最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:73
総数:662406
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

秋を見つけました 9月9日(火)

 グランド東側の紅葉が色づき始めました。
画像1 画像1

今日のお話 9月8日(月)

子どもに話したい話し

 ある院内学級に通っていた、宮越由貴奈さんが
               小学校4年生の時に、電池の学習をして書いた詩。

   『命』 / 宮越由貴奈

 命はとても大切だ
 人間が生きるための電池みたいだ
 でも電池はいつか切れる
 命もいつかはなくなる
 電池はすぐにとりかえられるけど
 命はそう簡単にはとりかえられない
 何年も 何年も
 月日がたってやっと
 神さまから与えられるものだ
 命がないと人間は生きられない
 でも
 「命なんかいらない」
 と言って
 命をむだにする人もいる
 まだたくさん命がつかえるのに
 そんな人を見ると悲しくなる
 命は休むことなく働いているのに
 だから 私は命が疲れたと言うまで
 せいいっぱい生きよう

 この詩を書いた4ヵ月後、由貴奈さんは、11才で亡くなりました。

 東京での悲しいニュースが報道されています。
 ご家庭でも「命の大切さ」について子どもたちに伝えていただけるとありがたいです。

現職教育 9月8日(月)

 名経大ラグビー部による見守り活動の後、、「社会医療法人 志聖会 総合犬山中央病院」の方4人に来校していただき、現職教育として「食物アレルギーとエピペンの情報」について学びました。また、エピペンの打ち方も実習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

名経大ラグビー部 見守り活動 9月8日(月)

 名経大ラグビー部の学生10名が、楽田小の子どもたちの見守り活動に取り組んでくれました。
 14時30分から応接室での打ち合わせ後、グランドで子どもたちの前で自己紹介をしました。その後、スクールガードや犬山警察署、市役所、マスコミの方など多くの方が見守る中、それぞれの通学団の子どもたちと一緒に下校しました。
 学校に戻ってきた大学生から「楽田小学校の子どもたちは、とっても明るく元気でした」とか「是非また見守り活動をやりたい」という感想をいただきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パクパク給食2年3組 9月8日(月)

 今日は、2年3組が体育館でパクパク給食を行いました。グループ毎に給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月8日(月)

 今日の給食は、「牛乳、里芋ごはん、いわしの甘露煮、すまし汁、ゆかり和え、月見ゼリー」でした。
 今日はお月見献立です。旧暦の8月15日の夜を「中秋」とか「十五夜」といい、月が美しい日とされています。秋に収穫をむかえる作物の中でも丸いもの、里芋や栗、丸いだんごなどススキといっしょにお供えします。中部地方では「さといも型」と呼ばれる月見だんごをお供えします。

 今年の「中秋の名月」は、今日です!ぜひ月を見てください。



画像1 画像1

ちょボラ「全校で5分だけ草抜きをしよう」 9月8日(月)

 長放課に代表委員の呼びかけによる「ちょボラ『全校で5分だけ草抜きをしよう』」が行われました。
 「犬山新成人隊」のボランティア活動に刺激を受け、代表委員の子どもたちが、全校に「自分たちのグランドを自分たちの手できれいにしよう」と呼びかけ行われました。とても多くの子どもたちが参加し、改めて「犬山新成人隊」の活動に感謝の気持ちをもったようでした。
 5分だけの計画でしたが、長放課いっぱい草取りを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会の練習 9月8日(月)

 1時間目に2年生が体育館で、「GOOD LUCKEY!!!!!」の練習を行いました。みんな、楽しそうに元気よく踊っていました。
画像1 画像1

秋を見つけました 9月8日(月)

 朝、PTAの「しろやまかだん」付近でコオロギを見つけました。
画像1 画像1

今日のお話 9月5日(金)

名言・格言「吉田松陰」より

 夢なき者に理想なし、

 理想なき者に計画なし、

 計画なき者に実行なし、

 実行なき者に成功なし。

 故に、夢なき者に成功なし。

吉田松陰(1830年〜1859年)
 江戸時代末期の志士、長州藩士、思想家、教育者、兵学者。明治維新の精神的指導者。


地域の方に感謝 9月5日(金)

 通学班の集合場所にあった水筒の忘れ物を、地域の方に学校まで届けていただきました。給食時には、本人たちの手元に届けることができました。
 ありがとうございました。

□ 子どもたちの感謝の言葉
 水筒をわざわざ持っていただき、ありがとうございました。これからは、忘れないように気をつけていきたいと思います。

  
画像1 画像1

6年生 運動会の練習 9月5日(金)

 6年生の組立体操の実行委員が、昼放課を利用して体育館で練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

犬山新成人隊 9月5日(金)

 今日も「犬山新成人隊」に皆さんに来校していただき、ボランティア活動をしていただきました。
 8時からはあいにくの雨で、「トイレ掃除」を中心に活動していただきました。雨が上がった10時過ぎからは、南舎南側のアスファルトとグランドの境目の草取りをしていただきました。
 長放課には、6年生の子どもたちが草取りを手伝ってくれました。

 また、「犬山新成人隊」の皆さんのボランティア活動に刺激を受けた代表委員の子どもたちが、今日の長放課に「ちょボラ 全校5分だけ草抜きをしよう」を計画していましたが、グランドコンディションが悪く、月曜日に延期になりました。

 「犬山新成人隊」のボランティア活動の輪が、楽田小学校でさらに広がっていくといいですね。3日間、本当にありがとうございました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月5日(金)

 今日の給食は、「牛乳、白玉うどん、サラダうどん、いかフリッター、アシドミルク」でした。
 アシドミルクは発酵乳です。牛乳などに乳酸菌や酵母を加えて発酵させたものを「発酵乳」といいます。牛乳の豊富な栄養をそのまま受け継いでいる上に、たんぱく質やカルシウムが、吸収されやすくなっています。牛乳の一部分が分解されているため、牛乳でお腹がゴロゴロする人にも安心です。
画像1 画像1

秋を見つけました 9月5日(金)

 グランド西側のジャングルジム付近と南舎南のアスファルトでどんぐりを見つけました。
画像1 画像1

今日のお話 9月4日(木)

 6年から7年前、生徒指導主事の先生から教えていただきました。

 「宝塚歌劇団 伝説の教え」

 実業家・小林一三氏の教え「清く、正しく、美しく」を現在も忠実に守り続ける宝塚。宝塚の稽古場にいつのまにか貼られていた「ブスの25箇条」は、いったい誰がいつ書いたのかわからない伝説の教えなのだそうです。


画像1 画像1

パクパク給食2年2組 9月4日(木)

 今日は、2年2組がランチルームでパクパク給食を行いました。「いただきます」のあと、弁当を開けましたが、豪華な弁当を見て「ウォー」という歓声が上がりました。
画像1 画像1

今日の給食 9月4日(木)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、揚げギョウザ、マーボー豆腐、きゅうりの中華あえ」でした。
 今日の給食は中国料理です。中国料理は大きなお皿に盛られた料理をみんなでテーブルを回しながら食べますが、これは食事を通して「仲良くなる」、「相手を思いやる」という考えからだそうです。
 中国料理は4000年もの歴史があり世界で最もおいしい料理といわれています。

画像1 画像1

応援団 9月4日(木)

 応援団の活動が、活発に行われています。長放課や青空タイムになると、体育館や図書室から、元気な声が中庭に響いてきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋を見つけました 9月4日(木)

 登校後、城山付近で子どもたちがトンボを捕まえました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335