの考え方になってしまう。
 ゴール近くでボールを持っていても怖がらない。
 ミスをしてもいい。ミスはつきもの。
 次しないようにするにはどうしたらよいかを考える。
 この考えは、「勇気」ともつながるのではないか。

 困難だが正しい決断をするたびに、人は少しずつ勇気を得る。逆に安易な間違った決断をするたびに、人は少しずつ臆病になっていく。それがCEOの決断なら、勇気ある企業と臆病な企業の差となる。

 勇気のあるチームと臆病なチームの差は、困難だけどチームにとって良い決断を続けていったかどうか。困難な決断にはミスがあっても仕方ない。もしその決断をしなかったら、チームは臆病になってしまうのだ。


委員会活動 5月14日(木)

 6時間目に委員会活動がありました。5年生・6年生の子どもたちが一生懸命取り組んでくれました。
画像1 画像1

今日の給食 5月14日(木)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、ビビンバ、わかめスープ、マンゴープリン」でした。
 ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。炊きあがったご飯の上に野菜のあえものや肉や魚の炒め物などを彩りよくのせ、コチュジャンという唐辛子味噌と一緒にかき混ぜながら食べる料理です。
画像1 画像1

4年生体力テスト 5月14日(木)

 4年生が、1時間目、2時間目に運動場で体力テストを行っていました。
 50M走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの計測を行っていました。
画像1 画像1

5月14日(木) 朝

 本校のセンダンの木は、「犬山市景観重要樹木」に指定されています。
 明治初期の小学校移転新築当時からあると思われ、校舎の建て替えの時にも大事に保存されました。小学校を中心とした地域のシンボルとなっています。
 そのセンダンが、花を咲かせ始めました。
 花の時期は、新緑とともに樹の梢にもやがかかったように紫色の花が咲く。花は5〜6月に、今年の枝の基のほうの葉腋から複集散花序を出す。花は小さく2cmほど。

 今日も暑い1日になりそうです。

 今日は、2年生の知能検査、1・4年生の体力テスト、3・5・6年生の耳鼻科検診、6時間目に委員会が計画されています。
画像1 画像1

今日のお話 5月13日(水)

   「NHK「奇跡のレッスン 世界の最強コーチと子どもたち」より

 2015年5月4日放送のNHK「奇跡のレッスン 世界の最強コーチと子どもたち」では、フットサル日本代表監督ミゲル・ロドリゴが少年サッカーチームを1週間指導したドキュメンタリーでした。

● 日本でのトレーニングメニューの弱点

 型にはまったトレーニングで、子どもが考えない。考えさせるトレーニングメニューに。
 例:パス回しをするとき、一人でもディフェンダーがいると、考えるようになる。

 もしかすると、これはスポーツに限ったことではないかもしれません。型にはまった教え方をするというのは、日本では共通した教え方なのかもしれません。ある程度のレベルにまで引き上げるには、型にはまったトレーニングはよいでしょう。
 ただ、更に上を目指すためには、自分たちで考えることが必要になります。

□ ミゲル・ロドリゴのプロフィール
 スペイン・バレンシア出身のフットサル選手・フットサル指導者。2009年からフットサル日本代表監督。多彩な戦術を駆使することから、「魔法使い」の愛称を持つ。




今日の給食 5月13日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、酢鶏、中華風コーンスープ、ミニフィッシュ」でした。
 酢鶏とは、酢豚の鶏の唐揚げバージョンです。肉に下味を付け、片栗粉をまぶして揚げます。たまねぎ、にんじん、しめじ、ピーマンの野菜を炒めて、トマトケチャップなど調味料であんを作り、肉と野菜を入れてからめたらできあがりです。
 酢豚と酢鶏、どちらが好きですか?
画像1 画像1

おはなしおれんじ 5月13日(水)

 おはなしおれんじが、2時間目の長放課にえほん村で行われました。
 今日のお話は、「ごめんねともだち」【内田 麟太郎 (著), 降矢 なな (イラスト) 偕成社】でした。

□ 出版社からの内容紹介
 オオカミはキツネと初めての大げんか。仲直りがしたいのに、あの一言が出てきません。「ごめんね」って。心の中ならいえるのに。

画像1 画像1

1年生とあそぶ会 5月13日(水)

 1年生と2年生が、2時間目に「1年生とあそぶ会」を運動場で行いました。
 2年生が、1年生と一緒にあそびながら、遊具の安全な使い方を教えていました。
画像1 画像1

眼科検診 5月13日(水)

 眼科検診が9時から全学年で行われました。
画像1 画像1

朝会 5月13日(水)

 今日は、朝会がありました。
 あいさつ、校長先生のお話、連絡でした。
 校長先生から「色の名前には、いろいろな話がかくれている」という話をしていただきました。
 その後、先生から不審者情報について連絡が、生活委員会から週目標「すみずみまできれいにしましょう」の発表がありました。
画像1 画像1

5月13日(水) 朝

 台風一過、さわやかな朝を迎えましたが、暑い1日になりそうです。


 今日は、朝会、眼科検診、2時間目に1・2年生の「1年生とあそぶ会」、長放課に「おはなしおれんじ」が予定されています。
画像1 画像1

今日のお話 5月12日(火)

   坂本龍馬の名言

 人の一生というのは、

 たかが五十年そこそこである。

 いったん志を抱けば、

 この志に向かって

 事が進歩するような手段のみをとり、

 いやしくも弱気を発してはいけない。

 たとえ、その目的が成就できなくても、

 その目的への道中で死ぬべきだ。

 生死は自然現象だから、

 これを計算に入れてはいけない。


□ 坂本竜馬のプロフィール
 江戸時代末期に活躍した志士、土佐藩郷士。脱藩した後に志士として活動し、貿易会社兼政治組織「亀山社中」(後の海援隊)を結成し、薩長同盟の斡旋、大政奉還の成立に尽力するなど倒幕や明治維新に大きな影響を与えた人物。司馬遼太郎の小説『竜馬がゆく』の主人公として描かれて以来、幕末の風雲児として国民的な知名度と人気を誇るようになった。

台風 5月12日(火)

 台風の接近に備え、植木鉢等を校舎内に移動しました。
画像1 画像1

今日の給食 5月12日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、鰆の照り焼き ゆかり和え かき玉汁」でした。
 ゆかり和えとかき玉汁の中に入っている「にんじん」は、和風・洋風・中華風のどんな料理にも合い、1年中、食卓にのぼるといってもよい野菜です。3月下旬から5月上旬はやわらかく甘みのある新にんじんが出回ります。表面がなめらかで、皮のオレンジ色が濃く、つやのあるものを選びましょう。ずっしりと重く、みずみずしいものが良品です。しかし、じくの切り口が大きいものはしんが太くて堅いのでさけましょう。
画像1 画像1

5月12日(火) 朝

 ふれあい農園のジャガイモが花を咲かせました。

 今日は、2年生の内科検診があります。

画像1 画像1

今日のお話 5月11日(月)

   テレビより

 NHKの「助けて!きわめびと」の「やる気スイッチはどこ?」より、映画『ビリギャル』の原作者である塾講師 坪田信貴先生の極意。

□ 坪田式「やる気スイッチは、どうのように入れるのか?」

 やる気を出すコツとして、

 「ちょっとした“できる”に目を向けてすぐに伝える」、

 「やる気スイッチは“押してダメなら引いてみる”」

 そして

 「心の中で抱きしめながら話をするのが最も重要」と話した。


1年生心電図 5月11日(月)

 1年生が心電図測定を行います。13時30分からの測定に向けて名古屋公衆医学研究所の方が、器具を準備をしていました。
画像1 画像1

今日の給食 5月11日(月)

 今日の給食は、「牛乳、バターロール、スパイシーチキン、ミネストローネ、バナナ」でした。
 ミネストローネは、イタリア生まれのスープで、具がたっぷり入っているのが特徴です。バターでみじん切りのニンニク、季節の野菜を焦がさないように炒めます。スープを加え、トマトやマカロニなどを入れ味付けをします。

画像1 画像1

スクールガード会・生活安全懇談会 5月11日(月)

 8時45分からスクールガードの方、PTA役員・生活安全委員の方に集まっていただき、情報交換会および懇談会を行いました。

□ 情報交換では、以下のようなことが話題になりました。

 ○ 自分の命は自分で守る
 ○ 通学班の意義
 ○ 集合時間を守ること
 ○ 忘れ物をしたときの対応
 
 ご家庭でも安全な登下校について話題にしていただけるとありがたいです。また、お時間のあるときには、子どもたちの登下校の様子を見守っていただけると……。

 ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335