最新更新日:2024/05/20
本日:count up89
昨日:164
総数:665391
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

PTA第4回役員会・委員総会 11月8日(土)

 第4回役員会・委員総会を行いました。
 協議事項は、
 ○ 役員活動報告
 ○ 9・10月の各委員会の活動報告
 ○ 平成27年度PTA役員選考・組織作り
 ○ 第3回資源回収
 ○ 第2回トイレピカピカ大作戦
 ○ 第4回スマイルエコキャップ
 ○ 学校連絡事項
でした。
 役員活動報告では、
 ○ 第2回資源回収
 ○ トイレピカピカ運動
 ○ 第3回スマイルエコキャップ運動
 ○ オリジナルキャラクター
について報告がありました。
 学校連絡では、
 ○ 信号サイクルの変更
 ○ 一斉交通安全運動
 ○ 通学路の検討
についての連絡がありました。

 今後保護者の皆様方に、プリント等で案内をしていきます。
画像1 画像1

今日のお話 11月7日(金)

贈る言葉・名言名句・いい言葉
     作家、中井俊已が贈る古今東西の名言名句・いい言葉です。

 「星とたんぽぽ」
             金子みすず
  青いお空の底ふかく、
  海の小石のそのように、
  夜がくるまで沈んでる、
  昼のお星は眼に見えぬ。

  見えぬけれどもあるんだよ、
  見えぬものでもあるんだよ。

  散ってすがれたたんぽぽの、
  瓦のすきに、だァまって、
  春のくるまでかくれてる、
  つよいその根は眼に見えぬ。

  見えぬけれどもあるんだよ、
  見えぬものでもあるんだよ。

 詩人は見えないものを言葉にしてくれます。金子みすずが、「昼のお星」と「つよいその根」に例えていたものは何でしょうか。それは、わたしたちの心のなかにあるような気がします。

しろやま花壇 PTA環境委員会 11月7日(金)

 初夏から今までPTA環境委員の皆様に育てていただいた、きれいに咲いた花々が、来校者や子どもたち、保護者や職員の目を楽しませてくれました。
 冬から春の花に植え替えるため、「しろやま花壇」もきれいになりました。

画像1 画像1

楽田小 掲示 11月7日(金)

 4年学習室の掲示についてお知らせします。この教室は、おもに算数の少人数指導で使います。
 壁や掲示板には、算数がよくわかるような掲示物が貼ってあります。
画像1 画像1

4年生 算数少人数授業 11月7日(金)

 4年生の算数の少人数指導の授業が公開されました。
 クラスを半分に分け、教室と4年学習室に分かれて授業が行われました。
画像1 画像1

今日の給食 11月7日(金)

 今日の給食は、「牛乳、ご飯、小女子入りかき揚げ丼、豚汁、一口ゼリー」でした。
 小女子とはイカナゴという魚のことです。釜茹でしたものを天日干ししたものは「小女子(こうなご)」または「かなぎちりめん」と呼ばれています。熱々のご飯にのせて食べたり、大根おろしと合わせてしょうゆをかけて食べるのがたまらなくおいしいですね。


画像1 画像1

4年生 ありがとう集会 11月7日(金)

 音楽の授業で合唱を指導していただいた先生と、今日がお別れの日です。今日が最後なので、学年合唱を聴いていただこうと4年生が、「ありがとう集会」を開催しました。
 今までクラス毎に指導していただき、学年全体で合わせるのは初めてでしたが、感謝の気持ちを込め、一人一人が一生懸命、身体全体を使って歌いました。
画像1 画像1

5年生 朝読みおれんじ 11月7日(金)

 朝読みおれんじの方に1組は「昔話 サルカニ合戦 おむすびころりん おにぎり」、2組は「21世紀に生きる君たちへ」、3組は「へいわってすてきだね」、4組は「聡明的使者」のお話をしていただきました。
 「前に出てじっと聴いていてくれました。平和について深く考えることの意味を感じてくれたのではないかと思います。6歳、8歳の子の詩にとても驚いたと言ってくれました。」との感想をいただきました。

画像1 画像1

3年生 朝読みおれんじ 11月7日(金)

 朝読みおれんじの方に1組は「ちょっとまって きつねさん!」、2組は「花さき山」、3組は「ランパンパン」、4組は「エパミナンダス」のお話をしていただきました。
 「静かに集中して聴いてくれました。最後に物語についての感想を言ってくれた子がいてうれしかったです。」との感想をいただきました。

画像1 画像1

1年生 朝読みおれんじ 11月7日(金)

 朝読みおれんじの方に、1組は「おじいちゃんのごくらくごくらく」、2組は「ともだちや」、3組は「おはなしのくに」、4組は「日本昔はなし 3枚のお札」のお話をしていただきました。
 「とてもよく聞いてくれてうれしかったです。」との感想をいただきました。

画像1 画像1

2年生秋の校外学習 11月7日(金)

 2年生が、秋の校外学習でモンキーセンターに8時50分に出かけました。
 「きまりを守って、友だちとなかよく過ごす」、「電車やバスは、マナーを守り、上手に乗ったり降りたりする。」、「先生方の話をよく聞いて行動する」ことが約束です。
 15時00分に学校に到着予定です。

 「好きなサルの絵を描く」ことも課題になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ツバキ 11月7日(金)

ツバキ

 図工室南側の二宮尊徳象の近くに植えられているツバキにもつぼみがつき始めました。
 ツバキは古くから庭木として親しまれている日本を代表する花木のひとつです。野生種としては本州・四国・九州・朝鮮半島南部に分布しています。
 野生種をもとにして数多くの園芸品種が生み出されました。園芸品種には多くの系統がありますが、ヤブツバキ系、ユキツバキ系、ヤブツバキと他の種との雑種と言われている侘助(わびすけ)系などがポピュラーです。
 ツバキの花は古来から日本人に愛され、京都の龍安寺には室町時代のツバキが残っている。

画像1 画像1

今日のお話 11月6日(木)

子どもに話したい話

  『明るいという字』に秘められた意味 

 明るい、という字は日と月の組み合わせでできている。太陽の明るさは自ら燃える明るさ、月の明るさは自らのものではなく、太陽の光を受けて美しく輝いている。この2つを組み合わせたのか『明るい』という字。
 「明るい○○作り」のためには自ら燃える部分をもつ人とそれを受けて明るさを反射させる人、つまりムード作りをする人のようにいわば太陽の役割をする人と、月の役割をする人、どちらもいてはじめて明るくなるのである。

今日の給食 11月6日(木)

 今日の給食は、「牛乳、麦ご飯、けんちんしのだの煮物、すいとん汁、野菜の塩昆布あえ」でした。
 昆布は、海の中に生えている「海草」です。カルシウムやビタミン、鉄分がたくさん含まれています。食物繊維も多く、お腹の掃除もしてくれます。体にとてもよい食品といえます。よくかんで食べるとさらに栄養が体に入ってきます。
画像1 画像1

サザンカ 11月6日(木)

サザンカ
 図工室南側の二宮尊徳象の近くに植えられているサザンカにつぼみがつき始めました。
 サザンカは、比較的温暖な地域に自生する常緑性の小高木です。江戸時代から庭木として愛されてきており、日本人には馴染みの深い花木のひとつです。
 花色は桃・紅・白などがあり、咲き方も一重咲き・半八重咲き、八重咲き、ラッパ咲きなど多岐に渡ります。色も単色だけではなく、斑のはいるもの美しいグラデーションのぼかしが入るものなどバラエティーに富みます。
画像1 画像1

名古屋経済大学 視察 11月5日(水)

 名古屋経済大学の教員免許取得希望の13名の学生が、本校に授業や子どもたちの様子を視察しました。
画像1 画像1

給食 11月5日(水)

 今日の給食は、「牛乳、レーズンパン、パンプキンポタージュ、りんごとハムのサラダ
焼きフランクフルト」でした。
 レーズンパンのレーズンは、干しぶどうのことです。しいたけや切り干し大根と同じで、生より干した方が栄養価も高く、うまみも増します。レーズンは皮ごと干してあるため食物繊維も摂れ、水分が抜けて甘さがしっかり感じられます。鉄分が無理なく摂れるのも魅力です。
 
画像1 画像1

今日のお話 11月5日(水)

ゲーテの名言

 「人を教育するには」

 鍛冶場では、火を吹き、鉄棒から余計な成分を除いて、鉄をやわらかにする。純粋になったところで鉄棒を打ち、強い力を加える。そしてほかの水の成分によって、鉄棒は再び強くなる。同様のことが、人に対してもその師によって行われる。


 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
 ドイツの詩人、劇作家、小説家、哲学者、自然科学者、政治家、法律家。ドイツを代表する文豪。『若きウェルテルの悩み』『ヴィルヘルム・マイスターの修行時代』『ヘルマンとドロテーア』『ファウスト』など多くの名作を残す。

朝会 11月5日(水)

 朝会が行われました。

□ 校長先生が、以下の2点について話をされました。
 ○ 「毎日出してほしいもの4つ」のうちの1つ、「声を出す」について
   あいさつの声が、小さい子がいる。元気のよいあいさつをしよう。
 ○ 世界で1番美しい言葉について
  ・ 世界で1番美しい言葉は、「ありがとう」という言葉。
  ・ 語源は「有り難し」で、滅多にないという意味。
  ・ 荘司 武さんの「ありがとう」という詩の紹介
  ・ 5文字の言葉に感謝の気持ちやふりかえる気持ちを込めよう。
  ・ 楽田小や楽田地区、日本中が「ありがとう」の言葉であふれるようしよう。

□ 表彰伝達
 「犬山おあしす運動 標語」と「親子クッキングコンテスト犬山地区大会」、「防火ポスター」、「3R推進ポスター」の表彰を行いました。

□ 生活委員からの連絡
 今週の週目標「大きな声で返事をしよう」の発表がありました。

画像1 画像1

菊 11月5日(水)

 楽田小学校で大切に育てられていた菊が、大縣神社に奉納されました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335