最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:100
総数:662330
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日のお話 2月13日(金)

   「秋元 康」の名言

 嫌だと思っているのは自分だけで、

 人は気にしていない。

 本人にとっては大きな悩みでも、

 コンプレックスのほとんどは自分だけの問題。

■ 「秋元 康」のプロフィール
 美空ひばりの「川の流れのように」を始め、多くのアーティストの作詞を手掛けている作詞家。放送作家や脚本家、映画監督、作家など多彩な分野でも活躍を見せており、京都造形芸術大学の副学長&芸術学部教授も務めている。また、人気アイドルグループ「AKB48」などのプロデュースも行っており、音楽プロデューサーとしても非常に高い評価を獲得している。

、「新春スペシャルクイズ」答え 2月13日(金)

「新春の集い」で出題された「新春スペシャルクイズ」の解答が、校長室前に掲示されました。
 答えは、「目標」「努力」「成長」でした。
画像1 画像1

鬼ごっこ 2月13日(金)

 楽田小を卒業した「犬山新成人隊」の皆さんから「昼放課に鬼ごっこをしよう。」と呼びかけられました。昼放課になると、元気な城山っ子たちは一気に運動場へ…。寒さに負けず鬼ごっこが始まりました。

画像1 画像1

今日の給食 2月13日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ソフトめん、ミートソース、パインサラダ、乾燥小魚」でした。
 乾燥小魚は、カルシウムが多く含まれています。カルシウムは、体の中で骨や歯を作る大切な栄養素です。カルシウムは、古いものは毎日少しずつ体の外にすててしまうので、カルシウムを食べなければ足りなくなります。毎日カルシウムをとるには、給食で出てくる牛乳を残さず飲むことです。牛乳1本で1日に必要なカルシウムの3分の1がとれます。寒い時でも、残さないで飲みましょう。
 

画像1 画像1

只今、特訓中です 2月12日(木)

画像1 画像1
 PTAで猛練習中です。内容は秘密です。お楽しみに。

バトンダンスクラブ発表会 2月10日(火)12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日(火)12日(木)の2日間、青空の時間にバトンダンスクラブの発表会がありました。クラブの時間に練習してきた成果を発表しました。

今日の給食 2月12日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は「牛乳 チャーハン 肉団子の甘酢あん わかめスープ カットパイン」でした。
 パイナップルはブラジル原産の果物です。葉はかたくトゲのあるものとないものがあり、2メートルぐらいになります。肉の消化を助ける作用があるので、肉料理と組み合わせて食べると消化の面で効果的ですが、缶詰のパイナップルは効果がないそうです。生のパイナップルはビタミンCやせんいも多く体にも良い果物ですね。

今日の給食 2月10日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は「牛乳 ごはん ちくわの磯辺あげ 切り干し大根のごま和え さつまじる」でした。 
 切り干し大根は生の大根を細く切り、日に干して乾燥させた保存食です。水につけて戻してから料理します。生の大根より、もビタミン、カルシウム、鉄が多く、食物せんいもたっぷりふくまれています。体にとっても良い食品ですね。

うっすら雪景色 2月10日(火)

画像1 画像1
 昨日からの雪でしたが、あまり積もらなかったようです。運動場もうっすら白くなりました。せんだんの木で休んでいる鳥たちも久しぶりの寒波に寒そうです。

学校保健委員会 2月9日(月)

画像1 画像1
 学校保健委員会を開催しました。学校保健活動の取組報告や長期休業開けの生活リズムチェックの報告をもとに意見交換を行い、学校医の先生方からご指導いただきました。また、保健委員会の委員長や副委員長が児童代表として発表しました。

大鬼ごっこ 2月9日(月)

画像1 画像1
 楽田小を卒業した、新成人の皆さんから「昼放課に鬼ごっこをしよう。」と挑戦がありました。昼放課になると、元気な城山っ子たちは一気に運動場へ…。雪にも負けず大鬼ごっこ会が始まりました。

今日の給食 2月9日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は「牛乳 クロロールパン 洋風おでん ツナサラダ りんごゼリー」でした。
 大根は国内で一番生産されている野菜だそうです。大根はおろしやサラダ、おでん、たくあんなどさまざまな料理に利用されます。95パーセントが水分でビタミンC、消化を助けるジアスターゼが豊富です。

あいさつ運動 2月9日(月)

画像1 画像1
 南部中学校の皆さんが、朝のあいさつ運動に楽田小に来ました。1週間の始まりに さわやかにあいさつを交わしていました。

今日の給食 2月6日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は「牛乳 五目ごはん ささみコーンフレークあげ ゆできゃべつ えびしんじょじる」でした。
 えびしんじょじるには、マイタケがはいっています。マイタケは、サルノコシカケ科のキノコです。独特の香りと食感、うまみを持ち食用として人気があります。野生のマイタケは秋にミズナラやクリ、ブナなどに生えますが、非常に数が少ないため昔から「幻のキノコ」と呼ばれています。現在では、ほとんどが人工栽培されているものです。マイタケという名前は、「思わず踊りだしてしまう」ほど味がいいことから、「舞茸」の名がついたとされています。

入学説明会 1年生交流会 2月6日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度、新1年生になる児童の保護者の方を対象に入学説明会を行いました。また、1年生が来年度入学する児童と一緒に昔遊びをしたり、楽田小学校の紹介をしたりして、おにいさん、おねえさんになってお世話をしていました。

朝読みおれんじ 2月6日(金)

画像1 画像1
 朝読みおれんじの本の読み聞かせがありました。1年生、3年生、5年生の各教室に来ていただき、学年に合わせた本を読んでいただきました。

委員会活動 2月5日(木)

画像1 画像1
 今週も先週に引き続き、委員会活動がありました。飼育栽培委員会は運動場の花壇に看板を取り付けたり、ワラを敷いたりしました。美化委員会は各教室をまわり、紙のリサイクル活動をしていました。体育委員会は運動場や遊具周りの整備をしていました。

今日の給食 2月5日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は「牛乳 ごはん すきやき 小松菜とたくあん和え りんご」でした。
 すき焼きは江戸時代から見られる名で、鍋の代わりに農具の鋤(すき)の金属部分を火の上にかけ、魚や豆腐を焼いて食べたことから、「鋤(すき)焼(やき)」と呼ばれるようになりました。江戸時代のすき焼きは、牛肉が禁止されていたため、鴨肉や猪の肉、鹿の肉が使用され、現在の焼肉や鉄板焼きのようなもので、関西風すき焼きにその名残をとどめていました。 

入学説明会・南中生とふれあう会 2月4日(水)

画像1 画像1
 6年生が南部中学校の生徒とふれあう会に参加しました。中学生の合唱を聞いたり、授業や部活動を参観したりと、少し早い、中学校生活を体験しました。保護者の方は入学の心得や必要なものの準備について説明を聞きました。

今日の給食 2月4日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は「牛乳 ごはん 肉じゃが 野菜とわかめのとうふよせ いよかん」でした。
 いよかんは、日本が原産とされ、明治時代に山口県の萩市で発見されたとされています。今では愛媛県で生産され、名前も現在の主な産地である伊予の国(愛媛県)から「伊代柑(いよかん)」と付けられたようです。いよかんには、ビタミンCが多く、肌にはりをもたせたり、コラーゲンと働くことで免疫力を高め、風邪のひきにくいからだをつくります。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335