最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:73
総数:662415
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

運動会 大綱引き

地域のみんなで力を合わせました。
画像1 画像1

運動会 4年生棒引き

力と心を合わせて、棒を引き合いました。
画像1 画像1

運動会 1年生かけっこ

ゴールに向かって一直線 全力で走りました。
画像1 画像1

運動会 2年生GOOD LUCKEY

リズミカルに、かわいく踊りました。
画像1 画像1

運動会 6年生リレー

心と心をバトンでつなぎ、力強く走りました。
画像1 画像1

運動会 ラジオ体操第1

運動に備えて、体操しました。
画像1 画像1

今日のお話 9月26日(金)

 女性スポーツの3人の女性コーチの言葉 

〇 ソウルオリンピックソフトボール銀の宇津木妙子監督
〇 シンクロ銀の井村雅代コーチ
〇 新体操五位の五明みさ子コーチの話

◆ 三人はハードトレーニングの信奉者
(井村)
 「朝8時から夜9時までプールに入る。体力と集中力が限界を超える夜八時半にどんな演技ができるか、それが勝負になる」
(宇津木)
 「練習はうらぎらない」
◆ 女性が女性に過酷な練習を強いる自信
(宇津木)
 「女は手を抜く。どんなに厳しいメニューでも常に余力を残す」
(五明)
 「二十年来コーチをしているけど、女が倒れるのは見たことがない」
(井村)
 「男は失敗や敗戦を引きずる。その点、女はしたたかで割り切りがいい。不細工、へたくそと言っても傷つかない」
◆ 信念は? 
(宇津木)
 「自分に妥協しない」
(五明)
 「練習と選手に妥協しない」
(井村)
 「目標をクリアーにし、一度設定したらできるまで練習させる」
◆ 三人のコーチが口をそろえたこと
 「コミュニケーションは監督と選手だけ。男のコーチには遠慮してもらった」
 「女性は一人の指導者を慕う傾向がある。船頭は一人でいい。」 

運動会準備 9月26日(金)

 今日13:30から町会長やコミュニティをはじめとした地域の皆様、保護者の皆様と明日の運動会の準備をしました。テント20張りの組立・移動、ロープ張りや溝掘り等の大変な作業を手際やっていいただきました。
 また、14時からは子どもたちが、会場の準備や係の準備に一生懸命取り組んでくれました。
 楽田地区の「運動会を成功させよう」というエネルギーやパワーを感じた半日になりました。
 準備、ありがとうございました。
 明日の運動会、「限界とっぱ! 立ち上がれ 楽田魂」のスローガンを達成できるよう、楽田地区が一体となってがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生 9月26日(金)

 教育実習生が、明日(27日)の運動会から4週間、教師になるために本校に実習をしに来ます。
画像1 画像1

今日の給食 9月26日(金)

 今日の給食は、「牛乳、鶏そぼろごはん、けんちん汁、きゅうりの昆布あえ、野菜と果物のゼリー」でした。
 今日のけんちん汁には鶏肉が入っています。鶏肉には人間の体の中の、肝臓に脂肪をためないようにする栄養が、他の肉類に比べるとたくさん含まれています。また、ビタミンAも牛肉や豚肉の10倍含まれています。鶏肉のたんぱく質はとても良質です。
画像1 画像1

1年生 虫取り 9月26日(金)

 1年生が、2時間目の後半から、学年花壇から藤棚付近で虫取りをしていました。
画像1 画像1

今日のお話 9月25日(木)

『生きるのが楽しくなる15の習慣』(日野原重明)より

 心に良い変化を与えるには、どうしたらいいかというと、それにはまず、何でも楽しんでやる習慣をつけることだと思います。

 「良い習慣を身につける」

習慣1 愛することを心の習慣にする

習慣2 「良くなろう」と思う心を持つ

習慣3 新しいことにチャレンジする

習慣4 集中力を鍛える

習慣5 目標となる人に学ぶ

習慣6 人の気持ちを感じる

習慣7 出会いを大切にする

習慣8 腹八分目より少なく食べる

習慣9 食事に神経質になりすぎない

習慣10 なるべく歩く

習慣11 大勢でスポーツを楽しむ

習慣12 楽しみを見いだす

習慣13 ストレスを調節する

習慣14 責任は自分のなかに求める

習慣15 やみくもに習慣にとらわれない




大玉 9月25日(木)

 「大玉ウェーブ」の大玉が、校舎の階段下で27日の出番を今か、今かと待っています。
画像1 画像1

委員会活動 9月25日(木)

 今日の6時間目の委員会活動は、運動会の係活動の打ち合わせや準備を中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班リレー 9月25日(木)

 今日は昼から天気がよくなりました。
 通学班リレーの練習が、グランドでやっとできました。先生方の審判などの係活動も、本番と同じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月25日(木)

 今日の給食は、「牛乳、菜めし、ちくわの甜茶揚げ、ごぼうの唐揚げ、豚汁」でした。
 今日の「ちくわの甜茶揚げは、犬山でとれたお茶を使っています。緑茶の葉には、すばらしい栄養がたくさん含まれているスーパー緑黄色野菜なのです。ところが、急須を使ってお湯を注いで飲むだけでは緑茶に含まれる成分の30%とほんのわずかしか摂取できません。捨てている茶殻こそビタミンA、ビタミンE、食物繊維など大事なところが残されているのです。このため、緑茶を"飲む"と"食べる"では、摂取できる栄養分の量がケタ違い! お茶は、食べる方がいいのです

画像1 画像1

秋をみつけました 9月25日(木)

 学年花壇の黒豆を実をつけ始めました。
画像1 画像1

今日のお話

土光敏夫(実業家、財界人。東芝社長、経団連名誉会長)の名言・格言

■ 「信頼関係を強固にするための5か条」

 相互信頼を本物にするため、まず自分が他から信頼される人になる。信頼される人になるためには、どのような行動基準が求められるのか。この五カ条はわかりきったことかもしれない。しかしわかりきったことが、なかなか行えないのである。

 一、相手の立場になって物を考える
 一、約束をきちんと守る
 一、言うことと行うことを一致させる
 一、結果をこまめに連絡する
 一、相手のミスを積極的にカバーする

通学班リレー 9月24日(水)

 天候の関係で、なかなか通学班リレーの練習ができませんでした。今日の昼、運動場で練習することになりました。が、またしても雨。食終了後、急遽体育館で通学班リレーの練習をしました。入場隊形や方法、ゆっくり走ってのバトンパス等の確認を短い時間で効率よく練習できました。
 担当の先生からは、「当日は、各地区の代表の集まりなのでスムーズにやってくれると信じている。」と子どもたちに伝えました。
 
画像1 画像1

今日の給食 9月24日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、鶏肉のごまだれかけ、かき玉汁、チンゲンサイのごまあえ」でした。
 チンゲンサイは、日本の食卓で気軽に使われるようになった中国野菜のひとつです。中国野菜はどれも鮮やかな緑色をしたものが多く、ビタミンAが豊富にふくまれている証拠です。毎日食べていれば抵抗力がつき、風邪などの病気にかかりにくくなります。また、チンゲンサイはカルシウムも多く含まれています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335