最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:100
総数:662363
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

6年生マラソン大会 2月18日(木)

 6年生が、5〜6時間目にマラソン大会を行いました。
画像1 画像1

今日の給食 2月18日(水)

 今日の給食は、「牛乳、ツイストロール、煮込みハンバーグ、冬野菜のあったかスープ
粉ふきいも」でした。
 白菜、人参、大根、ほうれん草が冬野菜の代表格です。これらの冬野菜は、寒さに耐えるため糖分が多く蓄積されているので甘味があり、体を温めるのが特徴です。風邪やインフルエンザが流行してくるこの時期、冬に旬を迎える野菜を食べることがとっても体にいいのですよ
画像1 画像1

おはなしおれんじ 2月18日(水)

 2時間目の放課にえほん村でおはなしおれんじの方に読み聞かせをしていただきました。
 今日のお話は、「おだんごぱん」(ロシア民話 絵: 脇田 和訳: 瀬田 貞二 出版社: 福音館書店)でした。

■ 出版社からの内容紹介
 ロシアというよりヨーロッパの最も代表的な民話です。かまどからとびだしたおだんごぱんは、おじいさん、おばあさんや動物たちから、次つぎとうまく逃れてゆきますが…。


 
画像1 画像1

集会 2月18日(水)

 今日は、放送委員会による放送集会が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日のお話

   贈る言葉・名言名句・いい言葉

  作家、中井俊已が贈る古今東西の名言名句・いい言葉です。

■ チャーリー・チャップリンの言葉

喜劇王チャーリー・チャップリンがこう聞かれました。

「あなたの最高傑作は何ですか?」

次々と映画を作りつづけ、数々の映画賞を受賞した、チャップリンの名言です。

「ネクスト・ワン(次の作品さ)」

 どんな仕事であっても、同じことを同じように繰り返すだけでは、成長や発展はありませんよね。昨日よりも今日、今日よりも明日、今よりもさらに良いものを目指して、精進していきたいものです。チャップリンのように、楽天的に・・・。
 

換気でウィルス バイバイキャンペーン 2月17日(火)

 保健委員会が、2月9日から18日まで「換気でウィルス バイバイキャンペーン」を実施しています。
画像1 画像1

今日の給食 2月17日(火)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、さばの銀紙焼き、なめたけ和え、つくね汁、一口ゼリー」でした。
 ほうれん草は、葉に大きく切り込みが入っている東洋種と、切れ込みが少ない西洋種があります。日本には、江戸時代に伝えられました。緑黄色野菜の代表でビタミンAとビタミンC、鉄分が多く消化のよい野菜です。

画像1 画像1

今日の給食 2月17日(火)

画像1 画像1
  今日の給食は「牛乳 ごはん さばの銀紙焼き なめたけ和え つくね汁 一口ゼリー」でした。
 ほうれんそうは、葉に大きくきりこみが入っている東洋種と、切れこみが少ない西洋種があります。日本には、江戸時代に伝えられました。緑黄色野菜の代表でビタミンAとビタミンC、鉄分が多く消化のよい野菜です。

今日の給食 2月16日(月)

 今日の給食は、「牛乳、スライスパン、お好み串フライ、白菜入りカレースープ、コールスローサラダ、いちごジャム」でした。
 カレー発祥の地であるインドでは、カレーは家庭の味。地域や家庭によって、その時の作る料理の材料によって、好みのスパイスをブレンドしてカレーパウダーを作ります。カレーパウダーには10〜30種類のスパイスが使われますが、基本となる代表的なスパイスは、黄色の色を出すターメリック、辛みを出すとうがらしや黒こしょう、香りを出すコリアンダーやクミンです。
 カレーに使われるスパイスには、発汗作用で新陳代謝を高め、食欲を増進させ、胃腸の働きを高め、疲労を回復するなどのはたらきがあります。

画像1 画像1

かがやき 卒業お祝い会 2月16日(月)

 「かがやき 卒業お祝い会」が、9時30分から南部中学校で行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ロウバイ 2月16日(月)

 グランド東側の「ロウバイ」が、黄色の花を咲かせ始めました。

■ ロウバイとは
 中国原産の落葉低木で、花の少ない真冬に花を咲かせます。透き通るような質感と鈍い光沢のある、ロウ細工みたいな花びらと嫌みのない芳香が特徴的です。花色は黄色で中心部分が暗い紫色になります。日本には江戸時代に入ってきて、庭木や生け花として親しまれています。
画像1 画像1

今日のお話 2月14日(土)

   アルフレッド・アドラーの名言

 行動するたびに叱られ、褒められて育った人間は、

 叱られるか、褒められるかしないと行動しなくなる。

 「よくできたね」と褒める必要はない。

 ただ「ありがとう」と感謝を伝えるだけでいい。

 感謝される喜びを知れば、自ら進んで周囲に貢献しようとする人間になる。

■ アルフレッド・アドラーのプロフィール
 オーストリア・ルドルフスハイム出身の精神科医、心理学者。フロイトやユングと並び、現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立した1人として知られる人物であり、「アドラー心理学」と呼ばれる「個人心理学」の創始者。

6年生「感謝の会」 2月14日(土)

 子どもたちが小学校生活6年間を振り返りながら,お世話になった保護者の皆様と楽田小学校に感謝の思いを伝えました。
画像1 画像1

5年生「合唱コンクール」 2月14日(土)

 より美しい歌声を目指して各学級で練習に取り組んできました。学級色あふれる合唱を発表しました。
画像1 画像1

4年生「2分の1成人式」 2月14日(土)

 成人の半分の年齢である10歳を迎えたことをお祝いします。今までの10年間を振り返り,周りの人への感謝の気持ちを伝えたり,将来の夢を発表したりしました。
画像1 画像1

3年生「総合的な学習の時間の発表会」 2月14日(土)

 これまで調べてきた「楽田の昔」「昔の生活」について,グループごとに発表しました。
画像1 画像1

2年生「生活科学習発表会」 2月14日(土)

 1年間の行事を振り返りながら,がんばったことやできるようになったことを,様々な表現で発表しました。
画像1 画像1

1年生「学習発表会」

 生活科「ありがとうをとどけよう」をテーマに「たぬきの糸車」の音読劇や体育の時間に練習したダンスを中心にして発表しました。
画像1 画像1

伸びる城山っ子の会 2月14日(土)

 第3回の「伸びる城山っ子の会」を開催しました。
 「新しい学校づくり」、「授業参観」、「情報交換」を行いました。

■ 新しい学校づくり
 3グループに分かれて「学校とのつながり」をテーマにワークショップを行いました。「今やっている活動」、「これからやりたい活動」、「学校と地域のつながりのイメージ」の3点について意見交換しました。最後にグループで話し合ったことを発表しました。

■ 授業参観
 3年生の「総合的な学習の時間の発表会」や4年生の「2分の1成人式」を中心に授業参観をしました。

■ 情報交換
 子どもたちの登下校時の安全について意見交換を行いました。 
画像1 画像1

今日の給食 2月14日(土)

 今日の給食は、「牛乳、クロワッサン、パンプキンポタージュ、ブロッコリーごまドレ和え、いかフリッター」でした。
 かぼちゃは、いくつも名をもっています。九州では「ボウブラ」、関西では「ナンキン」、関東では「トウナス」とか「かぼちゃ」と呼びます。かぼちゃは16世紀にはポルトガル人によって日本に伝わり急速に各地に広がりました。このときなぜかカンボジア産の瓜として紹介されたことから南瓜やかぼちゃの名前がついたそうです。
 ビタミンAになるカロチンが多く、疲れをとり、病気にならないよう体の調子をよくしてくれます。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335