最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:100
総数:662331
令和6年度が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

木工・原始人クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日6時間目、今日は、クラブ活動がありました。木工・原始人クラブは、空き缶を使ってお米を炊くという活動を行いました。空き缶は、ススで真っ黒になっていましたが、中のお米はちょうどいい具合に炊きあがり、みんなでおいしく食べることができました。災害時にも、こうした知恵を知っていると役立ちますね。教えていただいた林さん、どうもありがとうございました。

おれんじ読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日、2時間目の放課に、おれんじのお母さんたちが、読み聞かせをしてくださいました。低学年図書館と高学年図書館に分かれ、絵本を読んでいただきました。それぞれお母さんたちの読み聞かせを真剣に聞いていました。どうもありがとうございました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日、朝、体育館で児童集会がありました。
 今日は、来週の土曜日26日の「城山っ子発表会」で、各学年がどんなことをするのか、みんなに紹介する集会でした。本番がとても楽しみです。練習を頑張ってください。

PTA冬花壇づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日、午前中、PTAの環境委員会のお母さんたちが、PTA花壇の整備を行ってくださいました。今回は、これから冬、春に向けての花壇づくりです。環境委員の皆様、寒い中、作業ありがとうございました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日、体育館で、低学年は午前中、高学年は午後に芸術鑑賞会がありました。今年は、「志多ら」の皆さんが太鼓の演奏をしてくれました。途中、獅子舞が出てきたり、希望する児童がステージで太鼓を演奏したりして、日本の伝統文化にふれることができました。
 志多らの皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日、体育館で朝会がありました。今日は、校長先生から「考える」というテーマでお話がありました。1つ目は、読書をたくさんしようということです。明後日から「せんだん読書週間」が始まります。読書をたくさんすることによって、脳が成長しますが、ゲームやテレビでは脳は成長しません。できるだけ多くの本を読むことが大切です。2つ目のお話は、理科の実験でした。スーパーボールを使ってロケットを飛ばす実験と、静電気の実験でした。「すごい」と思うと同時に、「どうしてだろう」と考えることが大切ですね。いろいろな疑問をよく考えて、脳を育てていきましょう。

5年生野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日、5年生が校外学習に行きました。見学の予約の関係で、5年生だけ、今日行い、トヨタ自動車の見学、トヨタエコの森の見学をしました。社会で学習している、自動車工場が実際に見学できて、とても勉強になりました。

大縣神社献菊展

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然クラブで育ててきた菊の鉢植えが、大縣神社の献菊展に展示されています。大縣神社の入口の社務所前に、11月6日まで展示していますので、お近くにお寄りの際はぜひご覧下さい。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日、2時間目に低学年、3時間目に高学年の授業参観がありました。後期に入って、一段と成長した子どもたちの様子をご覧いただけたことと思います。多数の保護者の皆様にご参観いただき、たいへんありがとうございました。

イモほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日5時間目に、2年4組がイモほりをしました。中庭の学年園で、2年生が夏に植えたサツマイモの収穫です。2年生の他の学級は、先週行いました。土の状態が悪く、連作で行っているので、残念ながらとれたイモは小さめです。とったイモは、今度生活科で料理をして食べます。楽しみですね。

香り米脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日2,3時間目、5年生が学習田で香り米の脱穀を行いました。
 楽田地区コミュニティ推進協議会の皆様に教えていただき、機械を使った脱穀、昔ながらの器具を使った脱穀を体験しました。途中、脱穀機のベルトが切れてしまい、昔ながらの器具のたいへんさとありがたさを身をもって体験することができました。また、手でわらを編むことも教えていただきました。コミュニティの皆様、ありがとうございました。

おれんじ特設劇場

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日昼放課、体育館で、いつも朝読みをしてくださる「おれんじ」のみなさんが特設劇場を発表していただきました。昨日は、影絵「ぴょんぴょん ぼたもち」とペープサート「長靴をはいた猫」でした。音楽に合わせ、とても楽しい発表をしていただき、子どもたちも真剣に見ていました。ありがとうございました。

4年秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月20日、4年生はバスで水郷パークセンターと木曽三川公園に行ってきました。
 水郷パークセンターでは、「川を汚したのは誰だ」という環境についてのお話を聞きました。

3年秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月20日、3年生は電車とバスで、明治村に行きました。
 明治村をグループごとに分かれて、オリエンテーリングの形式で見学をしました。

2年秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月20日、2年生は秋の遠足で、日本モンキーセンターに電車とバスを使っていきました。
 サルのお話や紙しばいを聞いたり、サルを見学したりしました。

1年秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月20日、1年生は秋の遠足で東山動植物園へ行ってきました。
 グループ行動をしたり、コアラを見学したりしました。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月20日、今日は5年生以外は遠足に行っています。5年生は、見学先のトヨタ自動車の関係で、11月7日に遠足は行います。
 学校に残った5年生は、2,3時間目に総合的な学習の時間の学習で、福祉実践教室を行いました。今日は、車いす、手話、要約筆記、点字、ガイドヘルプの5つに分かれて体験をしました。障がいのある方の立場になって、その苦労を実際に体験することができました。

後期認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日朝、体育館で後期認証式がありました。
 後期の代表委員、委員会委員長、学級委員が、全校児童の前に並び、校長先生から認証状をもらいました。校長先生のお話にもありましたが、それぞれの役割で、責任を持って頑張ってください。

後期第1回委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日6時間目に、後期第1回委員会がありました。今日は、後期に新しく決まった委員会ごとに分かれ、委員長決めや活動内容の確認などをしました。今までの委員会の活動だけでなく、何か新しい工夫ある活動はないか、意見を出し合っている委員会もありました。
 新しいメンバーで、どの委員会もやる気いっぱいです。

昔の様子を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日3,4時間目に、3年生が、地域の方21名をお招きし、昔の様子を聞く会を開きました。
 各学級に、地域の方が分かれ、昔の楽田の様子や遊びなどを聞いたり、質問したりしました。今とは違う様子に、子どもたちもびっくりしていました。お話を聞いた後、一緒に給食を食べて、楽しく会食しました。
 参加いただきました地域の方々、ご多用のところありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/24 学年末休業
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335