最新更新日:2024/05/18
本日:count up1
昨日:87
総数:665138
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

保健委員会

保健委員会が「歯みがき」を啓蒙するポスターを作りました。一部を紹介します。
画像1 画像1

放送委員会 6月5日(木)

 放送委員会は、放送のネタを「えほんむら」で探していました。
画像1 画像1

美化委員会 6月5日(木)

 美化委員会は、ホーミングや洗剤、スポンジの入れ替えをしていました。
画像1 画像1

給食委員会 6月5日(木)

 給食委員会は、集会のリハーサルを行っていました。集会での発表を楽しみにしています。がんばってください。
画像1 画像1

きずなひろば 6月5日(木)

 きずなひろばの木々の緑もいっそう鮮やかになりました。ザクロ、ロウバイ、ブルーベリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月5日(木)

 今日の献立は、「牛乳、麦ごはん、小魚と大豆のごまがらめ、肉じゃが、びわ」でした。
 今日の果物は「びわ」です。給食では1年に1度しか登場しません。びわは6月のこの時期が旬です。びわは、中国原産で日本でも古くから自生していました.冬に花を咲かせ、春に実をつけます。びわの葉は薬用価値が高く、昔からガンや慢性の病気を治すために使われていました。
画像1 画像1

校長室の風景

 校長室の様子です。昼放課に1年生の子どもたちが、校長室を訪れました。
画像1 画像1

パクパク給食 4年2組 6月5日(木)

 4年2組が、体育館でパクパク給食を行いました。最初に担任の先生が、2階渡りで全員にパクパク給食の流れを説明しました。各自で松花堂弁当、牛乳、はし、肉じゃがを持って思い思いの場所で食べました。ステージ上で食べる男子もいました。
 今日のメニューの1番人気は、おにぎりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 6月4日(水)

 今日の献立は、「牛乳、ご飯、タコの唐揚げ、キャベツの梅おかかあえ、豚汁」でした。
 6月の給食めあては「よくかんで食べよう」です。そして6月4日は、「虫歯予防デー」でもあります。
 今日のメニューの「タコの唐揚げ」は、かみかみメニューです。よくかんでいるとだ液の作用で甘みが増してきます。また、よくかんですりつぶした状態でなければ消化・吸収されず栄養になりません。よくかみましょう。

画像1 画像1

朝会 6月4日(水)

 生活委員会の子どもたちの司会進行で、朝会を行いました。あいさつの後、教頭先生の話、表彰伝達を行いました。表彰伝達では、「よい歯の子」6名が全校の前で表彰されました。
画像1 画像1

今日の給食 6月3日(火)

 今日の献立は、「牛乳、麦ごはん、すぶた、中華風コーンスープ、はちみつレモンゼリー」でした。
 今日の酢豚は、調味料に酢が使ってあります.酢は体の代謝機能を高めてくれる調味料です。疲労によって体内にたまった乳酸や、コレステロールとして蓄積されやすい脂肪もどんどん代謝してくれます。また、酢には殺菌効果があります.魚の傷みを止めるため酢に漬けたりもしますね。
画像1 画像1

パクパク給食4年1組 6月3日(火)

 4年1組が、ランチルームでパクパク給食を行いました。栄養士の先生が、すぐに食べられるように準備をしてくれました。子どもたちは、すべて準備がされており、驚いた様子でした。
 子どもたちに「今日のメニューで何がすき?」と尋ねると、「はちみつレモンゼリー」という答えがたくさん返ってきました。中には、「キュウリの漬け物が好き」と答える子どももいました。
 楽しいひとときを過ごすことができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生「リコーダー講習会」 6月3日(火)

 3年生の「リコーダー講習会」が、2時間目に講師の先生をお招きして体育館で行いました。
 講師の先生からリコーダーを上手に吹けるようになるための4つのポイントを教えていただきました。講習会の最後には、様々なリコーダーを紹介していただき、演奏もしていただきました。最後の「ゾウさん」の演奏では、思わず口ずさんでいる子どももいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

オアシス運動 6月3日(火)

 朝の通学時に小学校の南門と小学校北の歩道橋の下でオアシス運動を地域の方に行っていただきました。
 オアシス運動とは、オ「おはようございます」、ア「ありがとうございます」、シ「失礼します(失礼しました)」、ス「すみません(すみませんでした)」を日ごろから言えるように心がけようという運動です。
 ご家庭でもオアシス運動にご協力をお願いします。
画像1 画像1

引き取り訓練 6月1日(日)

 大規模災害発生後や自然災害などを想定し、児童を速やかに下校させる必要がある場合に備え、保護者による引き取り訓練を実施しました。
 各担任が、教室で「引き渡しカード」を確認チェックし、引き渡しを行いました。保護者の皆さまのご協力により、スムーズに行うことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 6月1日(日)

 今日の献立は「牛乳、クロワッサン、鮭(さけ)のマヨネーズ焼き、粉ふきいも、野菜スープ」でした。
 マヨネーズは、どこの国の調味料か知っていますか?マヨネーズの歴史は18世紀半ば、地中海に浮かぶメノルカ島(スペイン)でフランスのリシュリュー公爵が食事をした店で出会った見慣れないソースが現在のマヨネーズのルーツです。今では、マヨラーと言われるくらい,いろいろな物にマヨネーズをかけて食べる人もいますね。マヨネーズは卵、油、酢などの調味料からできたもので、いろいろな料理に合うソースです。
画像1 画像1

6年生「親子で篆刻づくり」(ふれあい教室) 6月1日(日)

 6年生は、各教室で保護者のみなさんと子どもたちで協力して「石の印鑑づくり」を行いました。最初に実行委員の子どもたちの説明を聞いた後、石の印鑑づくりに挑戦をしました。できあがった石の印鑑に朱肉をつけ、実際に印を押しました。最後に作品と一緒に記念撮影をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生「親子新聞教室」(ふれあい教室) 6月1日(日)

 5年生は、中日新聞の方をお招きし、親子で「回し読み新聞」を行いました。1 気になった記事を切り取る 2 ディスカッションタイム 3 まとめる 4 紹介する の順番で行っていきました。新聞を通じて共通の話題から親子のコミュニケーションが深まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生「親子姿勢教室」(ふれあい教室) 6月1日(日)

 4年生は、体育館で「親子姿勢教室」を行いました。講師の先生から「生理的湾曲」や正しい姿勢について学びました。その後、正しい姿勢かどうかを調べる方法を教えていただました。後ろから耳と耳、肩と肩を結んだ線が同じ高さか、横から耳の穴と肩を結んだ線が垂直になっているかを親子でチェックしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生「親子で縄跳び」(ふれあい教室) 6月1日(日)

 3年生はグランドで「親子で縄跳び」を実施しました。親子で楽しく短なわや大なわ跳びを行いました。暑い中での授業でした。途中で給水タイムを取っての活動となりました。
 子どもから「お父さん、もう膝が痛いの?」という声や、おとうさんから「どんくさいなあ!」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335