最新更新日:2024/11/21 | |
本日:3
昨日:165 総数:388836 |
感謝の手紙を渡しました!
道徳の学習で「心のこもった給食」をやりました。給食は、生産者や調理師さんが関わって毎日おいしく食べられていることを学びました。授業の最後に、「お礼のメッセージを送りたい」という声が子どもからあがったため、さっそくメッセージカードをつくり、届けに行きました。
わくわく給食ピクニック久しぶりにみんなでお話ししながら給食、楽しかったね! わくわく給食ピクニック(3年生)花火の絵が完成しそうです!
展覧会に出す花火の絵が完成しそうです。この日は花火を楽しむ人々を描きました。完成が楽しみです。
今日の給食(9月19日(木))
ごはん、牛乳、ツナそぼろ、赤しそ和え、肉じゃが、コーヒー牛乳の素
【赤しそ】 赤しそは、大治町の特産物です。大治町では、戦後間もないころにはすでに栽培が始まっていたようです。はじめは、名古屋への出荷が中心でしたが、次第に関西方面からも注文が入るようになりました。今日は、児童会主催のグループ給食の日でした。いつもよりにぎやかな給食の時間になりました。 重さの学習
重さの学習が始まりました。手作りの秤を使って、文房具の重さを調べました。
テストの分析をやっています。
3組では、大テストの後に自分のテストの分析を行っています。今日は算数のテスト分析をしました。間違えたところは、なぜ間違えたのか。正しい答えは何かもう一度解いてみる。自主学ノートにまとめる。などをして、次に向けて頑張っています。
スーパーマーケット見学(2組,5組)防犯教室
9月18日(水)アルソックの方と防犯教室を行いました。安全な登下校のために大事な「いかのおすし(行かない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる)」の合言葉を教えていただきました。実践を交えながら分かりやすく、詳しく教えてもらい、真剣に話を聞く姿が見られました。大声を出す練習では、今までで一番大きな声で「助けて!」と言っていました。今日教えてもらったことを忘れず、今後も安全に過ごしてほしいと思います!
防犯教室お誕生日おめでとう!今日の給食(9月17日(火))
わかめごはん、牛乳、里芋コロッケ、小松菜のおひたし、お月見汁、お月見団子
【十五夜献立】 十五夜とは昔の暦で8月15日にあたる日のことです。1年で最も美しく月が見られることからお月見をする風習や、収穫に感謝して季節の野菜や果物をお供えする風習があります。十五夜は別名「芋名月」ともいい、里芋をお供えします。今日の給食は、里芋コロッケやお月見汁など十五夜にちなんだ献立です♪ タブレット講習(3)
タブレット講習会の様子です。
タブレット講習(2)
タブレット講習会の様子です。
タブレット講習(1)
6年生に、2回目のタブレット講習をしてもらいました。今回はタブレットを使ったアンケートの答え方や、お絵かきの仕方などを教えてもらいました。すごく優しく、わかりやすく教えてもらい、1年生の子どもたちのとても嬉しそうな表情が見られました。
少しずつタブレットにも慣れてきたので、2学期からは授業でも少しずつ取り入れていきたいなと思っています。 5・6年生 部活動の地域連携について話を聞きました!
部活動のあり方が変わろうとしています。学校が主体となっていた部活動から、地域クラブ活動へと移行していく、そのような流れがあります。そこで、大治スポーツセンターの赤田先生から5・6年生の児童を対象に、部活動の地域連携についての話を聞きました。短い時間ではありましたが、背筋を伸ばし、真剣なまなざしで話を聞く5・6年生の姿に、「大治小の高学年」としての風格を感じました。
係活動、頑張っています!3年生 体育でプレルボール!
体育館種目はプレルボールです。テニピンと似ているため、スムーズに学習に取り組むことができました。どんどん上達してほしいです。
今日の給食(9月13日(金))
中華麺、牛乳、肉みそタンタン麺、チンゲンサイの中華和え、手作り桃ケーキ
【手作り桃ケーキ】 今日のケーキは調理員さんの手作りです。ホットケーキミックスとパウンドケーキミックスを合わせて作っているため、仕上がりはふわふわモチモチ!クラスから「おかわりじゃんけん」の声がたくさん聞こえました。 鹿島先生にご指導いただきました!
作品展に向けて図工の学習を進めています。今日は絵の人間の描き方を鹿島先生に教えてもらいました。各パーツの順番や大きさなどを教えてもらい、5・6時間目に思い思いに描いていました。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |