最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:193
総数:662241
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

一斉下校 10月31日(金)

 今日は、授業創造交流会会のため、13時30分に一斉に下校しました。
画像1 画像1

今日のお話 10月31日(金)

三谷宏治の名言

 「使える新人は子供のころにお手伝いをしている」

 ある会社の人事部が「使える新人」と「使えない新人」を分けるポイントを社内調査したところ、「使えると言われた新人」は皆、子どものころから親の手伝いをしており、「使えない新人」は手伝いをしたことがないという結果が出ました。
 つまり、小さいころお手伝いをしていたかどうかが使える人材かどうかを分けるということです。

■ 三谷宏治(みたに・こうじ。日本のコンサルタント、大学教授)

今日の給食 10月31日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、かぼちゃカレー、ウインナーサラダ、かぼちゃプリン」でした。
 今日はハロウィンです。もとは古代ヨーロッパのケトル人の祭りでした。魔女や精霊がよみがえって悪さをする日といわれ、かぼちゃのちょうちんをかざり、仮装した子どもたちが、「お菓子をくれないと、いたずらをするぞ」といって近所の家をまわります。
画像1 画像1

4年生 合唱 10月31日(金)

 朝、職員室に美しい歌声が聞こえてきました。
 4年生が、教室で市の音楽会に向けての練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽田小掲示 10月31日(金)

 2年生の教室の戸の廊下側の掲示を紹介します。
 どのクラスの戸にも算数の「九九」が掲示してあります。子どもたちは、九九を言ってから教室に入ります。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

中庭 10月31日(金)

 北舎南側の学年の花壇で栽培されていた野菜等の収穫が終わり、とってもすっきりしました。
画像1 画像1

全体会 10月30日(木)

 研究協議の後、図書館で全体会を行いました。
 講師の先生からは、普段の授業で子どもたちが育っているので、毎日の授業を大切にしてほしいと指導していただきました。また、「授業づくりの2つの課題」として「1人残らず安心して学べる教室をつくること」と「1人残らず最後まで夢中になって学ぶ授業をデザインすること」が大切であることを教えていただきました。さらに「真正な学び(教科の本質に即した学び)」の実現を目標にしていってほしいと話されました。

 今日教えていただいたことを明日からの授業に生かしていきたいと思います。

 12月にも講師の先生に来ていただく予定です。
画像1 画像1

研究協議 10月30日(木)

 公開授業の後、低学年部、高学年部に分かれて公開授業の研究協議が行われました。「よい授業をめざして」活発な意見交換が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第3回校内授業研究会 1年生国語 10月30日(木)

 5時間目に1年3組で国語の授業公開が行われました。単元は、声に出して読もう「くじらぐも」で、今日の授業の目標は、「くじら雲へみんなでジャンプしている様子を読み取り、思い描きながら音読することができるようにしよう」でした。
 教科書を音読したり、動作化したり、話し合ったりして読み味わいました。
 最後にワークシートに「今日のなりきり言葉」を書きました。
画像1 画像1

第3回校内授業研究会 6年生国語 10月30日(木)

 5時間目に6年2組で国語の授業公開が行われました。単元名は、「伝記を手にとって読んでもらえるような本の帯を作ろう」で、今日の授業の目標は、「イチオシの一文を選ぶ視点を得て、自分が選んだ伝記から見つけることができるようにしよう」でした。
 自分で「イーハトーヴの夢」からイチオシの一文を選んだ後、グループで交流し、全体で聞きあいました。
 また、最後に自分が選んだ伝記からイチオシの文を選びました。
画像1 画像1

掲示物 10月30日(木)

 給食委員会の子どもたちが、給食後の立ち当番の時、次の日の給食にどんな栄養素が含まれ、どんな食材が使われているかや、次の週の給食の献立を書いてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ちょっといい話 10月30日(木)

 昼の青空タイムに自主的に中庭や階段、下駄箱を掃除をしている子どもたちをみつけました。

 ありがとう

画像1 画像1

今日のお話 10月30日(木)

最近のニュースより

  「山形県鶴岡市にある会社・秋山鉄工の“採用について”」

 秋山鉄工は大正11年(1922年)から続く山形県の製造業の会社。90年以上の歴史を持ち、現在は真空容器などを作っています。山形県鶴岡市にある会社・秋山鉄工の“採用について”というページがWeb上で話題になっています。以下に“採用について”を載せます。 
                           (「Yahoo!ニュース」より)

■採用について
 「こんな大切なことをインターネットで調べようとする人は要りません。電話をして、自分で直接おいでください。」

■入社お断り三条
1 給料が高くて、休みが多くて、汚れなくて、楽な仕事を望む人オコトワリ!
2 入社後1年間、自家用車通勤オコトワリ!
3 中学初級の学力のない人オコトワリ!
 軽ーく、一つだけ問題をお出しします。4/7と2/3、どっちが大きいですか?

■学校の進路指導の先生に次のようにも言っています。
「今から言う条件が納得できるのなら、こちらも採用を考えましよう」と。
条件1 入社後一年間は授業料をいただきます。
条件2 二年目は授業料を免除
条件3 三年目からは給料を払います
学校の先生方は、唖然としたり、ビビってしまいます。

今日の給食 10月30日(木)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、鮭の塩焼き、豚肉と大根の煮物、ゆかりあえ」でした。
 大根は国内で一番生産される野菜だそうです。大根おろしやサラダ、おでん、たくあんなどさまざまな料理に利用されます。95%が水分でビタミンC、消化を助ける酵素のジアスターゼが豊富です。
画像1 画像1

剪定 10月30日(木)

 校務支援員さんが、校地内の木々の剪定をしてくれています。中庭の北側の木々がすっきりしました。
画像1 画像1

芸術鑑賞会「アフリカンミュージックJOYコンサート」

11月4日(火)に実施します芸術鑑賞会「アフリカンミュージックJOYコンサート」の案内をアップしました。
 ご鑑賞を希望されます方は、11月4日(火)までに担任へお申し込みください。

11月4日(火)に実施します芸術鑑賞会「アフリカンミュージックJOYコンサート」の案内をアップしました。
 ご鑑賞を希望されます方は、11月4日(火)までに担任へお申し込みください。

http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231018...


画像1 画像1

今日のお話 10月29日(水)

子どもを伸ばすいい言葉

□ 作家、中井俊已が贈る古今東西の名言名句・いい言葉です

  ★「いい言葉ね」★

 親が「いい言葉」を意識すると、
 子どもも「いい言葉」を使えるようになります。
 いい言葉は、名言や難しい言葉でなくても構いません。
 日常生活のなかで、相手を思いやる、ちょっとしたひと言。
 「おはようございます」「ありがとうございます」
 「ごめんなさい」「おやすみなさい」・・・
 そんな当たり前の言葉。
 それを当たり前だと思わず、ときには、
 「いい言葉ね」「いい言葉だね」
 と言ってもあげてもいいですね。
 言葉を大切にする子になります。

今日の給食10月29日(水)

 今日の給食は、「牛乳、クロワッサン、ポークビーンズ、コールスローサラダ、一口チーズ」でした。
 チーズがどのようにして発見されたのかは、はっきりとわかっていませんが、「アラビアの商人が羊の胃袋で作った水筒に乳を入れ、ラクダの背にくくりつけて長い旅に出た。砂漠の中を歩き続け、のどがかわいたので水筒の乳を飲もうとしたところ、乳は一滴もなく、白いかたまりが出てきた。」というのが最初のチーズの発見という説が有力でした。
 ところが、近年になって世界最古のチーズ製造の痕跡は、ヨーロッパのポーランドで発見されています。これはチーズ製造が中東ではなく、ポーランドあたりの中央ヨーロッパで始まった可能性を示唆しています。
画像1 画像1

2年生リース 10月29日(水)

 2年生が、先日のサツマイモ掘りででた蔓でリースづくりをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動場 10月29日(水)

 登校した後子どもたちが、運動場で元気に遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335